KENSEI みえの会

会員間の連絡用ブログ

英二さん元気に退院

2012-10-17 09:48:58 | お知らせ

13日に英二さん元気に退院しました。

今日はひとしきり写真にあるような姿の病院生活を語ってくれました。

三句投稿

「血滲むシーツ見渡しシワをなぜ」

「修羅場越え共感出来て聴くいびき」

「本人の意思が伴い治癒治療」

句会の前にフライングご了承を 中井正信

 


もういいの?大平さん!

2011-12-21 06:54:16 | お知らせ
 12月16日、「退院しました」と連絡がありました。
 きのうは、畑に来て、キャベツ収穫していると聞きました。
 「ええ、もういいのかなあ?」と思いましたが、何日か前
病院に見舞いに行ったときは、
 「24日の東海道やじきた道中プロジェクト桑名には行くよ」
とさりげなく言っていました。
 そのときも「ほんと?」と半信半疑。
 さて、どうなろますやら。

 初期発見が幸いしているようです。
 入院した遠山病院は、県下でも消化器系の手術が実践研究が
進んでいる病院だった。
 見舞いに行った時。大平さんはどんな手術だったか、解説してくれた。
 今回は「内視鏡的粘膜下層剥璃」という手術をしたという。
 詳しいことは、関心のある方は大平さんからじかに聞いて
もらうことにして、要はお腹を開かずに内視鏡を胃に入れて、
患部を根こそぎに出来たということです。
 患部の下にあるリンパも異常はないという検査結果もでました。
 まず、一安心ということでしょうか。

 

一年って早いもので、今年最後の定例会は3日です!

2011-11-30 22:44:17 | お知らせ
 今年の一月、三重県に在住の新旧の健康生きがいアドバイザーの資格認定者が寄って、
健康生きがいづくりの会を立ち上げようと語り合った。
 なにか、遠い昔の感がある。それでも、今年の初めのときだった。


 「まあ、はじめはあまり固いことを言わないで、お互いを知りあっていく、親しくなっていく、
そんな感じでゆるくやるのはどうか。その方が、長持ちしないだろうか?」
 なんとなく、そんな出足だったかなあ。

 お互い知り合うというのでは、毎月第一土曜日の午後、定例会がなんとか、細々と続いてきた。
 一人ひとりの、その月の活動を報告し合うと言う場だった。

 親しくなるというのでは、毎月第四土曜日、アクションデーが根付いてきた。
南伊勢の上野さんを訪問旅行したり、伊藤八重子さんや、山崎さんのお話を聞く会などもってきた。
 いつも、会場に使っている鈴鹿カルチャーステーションの見学、会長中井さん宅での食事会が
あった。
 秋には、地域再生コーデイネターの会主催の”芋煮会”が、鈴鹿のまちのはたけ公園で
開かれた。


 さて、今日から12月、師走です。
 定例会は、3日(土)午後1時からです。

 「今年一年を振り返ってを、それぞれ出し合いたいなあ」大平事務局長のお言葉です。

 それと、事務局では、「12月の第四土曜日のアクションデーは、東海道53次の桑名宿”七里の渡し”
から四日市に向かって歩いてみたいなあ」と言いだしています。
 どんなことしたいのか、よく聞いて、その上で意見を出し合いということです。





 それと、いま進行中の”第2回地域再生コーヂネイター講座が、いよいよ来年で終了します。
 来年1月に健生みえの会の人と新メンバーの交流会が企画されています。
 その際、何人かの人に、その活動状況を語ってもらうというコーナーがあるそうです。
 だれが、語るのがいいのか、考えるのもやりたいと、事務局では言っています。

今年最後の定例会です。お互い、この一年の無事を喜び合いましょう。

稔りにありがとう、芋煮祭に参集あれ

2011-10-26 13:01:33 | お知らせ
 秋深まりつつあります。
 さて、鈴鹿カルチャーステイションでは、
  11月5日(土)午前10時~ 芋煮祭
を開催します。
 健生みえの会、地域再生コーディネーターの会も後援しています。

 詳しくは、下記をクリックしてみてください。
 その中に、「芋煮会のお知らせ」がありますので、そこをクリックしてみてください。
www.scs-3.org/

 当日は、"ハンター"の東にある"街のはたけ公園"に、直接お越しください。

 駐車スペースは十分にあります。
 電車でおいでになるときは、いったん鈴鹿カルチャーステイションまで来てください。
そこから、ご案内します。
 当日は、稔りに感謝するとともに、一番身近な農のある暮らしについて、寄った人たちで
語り合いたいです。

 

 サツマイモ堀りがあります。
 大豆の種採りもします。


 大豆は台風12号が来る前に播種し、台風15号の烈風に葉をちぎられて、食べる大豆としては
できませんでしたが、来年の種用に、みんなで収穫したいです。

 来年は、料理研究家辰巳芳子さんが提唱している"大豆百粒運動"にならって、子どもたちや有志の
手で一人百粒の大豆を播き、それが秋、何倍にもなって齎された大豆を豆腐や味噌にしてみたい。
 じつに、ささやかな試みかもしれないけど、なにかの一歩にならないか、自分たちの手で、
自分たちの作物を育て、それを加工して、食卓で味わう。
 豆腐や味噌も、買わなくても、自分でつくれる。やってみたいなあ。

そんな、こんなを、この日、芋煮をあじわいながら、おしゃべりしたいですね。

 そう、そう、その日は有志が家庭用炊飯器でご飯を炊いて持ち寄ります。
おむすびは、その場でにぎります。
むすびたてのおむすびは、どんな味がするでしょう?
 もし、漬物とか、佃煮とか添え物があれば、少しでも持ち寄るのはどうでしょう。

 そのあと、午後からは、毎月第一週の土曜日、定例の月例会が鈴鹿カルチャーステイションで
あります。
 芋煮会には参加できない人も、月例会にはいらして、お互いの、この間の暮らしや活動を
交流し合いたいですよね。

  アクションデー

2011-10-05 21:15:49 | お知らせ
      
         ”アクションデーのお知らせ”       
 
 山崎升二さまから、傾聴について話していただくことになりました。

 この日は、鈴鹿市健康福祉部からのメンタルパートナーについての
 講習がありますが、その後、傾聴についての話をしてもらうことに
 なります。山崎さまを囲んで、いろいろ聞いてみたい事などもあれ
 ば、インタビュアーウーマンも要るかも?

 山崎さまは、10月8日の地域再生コーディネーターで<傾聴>につい
 て講師を努められます。

 各位様の参加をお待ちしています。

 
 日時: 10月21日(金)午後1:30より
     1:30 メンタルパートナー講習
     1:40 山崎さまの傾聴について
            3:00ころ終了
 
 場所:鈴鹿カルチャースティションにて

        事務局:大平