春夏秋冬

日々流されないために。

混声合唱団フォンテの公開練習

2007年09月23日 11時32分36秒 | 合唱
昨夜、流山市北部公民館で流山を代表する混声合唱団フォンテの公開練習があったので、のこのこ出掛けていった。熊坂牧子・良雄先生もお見えになっていた。

演奏曲は、フォンテが先般イギリスに演奏旅行したときの曲を中心にやって頂いた。昨夜のフォンテのメンバーは一寸勘定したところ、ソプラノ15名、アルト13名、テノール9名、バス8名ほどで、総員43名(正確ではない)。お休みされている方もいるだろうから、本番ではもう少し人数が増えるだろう。以前入っていた、さわやかコーラスより人数が若干少ない。特に女性陣が少ない。

感想は(これ以後は、素人の勝手な放言です。乞多謝)、一言で言えば、かなりのレベルにある混声合唱団だと思う。

(1)唐沢先生のご指導が実にきめ細やかで、また、先生が模範を歌って下さりこれまたすばらしく、長年ここでいれば、団員も自然と上手になるだろうと思われた。でも団員個人の問題になるが、団員のレベルによっては苦しいかも。私個人を考えてみると、ここは入っても、苦しくなるだけ。避けて通るべし。

(2)全般にハーモニーが綺麗である。特にベースの支えがすばらしく、全体に厚みのある合唱になっていた。これは弱音になったとき、よく分かる。フォンテの真骨頂はフォルテよりも弱音にあると感じた。

(3)昨夜は、どうしたわけか、以前すばらしいと思ったソプラノが今ひとつで、ここが天に抜けていたら、更にすばらしいものになっただろう。でも本番では、力を発揮するだろう。

(4)「小さな空」はよい曲ですねえ。2年ほど前、流山市でやった「心の歌コンサート」で、この小さな空を、高木太郎・久野薫のデュエットで歌ったが、それはそれはすばらしかったです。久野薫さんの天に抜ける声が今でも忘れません。でも、今日の合唱曲もなかなかよかったです。

【参考】「心の歌コンサート」記事は下記。
http://blog.goo.ne.jp/kilimanjaroclub/e/70da96ae9f95b7a3a7eff37a3ac1faaa

(5)公開練習は、同じ曲を何回もやってくれるので、面白い。でも、本番の緊張感というものはまた別だろう。30日の本番の演奏会は、第九の練習と重なり、出掛けられない。来年は是非聴きに行きたいと思う。考えてみると、これだけのレベルの演奏会を毎年開いているそうだ。うーん、これは、並大抵のことではないですね。

今日から女声陣参加の本格練習

2007年09月16日 22時58分00秒 | 合唱
流山第九、女声陣も一緒になっての合唱練習が、今日から始まった。今までのビギナーコース、パート練習が大いに役に立ったが、やはり、なかなか難しい。今日から唐沢昌伸先生がご指導される。

大勢集まった。生涯学習センターのホール客席が2/3位埋まる人数だった。これだけ集まると、迫力がある。しかし、人数が多いだけに、流されないようにしなければならない。

ところで、暗譜という話だったが、ある人は楽譜を見てもよいといっていた。第九はやはり暗譜が正解なのではないか。

今日配られたパンフレット、流山第九MESSAGE Vol.1 より。

参加人員のこと。参加人員がソプラノ82名、アルト124名、テノール28名、ベース41名、合計275名とあった。女声陣が二つに分かれるから、女声陣を1/2にすると、一度に舞台に上がるのは、173名ということになる。流山のあの文化会館でこれだけの人数とオケが舞台に上がるとぎっしりのはず。まともに並ぶのではなく雑然とざくっと集まった方がよいかも知れない。

ソリストが決まった。8月12日の公開オーディションで決まったそうだ。
15日夜 
 ソプラノ 田村ゆき子  アルト 梶沼美和子
 テノール 加藤太朗  ベース 金沢 平
16日昼
 ソプラノ 渡邊真弓   アルト 梶沼美和子
 テノール 阿部修二   ベース 熊坂正美




運転免許、高齢者講習会受ける

2007年09月14日 23時15分16秒 | Weblog
70歳を超えて初めての運転免許の更新に当たっては、事前に高齢者講習を受けなければならない。今日流山自動車教習所で受講してきた。実技があった。しかし、練習所のコースを回るだけで内容は大したことはなかった。

70歳を超えると、こういう講習を3年ごとに受けなければならない。高齢者は交通事故を発生する確率が高いからだ。注意力が散漫になっていることは事実なので、今の車がだめになれば、そろそろ自動車ともおさらばするか。

流山第九合唱パート練習終わる

2007年09月10日 22時46分44秒 | 合唱
流山第九の合唱練習、男声陣はビギナーコースからずーっと熊坂牧子先生のご指導を受けてきて、昨日パート練習が終わった。熊坂先生に教わったのは初めての経験だったが、先生のご指導は大変よく分かり、また、熱心によく教えていただき、充実した練習でした。有り難うございました。

前回の練習時だと思うが、その日は暑くて、赤城福祉会館は蒸し風呂のごとくであったが、牧子先生も汗びっしょりで、上半身シャツが汗で真っ黒に濡れてしまっても、意に介せず、次々と練習を進めていただいた。先生の熱意と、強靱なスタミナに驚いた次第だった。

本番では、牧子先生ご自身も参加されてお歌いになられるということですので、これは、大いなる力となることは間違いない。熊坂良雄先生も歌ってくださると思うので、バスはこれまた百人力となります。昨日は、良雄先生、ご自分が歌われることについて、ご確約されていなかったが、是非、歌ってくださるようお願いいたします。

さて、私自身は、皆勤で出席させていただいたにもかかわらず、練習の出来の方はいまいちで、これから更に勉強しなければならないと思っている。来週から、女声陣も入って本格的な合唱練習となる。いよいよ、第九が迫ってきた感じだ。そろそろ、暗譜をしなければ…。

野菜の絵

2007年09月05日 21時25分16秒 | 絵画
野菜の絵を水彩画で描いた。

野菜-なす・とまと・しろなす

白いなすとはめずらしいが、なんだか食する気が起こらない。ガラスの皿にのせて描いた。ディンプルがよかったかな。