君影荘日記

東京の片隅の、小さな家の日記です。

酒井抱一の一筆箋

2018-05-03 22:52:28 | お出かけ
東京国立博物館に行ってきた。ミュージアムシアターで、伊能忠敬の日本図というのが上演されており、見たのだが、この人は本当にすごい。50歳で隠居し、そのあと、暦学、測量学を学び、56歳から17年かけて日本全国を測量して日本図を完成させたのだ。文字通り一歩一歩ずつ。
帰りにミュージアムショップで買ったのがこれ。以前、ミュージアムシアターで、酒井抱一の夏秋草図の屏風について、上演されたのを見て、素敵だなと思っていた図柄。

中はこんな感じ。夏や秋に使いたいな。(ゆ)

弘法山ハイキング

2018-05-02 07:09:25 | お出かけ

昨日は、小田急線の秦野駅にある弘法山にハイキングに行ってきた。いろいろな山野草の植生を見るのは、草もの盆栽の参考になる。ほどよい高さの山で、木漏れ日の下、写真を撮りながら歩くのにちょうどよい。

鳥のさえずりが心地よい。この緑陰だけでもすばらしいが、目を凝らしてみるといろいろな花が咲いている。

これは何かな?黄色い可愛い花。


いつも見るのはコバノタツナミソウだが、タツナミソウはこんなに大きいのか。。。


これは野生のバラかしら?


これは、ニガナかな?

帰りは道に迷って、とってもたくさん歩くことになった。
でも、鶴巻温泉で疲れをいやして、小旅行を楽しんだよ。(ゆ)