“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

Tシャツリメイク!!

2015-01-31 21:58:22 | 雑記
今日はハンギングバスケット作りのワークショップでした☆
まず着なくなったTシャツの身ごろの部分を切って8本のヒモを作り、

ねじってねじって、2本合わせてねじって~、
藁ぞうり作る要領ですね。作ったことないけど。

まとめて結んで、

長さを調整したらできあがり!!
そしてプランターに植物を植え付けるのですが、
まず、知っているようで知らない土のお話を。

そして植え付け。

手作りのハンギングバスケットができましたー!!

このリメイクイベントはまた内容を変えて定期的に開催する予定です。
次はなにを作るのか、どうぞお楽しみに~( ´ ▽ ` )ノ



目の悩み。

2015-01-28 21:15:20 | 雑記
コンタクト歴25年のわたし。
コンタクトと眼鏡なしでは生活できましぇん。
この10年ほど、街によくあるタイプのコンタクト屋さんで、
その付属のように隣接する眼科の検診だけを受けてきましたが、
最近あれこれ気になる症状もあったので、
今日は思いきって正統派の眼科に行ってきました。
裸眼で右が0.07、左が0.06
左の乱視がきつめ。そして進んでる老眼(°_°)
実は最近目が痛すぎてコンタクトできなくなってました。
といって眼鏡にしてても疲れ目がひどくて痛いような熱いような、、。
なにか相当目の中で悪いこと起きてるかもなと覚悟して行ったのでした。
なんかこのくだり、前に歯医者行った時と似てる(笑)
あのときも決死の覚悟やったな~。
そして、
検査受けたら、
なんと、
そう、またしても、
なにも悪いところはありませんでした。
目の表面の汚れやなんやはあったけど、
コンタクト禁止というような状態ではありませんと。
これぐらいの状態でも乾燥して痛くてダメな人もいれば、
もっとひどい目の状態でも平気で一日中コンタクトしてる人もいます。
目のタフさが違うんですねぇ。
ほんでこういうのは薬さしても治らないし、
一日ぐっすり寝るほうがよっぽど効くよってことでした。
治すんじゃなくて、うまく付き合っていくってことやねー。
一応点眼薬いただいてきました。
原因はわかっていて、
いちばん悪いのはついつい見てしまうスマホです。
今日はスマホの画面に紙を貼って見れないようにして出かけました。
明日はソフトバンクに行って、
ガラケーに戻してipadにする相談をしてきます。

修繕工事で…。

2015-01-28 07:39:21 | 雑記

恐れていた自宅マンションの修繕工事が始まりました。
我が家のベランダは普段全面ウッドデッキを敷いていて、
その上にたくさんの鉢植えやガーデン雑貨が置いてあります。
すだれとかタープのような布もあちこちにくくりつけられています。
工事が入るってことは、
それを全部どけなあかん!ってことで、
一昨日からそれを全部取り外して片付ける作業にとりかかっています。
ただでさえ狭い部屋に無理やりそいつらを詰め込んで、
洗濯物も部屋干しの日々。泣
お布団を敷くスペースもなくなったので、
だんなのベッドに間借りして、
落ちないようにキュウゥと小さくなって寝ています。
ああ、広い部屋に住みたい、、、。
自分のベッドが欲しい、、、。
しばらくのガマンですー(T_T)


スマホから投稿~☆

2015-01-25 23:23:27 | 雑記
ここのところ店のネット環境がひじょーに不安定で、
つながったりつながらなかったり、
理由も分からなければ対処法もわからないという
もやもやした状態が続いてます。
ほんま機械に弱い、私たち夫婦…。
そんなわけでパソコン使えず、
ブログも書けへんなぁと思っていたら、
なんとgooブログ用のアプリがあることにさっき気づきました!
早速インストール。
これでスマホから簡単に写真投稿とかできます!!
便利になるー(≧∇≦)
てことで、
写真入れてみよー。

今日の美味しいもの。
蓮根と人参と玉ねぎのフライに添えてあるのは、
甘糀タルタルと梅柚子しょうゆ麹。
いやあー絶品すぎやろー。
このタルタルとしょうゆ麹は、
尼崎のオーガニックカフェfikaさんのもの。
なんと近日うちのお店でも販売させてもらうことになりました!!
とにかく、試食用もあるから、食べてみて。
ほんまに美味しいのですー☆


手前味噌を作ろうー!!

2015-01-23 18:56:28 | 雑記

少し先ですが、カフェにてお味噌作りのワークショップが開催されます☆

丹波市で有機農業をされている“しのたろう農園”さんの、

無農薬の大豆とお米を使った味噌作りワークショップです。

当日はお味噌作りの後に、ミドリカフェのお昼ごはんもついてきます!!

今から満席が予想されますので、

ご希望の方はどうぞお早めにご予約くださいね!

 

『しのたろう農園さんの手前味噌作りとミドリカフェのごはんの会』

◎日時:2015年3月21日(土祝)11時~と13時からの二部制

    時間はお好きな方をお選びください。

◎場所:ミドリカフェ

◎参加費:3,000円(お味噌2キロ+ミドリカフェのごはんつき)

 お味噌の追加は2キロ単位でできます。(+2,000円です)

◎持ち物:特にありません。ビニール袋を使って作るので、エプロンなしで大丈夫です。

作業は難しくありませんので、どうぞ気軽にご参加ください。

ご予約はミドリカフェまで。

お電話もしくはメールにてお願いします~。

 

 

 


てぶくろ作り。

2015-01-19 12:48:31 | 雑記

連日イベントやワークショップが続きます。

昨日はてぶくろ作り。

ニットのはぎれを組み合わせてあります。

中の布はオーガニックコットンでとても気持ちいい~。

みなさんの作品を並べて撮影。

それぞれの個性が出てますね!

同じ材料の中からこうして違うタイプの作品が出来上がるのが本当に面白い☆

作っている間は、講師のイノウエカオリちゃんの手作りを始めたきっかけの話や、

参加者の方のものづくりのお話がきけて、(お裁縫の先輩のお話はとても貴重。)

楽しくあっという間の3時間でした。

生産と消費と廃棄を繰り返す今の社会の中で、

すでにあるものを工夫して何かを手作りするってことは、

最も大切なことなんじゃないかと思います。

 


段ボールの世界。

2015-01-17 19:39:48 | 雑記

今日のワークショップから☆

これ、段ボールから椅子を作っているところです。

組み立てて、ちょっと切り込み入れてあっという間に丈夫な椅子に!!

体重80キロぐらいの人まで座れるらしい。

2リットルのペットボトルの入っている縦長の段ボールなら同じように出来ます。

今日は1月17日。阪神淡路大震災から20年。

この椅子は災害時にもとても役に立ちそうです。

いまあるもの、廃棄されるものから何かを生み出す知恵って大事ですね。

 


屋久島イベント終了しました☆

2015-01-16 21:42:02 | 雑記

今日はカフェにて、

屋久島のみつろうと鹿児島の椿油でハンドクリームを作るイベントでした。

みつろうと椿油をビーカーに入れ、

湯煎して溶かします。

そこへ屋久島の杉などから抽出した精油を加えて、

容器に移してできあがり。

あとは固まるまで1~2日待ちます。

自然の素材だけで、しっとりなめらか、いい香りのクリームができました☆

そのあと郷土のお菓子と杉茶をいただいて、

主催者のやわら香代表の渡辺さんから、

屋久島のお話、屋久杉の話、精油の話などなど伺いました。

屋久島、いつか行きたいなぁ~。

イベント終了後、主催者の方とも参加者のみなさんとも話が尽きず…。

いい刺激をたくさんいただきました。

 

 

 

 


トップ写真

イメージ写真