君影荘日記

東京の片隅の、小さな家の日記です。

シャラの花、咲いた

2013-05-31 08:34:30 | 
シャラの花、咲いた
庭で初夏の花が次々と咲き始めた。これは、シャラ。今年植えた苗木なのにたくさんつぼみをつけている。ヒメシャラよりかなり大ぶりの白いツバキに似た花。ナツツバキと呼ばれるのに納得。花籠に飾るのが素敵かな。(ゆ)


ごちゃごちゃ

2013-05-30 08:51:29 | インポート

Imgp2223


小さな菜園がいろいろ茂ってきた。定番のナスとミニトマト、ルッコラ、こぼれ種から自然発生のシソ、思わぬ所から芽を出したサニーレタス、今年こその期待のジャガイモ。収穫も兼ねて少し整理しなくちゃね。(ゆ)


ポツリ、ミヤコワスレ

2013-05-29 08:23:57 | 

Imgp2209


ミヤコワスレが咲いた。薄い青紫色が一輪。まわりにいるのはハコネギク。同じ葉っぱだから、見分けがつかない。咲いたのが一輪だから、一株しかないんだろうな。

Imgp2212


引いてみるとこんな感じ。救出して、別の場所で大株にするか、周りのハコネギクを抜くか、かんがえなくちゃ。(ゆ)


変わりスタミナそうめん

2013-05-27 09:06:47 | 

Imgp2216



浪人生だった頃、お昼の料理番組で簡単な煮麺の作り方をやっていた。
0.お湯を沸かしておく
1.ごま油で2~3cmに切ったニラを炒める。
2,ニラかしんなりしたらお湯を、たっぷり注ぐ。
3,そうめん(乾麺)をそのままそこに入れる。
4,卵を割り入れる。
5.そうめんが煮えたら出来上がり。
黒コショウを振って召し上がれ。



何とも簡単。テレビを見ていた私が母に作り方を口頭で伝えると、「そうめんは茹でなくてもいいの?」「味付けは?出汁は?」 と?ばかり。でも作ってみると美味しいのだ。 ニラと卵で元気をもらえる気がするので、私の中ではスタミナそうめんと名付けられている。 今日は、そのアレンジ。ニラの代わりにナスの細切りとエリンギ。さっぱりしそうだったので、鶏ガラスープも入れてコクだし。



この料理は、作りながら自分の好みに仕立てていくのが楽しいと思う。 特にお湯の量がボイント。思いのほか、そうめんは水を吸う。たっぷりサラサラの汁にしたいなら、多めに。そうめんのぬめりも楽しみたいなら少なめに。 途中から卵をつぶして絡めながら食べると美味しいよ!(ゆ)