ひとりで16日かけて作りました。
今日は日本の五節句のひとつ「桃の節句」。全国では、ひな祭りがさかんです。
かわいい時代物のひな壇が皆さんの関心を呼び、ひな祭りの町は、家族連れで賑わっているようです。
今年も「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の「彩の会」では、宮崎県綾町の「綾・雛山まつり」に、きものを着て行きました。
雛山まつりで展示している会場は、25ケ所。一日かけてもまわれそうにないほどです。
毎年伺っている「あゆの山水」さんと、はじめて伺った「フクトミファームガーデンアヤ」。
「フクトミファームガーデンアヤの雛山」をつくられたご主人はニコニコ顔で…「一人で16日かけて作りました。来年も作りますのでぜひお越しください。」などと、作った時の苦労を話されていました。
庭師でもないまったくの素人さんの作品とは思えない素晴らしい雛山なので、写真を撮らせていただきました。

●
●
●
●
●
●
●
●
●
今日は日本の五節句のひとつ「桃の節句」。全国では、ひな祭りがさかんです。
かわいい時代物のひな壇が皆さんの関心を呼び、ひな祭りの町は、家族連れで賑わっているようです。
今年も「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の「彩の会」では、宮崎県綾町の「綾・雛山まつり」に、きものを着て行きました。
雛山まつりで展示している会場は、25ケ所。一日かけてもまわれそうにないほどです。
毎年伺っている「あゆの山水」さんと、はじめて伺った「フクトミファームガーデンアヤ」。
「フクトミファームガーデンアヤの雛山」をつくられたご主人はニコニコ顔で…「一人で16日かけて作りました。来年も作りますのでぜひお越しください。」などと、作った時の苦労を話されていました。
庭師でもないまったくの素人さんの作品とは思えない素晴らしい雛山なので、写真を撮らせていただきました。












