東京 DOWNTOWN STREET 1980's

東京ダウンタウンストリート1980's
1980年代初頭に撮影した東京の町並み、そして消え去った過去へと思いを馳せる。

「戦後・池袋~ヤミ市から自由文化都市へ」を見る(2)

2015-09-23 16:23:29 | 豊島区
そして、立教大学から東京芸術劇場へと歩いて行く。この場所はかつて、豊島師範学校があったところ。 芸術劇場が出来ると聞いた時には、あの池袋に?と思ったけど、今ではすっかり地元の顔になっている。 五階のギャラリーが会場で、池袋の昔の写真など、豊富に展示されている。これが中々面白かった。私が知っているのは高度成長期以降だけど、西武デパートの前が都電のターミナルになっていたのも覚えているし、丸物百 . . . 本文を読む

「戦後・池袋~ヤミ市から自由文化都市へ」を見る(1)

2015-09-22 18:47:52 | 豊島区
前に、JR埼京線板橋駅にポスターが貼り出されていて、これは見てみたいと思っていた「戦後・池袋~ヤミ市から自由文化都市へ」という地域イベントを見に行って来た。会場は、立教大学、東京芸術劇場、豊島区立郷土資料館、立教学院展示室、旧江戸川乱歩邸、池袋西口公園、自由学園明日館、新文芸座、ミステリー文学資料館、池袋演芸場他という、正に池袋の地域ぐるみのイベントになっていて、興味深いものだった。今日は最終日だ . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(6):豊島区長崎その四、新宿区落合その一

2015-07-26 18:16:15 | 豊島区
椎名町駅辺りから、山手通りを南へ向かう。山手通りは、首都高速道路が地下を通っているのだが、この建設工事で大きく姿を変えた道だ。ある意味、この道路の計画があったことで、沿道の開発が止まっていたとも言える訳だが、道路拡幅を伴う大きな工事が終わってみると、辺りの景色は一変した。古い時代からの昭和の趣が残されていた景色が、いきなりマンションの建ち並ぶ郊外の様な景色になっていった。南長崎の天祖神社も、その影 . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(5):豊島区長崎その三

2015-07-25 21:14:50 | 豊島区
さて、金剛院のとなりには長崎神社がある。元々、金剛院が別当寺であったそうで、見て歩いていると、仕切の塀がある方が不自然に思えたりもする。それでも、金剛院が境内も綺麗に整備されていて、あまり寺代を感じさせない、近代的な雰囲気を漂わせているのに対して、長崎神社の境内は農村時代の雰囲気を色濃く残している様で、それはそれで面白く感じる。 参道の脇には、日露戦役記念碑が立つ。山県有朋の筆になるもの。 . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(4):豊島区長崎その二

2015-07-20 18:46:30 | 豊島区
さて、山手通りを進んでいくと、西武池袋線をオーバーパスする陸橋に行きつく。その傍らにお寺の屋根が見えるので、側道から下りていくと西武池袋線椎名町駅の前に出てくる。そこには金剛院というお寺がある。その門前には、長崎不動が祀られている。 古びた石仏も置かれている。 「地蔵尊の由来  この舟型浮彫地蔵尊は、寛政八年(一七九六)八月二四日に道標をかねて造立された道標地蔵尊です。地蔵尊の石中には「念仏供 . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(3):豊島区長崎その一

2015-07-19 18:24:01 | 豊島区
地図を眺めていると、要町から長崎に掛けての町割というのも、山手通りを無いものとしてみてみると、その成り立ちが分かりやすかったりする。山手通りが通ったのは、それ程古い時代の事ではないのだろう。今は、大きな通りになり、市街を分断しているわけだが。その山手通りの外側を入って行くと、宝光寺という浄土真宗のお寺があった。モダンなコンクリート建築のお寺。 昭和20年に要町に創建され、昭和25年にここに移っ . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(2):要町周辺その二

2015-07-18 15:49:29 | 豊島区
さて、洞雲寺から、表通りに出て来たところ。池袋駅西口から要町へと通じる道沿いに、大きなお寺がある。祥雲寺という。面白いのは、最初が鳩寺の功雲院、次が黄檗宗の洞雲寺で、表の通り沿いにあるのが祥雲寺と、不思議と雲のつく院号や寺号が集まっている。 「瑞鳳山祥雲寺  祥雲寺は後北条氏の重臣江戸城主遠山隼人正影久によって、永禄七年(一五六四)に江戸城和田倉門内に駒込吉祥寺の末寺として創建されたのが始まりで、 . . . 本文を読む

要町から新井薬師へ(1):要町周辺その一

2015-07-16 06:46:03 | 豊島区
実際には板橋の我が家から谷田川の暗渠を辿りつつ、寄り道をしながら歩き始めて、最終的に新井薬師まで辿りついたという山手通り沿いを歩いてみたもの。最初は、要町交差点に近い辺りから。山手通りと池袋西口から伸びてくる道が交差する要町交差点だが、地図をよく見ると町並みは山手通りが出来る前から形成されてきたことが窺える。その交差点の北東側の裏手には幾つかのお寺が集まっている。 「鳩峰山 功雲院  鳩峰山功雲院 . . . 本文を読む

「漢文のすすめ」とその舞台~その四(豊島区雑司が谷2)

2014-10-01 18:24:44 | 豊島区
「漢文のすすめ」 原田種成著  新潮選書  1992/09刊 表4より 「ひとつの文学的事件  中村真一郎(作家) この書物は、表題が「漢文のすすめ」というような、限定された目的を意図しているようになっているが、じつはこの斯界の碩学の、豊富な生涯を懐古した、内容の多岐にわたる、興味津々たる読物なのである。しかも、この書物は、著者が自分の一生における大事なこと、本質的な経験を、可能な限り広く、ここ . . . 本文を読む

「漢文のすすめ」とその舞台~その三(豊島区雑司が谷1)

2014-09-30 21:31:25 | 豊島区
「漢文のすすめ」 原田種成著  新潮選書  1992/09刊 表4より 「ひとつの文学的事件  中村真一郎(作家) この書物は、表題が「漢文のすすめ」というような、限定された目的を意図しているようになっているが、じつはこの斯界の碩学の、豊富な生涯を懐古した、内容の多岐にわたる、興味津々たる読物なのである。しかも、この書物は、著者が自分の一生における大事なこと、本質的な経験を、可能な限り広く、ここ . . . 本文を読む