お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
今日は「お酒」です。
日本の真ん中あたりに飛び出た「能登半島」
その半島の東海岸、富山湾に臨む
鵜川地区というところにあります。
「鶴野酒造店」からの逸品です。
いつものように友人の酒屋へ
お酒を買いに行ったのですが、
いつもの「池月」がすこし続いたので
その他の銘柄で良さそうなものが無いか?
と訪ねたところ、推薦されたのが
このお酒が清酒「谷泉」です。
燗でも冷やでも
どちらでもOKということで
購入してみました。
知らなかったのですが、
このお酒、女性杜氏2人が
伝統を守りながら造っているお酒なんだそうです。
その伝統は、なんと200年前まで
さかのぼり、
寛政~享和年間(1789~1804)頃
に創業した蔵元だと言われます。
製法は昔ながらの伝統にこだわり
すべて手作りで行います。
もろみを酒袋に入れて
槽と呼ばれる木製の入れ物に並べて
手作業で絞ります。
さらに、もろみを入れた袋を
桶を渡した木にぶら下げ
自然にしたたり落ちるのを待ちます。
じっくり手間暇をかけて
造りこまれます。
ネット情報では
-----------------------------
この時代だからこそ、
本物にこだわっていきたい
決して手を抜かず、愛情を込めて
-----------------------------
そんな想いが語られてました。
今回購入したのは
「特別純米酒 谷泉」
なんと精米歩合は50%なんだそうです。
お酒の華やかさに加え
すっきりとした味わいの純米酒
とのことですが、
実際に飲んでみると
独特のコメの旨みが口を満たします。
独特のコメの旨みが口を満たします。
常温、そして冷やしてと
飲み比べてみましたが
どちらも、そこそこいける感じです。
冷やすと、後味がしまる
そんな感じでした。
燗は次回、また試してみたいと思います。
そして、ラベルには
-----------------------------
厳撰された酒造好適米を
丹念に磨き上げ
能登杜氏の技で
精魂込めて長期低温貯蔵させて
奥能登の手搾り手造りの酒
-----------------------------
この酒の旨みは、独特の味わいです。
日本酒好きには一度試して欲しい
そんなお酒でした。
ということで、
今日は奥能登のなかなかグットなお酒
「特別純米酒 谷泉」
でした。