“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

しとしとしとしと。

2011-09-30 14:36:48 | 雑記

雨の金曜日です。

雨の前はいつもからだがおかしくなります。

みんなはどうですか??

わたしはいつも頭もからだも重くなってだるくて、

手もこわばったりして、動くのがしんどくなります。

おまけにおなかを壊したりもします。

雨の日は子どものころから苦手だったけど、

(くせ毛が膨張したりするし(^^;))

歳とともに気圧の影響を感じやすくなってる気がするな~。

さて、そんなふうに気の調整がうまくいかないときは、

香りの力を借りましょう。

ちょうどキンモクセイの花が開いてきたので、一枝もらって。

わたしが布団から出られない日は雨が降ります。

お天気が知りたい人はきみのやに聞いてね(笑)。


朝の一杯。

2011-09-26 10:53:22 | 台所しごと
すっかり涼しくなりましたね。
昨日は六兵衛とうふさんをお招きして、
『豆仕事』イベントを楽しみました。
豆腐作りを体験させてもらって、
みんなでお豆腐食べて、
(出来立てのお豆腐は体がとろけるような美味しさでした!)
そらまめ珈琲さんのコーヒーいただいて、
夜遅くまで語りました。
福井県からこのためにかけつけてくださった六兵衛とうふの職人であるお兄さん、
そらまめさん、
有意義で楽しい時間をありがとうございました。

今日はお休みです。
最近定番の朝ごはんは、
野菜と果物のミックスジュース。
人参、ゴーヤ、小松菜、りんご、バナナ、胡麻。
そして焙煎したてのそらまめ珈琲。
クレイ風呂でリラックスした体に染み渡ります☆

りんごの季節、はじまりました☆

2011-09-20 14:36:48 | 台所しごと

まだまだ残暑が厳しいですが、

そろそろ林檎の季節であります。

毎年お世話になっている、青森くめた農園さんから届いた林檎を使って、

林檎ケーキの新メニューができました♪

『くめたリンゴと胡桃のケーキ 550円』

ジューシーなリンゴをごろごろと、

全粉粉入りの生地にたっぷり入れて焼いています。

バニラアイスと一緒にどうぞ~☆


クレイワークショップ☆

2011-09-17 13:05:51 | 雑記

昨日はひらやませいこさんによる

“クレイでファンデーション&チーク作り”のワークショップでありました。

クレイとは、泥、つまり大地に眠っている粘土層の土のことです。

含まれるミネラル分によって色や性質が変わってきます。

ホワイト・グリーン・ピンク・イエローなどなど。

まずはグリーンクレイを溶かしたお湯で足浴しながらクレイのお話を聞ました。

クレイには殺菌作用や老廃物除去、痛みの緩和、血行改善、等いろいろな働きがありますが、

なんと内服するとすごいデトックス作用があるそうで、

実際飲んでみたせいこさんの体験談にみんなへぇーーーーっと驚きの声~。

泥のチカラ、恐るべし!!!私も絶対やってみよう~!!!

そしてファンデーションとチークの作り方ですが、

原料のクレイを好みの色にブレンドしていく感じで合わせて行きます。

少しずつ合わせては各々自分の顔に塗って確認。

すると試し塗りしただけで毛穴は消えるは引き締まって見えるは、

そのあまりの使い心地の良さに一同びっくり!

自然の土が化粧品になるなんてサイコー。

しかもお風呂に入れても使えて医療用にも使えてパックやマッサージにも使えて、

歯磨き粉にもなってしまう。

これはもうクレイがあればあれこれ買わなくてもいいやんかーーー。

下の写真は出来上がったわたしの化粧品。

クレイで美肌、めざしまーす☆


今日のランチ。

2011-09-14 22:03:48 | 台所しごと

久々のランチネタであります。
野菜たっぷり、あつあつのホイル焼き、
ごはんにもお酒にもぴったりです♪

◎秋鮭と茄子、ピーマン、玉ねぎ、あつあげの味噌ホイル焼き
◎ふゆうまかとひじきの炊いたん
◎キュウリの辛子漬け、ゴーヤの佃煮
◎モロヘイヤとワカメの中華風スープ
◎ごはん
◎サラダ

ホイル焼きは鮭のちゃんちゃん焼き風。
アツアツのところにレモンを絞ってどうぞ☆

そしてオススメしたいのがスープ。
市販の中華だしや鶏がらを使わなくても十分美味しく作れますよ!
作り方は簡単~↓
生姜、長ネギ、にんにくのみじん切りを油で炒めて香り出す。
昆布だしと酒を入れる。
塩コショウと少しの醤油で味を調えて、
下ゆでしたモロヘイヤとわかめを加え、
仕上げにゴマ油とすりごまをぱらり。
モロヘイヤのねばねばがたまりません☆

このスープベースは薬効たっぷりなので風邪をひいた時にも最高!!
アレンジも自在で、
刻んだキノコ類を入れたり、キムチを入れたり、
卵でとじたり、春雨入れたり、
味噌を入れたり、ラー油をおとしたり、いろいろ楽しめます。

このメニューは来週まで続きますよ!
みなさまぜひ食べに来てくださいねー!!


いま気になっていること。

2011-09-12 20:37:21 | 台所しごと

世界と日本の放射性物質の基準値の比較。

びっくり、を通り越して言葉がでない。

日本では世界の基準値の20倍の放射性物質を含む食べ物や飲み物が流通しても

大丈夫なことになっている。

そんなわけない。大丈夫なわけない。

国民は、流通してる食品は基準をクリアしてるはずだから大丈夫、なんて思うだろうか。

妊娠中の女性や、小さな子どもをもつお母さんはどうやって食べ物を選べばいいんだろう。

ひとつはっきりしているのは、

ここ兵庫県に住んでいる人でも、

すでに放射性セシウムのアレルギー反応が出てきているということ。

私たちの知ってる家族の話なんだけど、この事実は大きい。

震災から半年。

情報も、食べ物も、自分たちで選んで、判断したい。


ゴーヤの佃煮☆

2011-09-09 15:11:03 | 台所しごと

右田農園さんのゴーヤで佃煮作り。

ゴーヤ・干し椎茸・醤油・酢・みりん・砂糖を入れて、

30分くらいぐつぐつします。

仕上げにかつおぶしをどばーーっと加えて、

煮汁を吸わせます。

瓶詰めしておけば1年持つらしいけど、

あまりの美味しさにすぐなくなります・・・(^-^;)。

レシピは右田農園のお母さんに教えてもらいました。

炊きたてごはんに最高に合いますよ~!

 

 


ミドリカフェで泥しごとしよう☆

2011-09-06 18:28:00 | 台所しごと

地球を愛するみなさまお待ちかねー!!
ひらやませいこさんのワークショップのお知らせです。
せいこさんといえば、布ナプキン&月経血コントロールの伝導師でありますが、
なんとクレイ(泥)使いの達人でもあります。
初めてせいこさんにお会いした時から、その若々しい肌と絶妙なナチュラルメイクが気になっていたわたし。
その秘密を聞いてみたら、
「ファンデーションもチークもクレイで手作りしてるのよ~☆
 クレンジングもいらないし、すごくいいわよ~~☆」
とゆう話だったのです。びっくり!!
ひとしきり泥話で盛り上がって、
その日から泥(ガスールの固形タイプ)で頭を洗うようになった私であります。
今回のワークショップでは、そんなせいこさんのクレイ技を体験できますよ!
興味のある方、ぜひぜひご参加くださいね♪

ひらやませいこさんの、クレイファンデーション&チークワークショップ

母なる大地のエネルギー、クレイセラピーで毎日の健やかとキレイの秘訣をお伝えします。フランス産クレイで作るファンデーションやチークでナチュラル美人を目指しましょう。クレイメイクはナチュラルな素材でありのままの自分を美しく輝かせるメイクです。パックとしても使われるクレイなので、お肌をケアしながら、素肌を活かしたメイクができます。クレイ足浴しながらファンデーション(チーク)を手作りしましょう!

◎日時:9月16日(金)15時から17時
◎場所:ミドリカフェ
◎持ち物:足浴用洗面器とタオル
◎参加費用:3,100円(お茶つき)
■足浴しながらファンデーションかチークのどちらかを手作り、お持ち帰りいただきます。

ご予約はミドリカフェまで。
当日はわたしも一緒に参加します。みなさまのご参加お待ちしています☆


お知らせ。

2011-09-03 11:12:51 | 台所しごと
明日9月4日(日)に予定しておりました、
右田農園さんの朝市は、
台風の影響により中止となりました。

農園のタロウさんの話では、
今夜は徹夜で畑や地域周辺の見回りなどをするようです。
各農家さんの畑も、稲作農家さんのたんぼも、あまり被害が出ませんように、
ただただ祈るばかりです。

トップ写真

イメージ写真