洗濯できる幸せ。
コンクリートむき出しの床を、
フローリングにします。
そしてベランダには、
たそがれるハト。
なにを想っているのかしら。
じっとしています。
ずっとじっとしています。
あ、動いた。
え!!!!!!
たまご!!!!!
たまご温めてた!!!!!
なんてことーー。
無事に育ってほしい、、(> <)
「人生フルーツ」を見てから、
ずっと頭にその存在が残っていたコロッケ。
亡くなられたご主人の大好物だったっていう、丸いコロッケ。
今夜のおかずに作ってみました☆
さつまいもとジャガイモが少しづつ残ってたので、
両方ゆでる(少し塩入れた)。
みじん切りの玉ねぎと、
年末のお呼ばれで食べきれずにもらって帰ったソーセージを
冷凍しておいたのをきざんで炒める。
お芋が柔らかくなったらつぶしながら合わせる。
塩コショウとカレーパウダー、砂糖ひとつまみ。
8個。と、味見用。
パン粉を付けるのに小麦粉きらしてたので、
上新粉を水で溶いて使ってみたら、なんの問題もなかった。
たこ焼きっぽい!!!
サクッと揚がって、おいしいーーー。
今日は昨日と一転、よく晴れました。
こんな日は朝から張り切って洗濯。
いつもの習慣で、流れ作業のように、
自然な動きでスイッチ入れたら、
あ、動いた。水出た。
いいぞいいぞ、このまま使えたらうれしいなー。
そして最後まで洗えたー☆
よっしゃ、ついでにシーツも洗っちゃうからねーーー。
2回目がんばってよーー。
ピッとスイッチ押すも、今度は動かず。
何回やっても、そのあとは動かず。
いちにち1回しか洗ったれへんでーーということなのか、、。
わかりました。
洗濯機さま、もう、今日は休んでください。
また明日おねがいします。
で、そのあとなにげなく台所に立ってたら、
ヤバいやつを見つけてしまって、、。
この窓、寒いので冬の間は上から布をカーテンみたいに吊るしていますが、
ちらっとめくったら、黒いあかんやつが生えてました。泣
結露がすごくてカビが発生。
よくみたらサッシの隙間とか、壁紙もびちょびちょに濡れてて、
あちこちにカビが、、、。
ガスストーブつけると毎年どこかがこうなります。
新聞敷きつめたり、貼ったりしといたらよかったね。
換気してなかったもんな。
超寒がりのだんなの居ぬ間に、
窓全開ーー。
掃除ーーーーー。
家事っていくらでも増えちゃうねー。(> <)
ただいま完全手作りで、あるものを製作中。
というのはたびたびお知らせしてますが、
そろそろ完成が近づいてきました。
昨日はこんなものの補充作業を。
ひたすら、切る、貼る。
描く、丸く切る、剥離紙はがす、貼る。
小学生のときからずっと、
好きな科目は、図画工作。
勉強は好きになれなかったけど、
こういう作業はいつまでも好き。
七草粥ちゃうけどね。
あるもので、
冷凍してあった栗ご飯をおかゆにして、
冷蔵庫の水菜と金時人参、
ベランダのルッコラと白菜、
しゃぶしゃぶもち、
でごまめ付き。
今日はいちにち自宅で作業デー。
進めるべきことがたくさんある、、、。
☆洗濯機はだいぶやばい音をたてながら、
突然けたたましいエラー音で止まったりしながら、
3回に1回は最後まで進むので、様子見中です。
とりあえず
「いつもがんばってくれてるのに大事に扱わなくてごめんね。
毎日毎日ありがとうね。」
と、ナデナデしながら声をかけておいた。
今日いちにち、何回チャレンジしてもどうにも動かなかった洗濯機。
だんなさんにそのことを説明しようと、さっき電源入れたら、、、。
う、動いた。
(O O)!!!
ちゃんと洗えているか、すすぎができているか、
つきっきりで見ること35分。
後半やっぱり超大きな揺れと音に近所から苦情がきそうでビクビクしましたが、
無事脱水までできました。
音はともかく、動いた、、、。
明日あかるい時にもういっぺん確認してみよう。
買わなくてすむならそれが一番。(^^;)
ついに力尽きたみたいです。
最近調子悪いのはわかってましたが、
やたら早く仕上がるなあと不思議に思ってましたが、
昨日壊れそうなほど激しく大きな音で脱水しててひやひやしてたんですが、
できあがった洗濯物が、洗剤が残ってるみたいにじっとり濡れたままでしたが、
それって壊れる前兆だったみたいね。
今朝ついに動かなくなりました。
周りの人に余ってる洗濯機がないか聞いてみたけど反応なしで、
ここはいさぎよく購入に踏み切りたいと思います。
うちの洗濯機置き場は外なので、
劣化が早いってのもあるね、きっと。
雨風にさらされるから。
なのでいつか引っ越すまでと割り切って、
ハイアールにしようかと。
あしたヨドバシにいってきますー。