君影荘日記

東京の片隅の、小さな家の日記です。

ホタルブクロまた咲いた

2015-06-30 07:59:08 | 

山アジサイの草もの盆栽のホタルブクロが、また花をつけた。こんな背の低いホタルブクロは、一つずつ咲くんだね。茎をクニュッと曲げて咲く様が可愛らしい。かえるの親子も嬉しそうだよ。(ゆ)

そうめんの美味しいゆで方

2015-06-28 13:39:15 | 

ほぼ日の「おいしい店とのつきあい方」というコラムをよく読んでいるのだが、1週間前の記事に「老舗料亭のそうめんのゆで方」が書いてあってそれを試してみたくてたまらなかった。今日、一人でお昼ご飯だったので早速やってみることに。ゆで時間が4分。そのあと両手でごしごし洗う。乾麺がしっかり水を吸うにはそれなりの時間が必要とのこと。
確かにいつもよりふっくらとしたそうめんはしっとりとして美味しい気がする。
だが、残念ながら、味の記憶は曖昧で、どこがどんな風にと表現出来ない。
今度は、その違いをはっきりさせるために、両方のゆで方を食べ比べしてみようっと。(ゆ)

コージーコーナーの作り方

2015-06-27 10:00:11 | つぶやき

コージーコーナーってケーキ屋さんの名前として知られているけど、英語の意味は、「居心地の良い空間」。
家の中にひとつでもコージーコーナーがあるといい。ゆっくりと音楽を聴いたり、本を読んだり、お茶を飲んだりできる。
私の考えるコージーコーナーの条件は3つ。
1 座り心地の良い椅子
2 お茶や本がおけるちょっとした台
3 座った時に見える気持ちのいい眺め
この三番目の気持ちのいい眺めというのは、外の風景のことのみを言っているわけではない。好きな絵や写真、人形、飾った花などが目に入ることを言う。
私のコージーコーナーは、水屋箪笥の前の一人がけソファー。ひじ掛けが広いからちょっとしたものを置ける。そこに座って、水屋箪笥の上に飾ったお気に入りの小物を眺めるのが、至福の時間。
(ゆ)


新聞屋さんのユリ三号咲いた

2015-06-26 07:45:10 | 

新聞屋さんのユリ三号が咲いた。アプローチの塀の工事をした時に植え替えをしたせいか、今年は花がひとつだけ。中にピンクの斑点模様のついた白いユリ。雄しべもピンク。
今年、とても元気の良いラベンダーの横で輝きを放っている。(ゆ)