goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

4月9日(土)に、「翔舞会」開催/鹿児島

2022-03-24 17:01:44 | 舞踊の着付け

五流派が舞踊の会。若柳光之助社中が出演。
コロナ禍で開催が出来なかった「翔舞会」が、4月9日(土)に開催されることになりました。
開催場所は、「サンエールかごしま」二階ホール。
この会は、鹿児島の五流派が集まって開催しています。
若柳光之助先生の社中も、7演目延べ15名が出演することになっています。

「きつけ塾いちき」は、光之助社中の着付けで、伺うことになっています。





#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻流/寿賀穂・典紀代、師籍45周年記念舞踊会開催決まる。

2022-03-24 16:02:23 | 舞踊の着付け

4月3日(日)、鹿児島市民文化ホールで厳かに!!
鹿児島県内を中心に、日本舞踊の指導をしている、吾妻寿賀穂先生と、吾妻典紀代先生は、「師籍45周年記念舞踊会」、題して『ふたりの会』を開催することになりました。
当日は、古典舞踊22演目を観客の皆さまに披露されることになっています。(後日紹介します)
日本舞踊に関心をお持ちの方は、見応えのある内容になっていますので、ぜひともお越し下さいませ。


左、吾妻寿賀穂先生    右、吾妻典紀代先生

#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする