goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

桜前線…宮崎はまだ蕾です。

2008-03-22 19:59:53 | 七五三の着付け
 「きつけ塾いちき(宮崎きもの学院)」の道路を挟んで向かい側は「宮崎地方気象台」。
 宮崎の「桜の開花宣言」は、この気象台の数本の桜(ソメイヨシノ 
写真)で行なわれます。

 今日(3月22日午後4時)行ってみると、まだ堅い蕾で、宣言までもう少しかかりそうです。
 でも、色付いてもいるようでもあり、もう少ししたら開花かな…
 平和台公園(宮崎市内)には満開の桜もあるのですが。

「きつけ塾いちき」ホームページへhttp://www.nr-2001.net/kimono/index.html
まいぷれ「きつけ塾いちき」のニュース画面へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸者を着付け隊/最後の準備

2008-03-22 19:13:19 | 七五三の着付け
 宮崎県と鹿児島県の「桜の名所」で、「関東と関西の芸者の着付け」を花見の皆さまにお見せすることになっています。
 この着付けを行うのは、通称「芸者を着付け隊」。

 着付けをしながら、時代の背景や、関東と関西の芸者の着付け違い等を解説して、皆さまにご覧頂きます。
 来月の取り組みに向けて、最後の仕上げを行っている「芸者を着付け隊」でした。

「きつけ塾いちき」ホームページへhttp://www.nr-2001.net/kimono/index.html
まいぷれ「きつけ塾いちき」のニュース画面へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎平野は田植えです。

2008-03-22 14:29:44 | 七五三の着付け
 宮崎平野の農家のタンボは、どれも水が張られ、稲の苗を機械に積み込んで、田植えが始まっています。
 全国に先駆けて、早期の米を生産する宮崎県ならではの風景です。

 これからしばらくは、教室への出勤途上に見れるわけですが、災害にあわないように、スクスク育ってほしいものですね。
 同じ宮崎でも、山間部などの田植えは1ヶ月も先のことですが…

「きつけ塾いちき」ホームページへhttp://www.nr-2001.net/kimono/index.html
まいぷれ「きつけ塾いちき」のニュース画面へhttp://www.mypl.jp/mypl/news/index.php?mode=list&group=1730
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする