goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

生徒さんが、演劇団員でがんばっています。

2013-12-28 16:15:21 | 日本舞踊
いろは座の「大空涼」として…
「きつけ塾いちき」の、舞踊の着付け(衣裳方)でお勉強していたがんばり屋のさんは、現在「お笑い大衆演劇/いろは座・新撰組」に所属して、芸名「大空涼」として全国を廻っています。


1月19日(日)、宮崎で「いろは座公演」
来春のいろは座は、1月19日(日)、宮崎の「ホテル メリージュ」で新春公演を行なうことになりました。
近くの方はぜひお出かけ下さいませ、(詳しくは下のポスターを参照)
また、いろは座を全国公演で見かけられましたらぜひご覧になって下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年間…玄関の可愛い飾り付け…甲佐先生に感謝

2013-12-28 11:33:54 | 生活情報
カウンターには、いつも心のこもった飾りが…
宮崎の着付け教室の受付カウンターには、いつも可愛い和風のミニチュアが飾られています。
手づくりの飾りを持ってきていただくのは、着付け講師の甲佐先生。
優しい気持ちの伝わる、ホッとする作品ばかりです。
下の写真左側は、一番新しいもので、先生のおきものと、生徒さんの傘の合作。右側はお正月用の先生の作品です。
事務所にお越し頂く生徒さんやお客さまに、ニコッとして頂ける時間を提供できます。
甲佐先生、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたしますネ。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の振袖は、私が着せます。

2013-12-28 00:35:07 | 振袖着付け
10月から習い始めて…。
今年の10月にさんからお電話があり、「今から習えば、来年の娘の成人式に、振袖を着せられるようになりますか」と言われ、「大丈夫ですよ」ということでおけいこが始まりました。
今日(12月27日)はおけいこ場に、高知県の大学に通っている新成人の娘さんを連れてこられて、おけいこをされました。
つまり娘さんご本人に「リハーサル」をされたわけですから、こんなたしかなおけいこはありません。



目標が決まり、第一歩があればこそ…
さんが3ヶ月で着せられるようになったのは、目前に迫った娘の成人式に「自分で振袖を着せる事が出来ないか…」と考え、勇気をもって問い合わせをされたことです。
そして迷うことなく、第一歩を踏み出されました。あとは、私ども講師陣の確実な指導が残されるだけ。
そしてさんは当初の願いを達成されたわけです。
お嬢さん…新成人おめでとうございます。お母さまに着付けて頂けていいですね。

私たちは着付けを通して、皆さまの人生に何がしかのお役にたてればこそ、そのやりがいを感じて頑張れるのだと思うのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする