KENSEI みえの会

会員間の連絡用ブログ

新年明けましておめでとうございます

2011-12-29 10:22:46 | 月例会レポート
      新年あけましておめでとうございます
      本年も宜しくお願い致します。

初定例会
平成24年度初の定例会は新年会です。
時間は昼時の12時からに。

中井宅(会長)に集合しました。

今日デビューの伊藤敏子さん(敏正さんの奥様)、
ご主人に手を引かれて、初登場です。
早速、来る人、来る人に丁寧な挨拶をされていました。

全員揃った。

仙客来たり遊ぶ 雲外のいただき 神龍 棲み老ゆ
どう中の淵 雪はがん素の如く 煙は柄の如し・・・・

栗屋さんの詩吟初歌で<健生みえ>の幕があいた。

朗朗たる唸りに一堂 聞入った次第である。
おおきな拍手が沸き起こった。

つづいて乾杯の音頭は 副会長の伊藤敏正さん。
一同 かんぱい!

御馳走が揃っている。
お刺身の盛り合わせ、生春巻き、白和え、茶碗蒸し
巻き寿司・いなり盛り合わせ、けんちん汁、唐揚げ、デザート

申し分ない料理。料理は中井佳子さんに腕をふるってもらった。

しばらくは御馳走に向かい、お酒も入る。
話もはずみ、談笑も起きている。

新年会のメインテーマ:今年の抱負を語る に移って行った。
一人ずつ大いに語ろうというわけで、時間は制限なし。

トップは余川顧問だ。 顧問いわく、
「この会は参加できなかった人を責めないところがいい」
「こんな会ははじめてだ!」反応が多く出された。

二番手は鈴木さん。内観と傾聴のプロジェクトの立ち上げについて、
力強く語ってくれた。

三番手:辻屋さん「傾聴」に懸ける熱意を語ってくれました。
<心>の部分を大切に考えている、という。
(鈴木さんとのドッキングが成立しそうである。)

中井さん:内観、傾聴がどうして必要なのか、語ってくれました。
余川顧問大きく頷いていました。

辻屋康子さん:父の実家が旧東海道宿場「土山」で、
子供のころから話を聞いていたので、
伊勢の国平成の弥次喜多東海道ウォーキングに親しみの気持ちが湧いてくる、
と話されていました。

宮地小浪さん:今年もカルチャーステーションのスクールに参加して、
自分の事を知り、もっと楽な生き方ができるかな、と期待している。
また東海道のウォーキングも楽しみにしているとのことです。


中井佳子さん:昨年は近所の方、子育て中のお母さん、
お年寄りの方とかいろんな人に食事を食べてもらってきた。
自分は調理、料理が好きで、今年も課題はあるが、さらに自分を生かし、
ひとと繋がっていきたいと語っていました。

栗屋さん:<詩吟富士山>について説明してくれました。
仙客来たり遊ぶ雲外の巓
神龍棲み老ゆ洞中の渕
雪は丸素の如く煙は柄の如し
白扇倒しまに懸る東海の天
また目下独身中とのこと、かわいいお嫁さん探している、と聞こえましたが。

足利友紀さん:私の夢は、人と繋がっていけるような場を作っていきたい。
若い30代の友紀さんに期待がかかったのか、
何人かの人から反応があった。

伊藤敏正さん:子供のころの時から
健生に至るまでの話をしてくれました。
敏正さんは一人っ子で、大切に育ててもらってきたそうです。
自分のことをビンセイと呼んでください、としまさでは呼びにくいでしょうから。
一同了解でーす。

伊藤敏子さん:俳句をやっている仲間がいらしゃるとのことで、
見るもの感じることはその人の心の中身が句に現われてくる、と話されていました。
宮沢賢治の「雨にも負けず」の詩を、新潟弁で朗読してくれました。
新潟生まれと聞いて、筆者(私も新潟生まれです。)は親密さを感じました。


大平照子さん:昨年は息子のこと、夫の療養、娘の突然の結婚話、
自身の体調不良と色々あり、また連れ合いとの言い合いも多々あり
・・・(余川顧問の冷やかしありで一堂大笑い)  
今年は気持ちを落ち着けていきたいなあと言っていました。

大平:愛知健生から引き継ぐ<伊勢の国平成の弥次喜多東海道ウォーク>
を契機として、いろんな市民団体との交流をとおして、
県内に健生のネットワークづくりをしていきたい。

全員語り終えたのは午後の3時近かった。
それでも充分とは言えない位、いろんな話に反応して
今年の抱負というテーマは見え隠れしつつも
<自分の心のなか>をこの場に出し皆に聞いてもらった爽やかさと、
そして大きな笑いに包まれていきました。
正月らしい、一人ひとりの笑顔が尚更に生き生きと
輝いていました。・・・・その余韻が残っている・・・

さあー全員揃って 記念写真

今回参加できなかったメンバーの方へ
正月度例会の様子を届けたいと思います。
    記・大平

最新の画像もっと見る

コメントを投稿