東京 DOWNTOWN STREET 1980's

東京ダウンタウンストリート1980's
1980年代初頭に撮影した東京の町並み、そして消え去った過去へと思いを馳せる。

富士塚と山開き(続)

2013-06-30 19:03:47 | イベント
昨日、今日と富士山の山開きということで、富士塚のあるところでは賑やかな山開きのお祭りが繰り広げられているところもある。昨日は静かな富士塚の様子をレポートすることになってしまったので、改めて今日は賑やかな様子を見てきた。 まずは、昨日も行ってみた豊島区池袋本町の氷川神社。この池袋本町というのは、元々の池袋村の中心地であった辺りということ。現在の池袋駅は、相当に外れたところで、鉄道が開通した頃でも狐の . . . 本文を読む
コメント (2)

富士塚と山開き

2013-06-29 21:19:13 | イベント
この週末は富士山の山開きで、本物の富士山が世界遺産に登録されたということで、報道でも沢山扱われている。山開きと聞くと、あちらこちらの富士塚のことが思い浮かぶ。中でも、駒込と十条はたくさんの露店が出て非常に賑わうことでも知られている。おそらく十条富士が一番多くの人出になるのではないだろうか。すぐ前を走る岩槻街道の拡幅工事が進行していて、昔ながらの姿での山開きは今年が最後になるのかもしれない。昨年は、 . . . 本文を読む
コメント

「江戸売笑記」宮川曼魚著を読む

2013-06-16 14:58:20 | 書籍
 先に掲載した「東京・遠く近きを読む(44)宮川曼魚のこと」でふれていた、宮川曼魚氏の著書、「江戸売笑記」を読んだ。 「江戸売笑記」宮川曼魚著 青蛙房刊 本書は、江戸期を中心にそれ以前からの売笑…売春についての考察をまとめたもので、記録に残っている事柄を中心に書かれていて、なかなか興味深い。人類最古の職業とまで言われる反面、今日では女性の人権侵害の象徴のようにも言われるわけだが、本書では時 . . . 本文を読む
コメント

東京・遠く近きを読む(44)宮川曼魚のこと

2013-06-05 21:46:31 | 東京・遠く近き
「東京・遠く近き」というタイトルのエッセイは、登山関係の評論で知られる近藤信行氏の著作で、丸善から発行されている「学鐙」に1990年から1998年頃に掛けて全105回に渡り連載されていた作品である。氏は1931年深川清澄町の生まれで、早稲田大学仏文から大学院修士課程を修了され、中央公論社で活躍された。その後、文芸雑誌「海」を創刊し、現在は山梨県立文学館館長を務められている。残念ながら書籍化されてい . . . 本文を読む
コメント

「地形を楽しむ東京「暗渠」散歩」本田創編著を読む

2013-06-03 21:10:22 | 書籍
地形を楽しむ東京「暗渠」散歩 本田創編著 洋泉社刊 アマゾンの内容紹介より引用 「〈暗渠とは、土地の記憶を紐解き、風景や地形を結び直す媒体である〉暗渠をたどっていくことで、失われた水路のレイヤーが徐々に、我々の眼前に浮かび上がってくる。それは、さまざまな年代の地形/風景/土地の記憶が重なりあって、投影図のように同時にプロットされて見えている、多層的なレイヤーでもある。それらを一枚一枚剥がし紐解 . . . 本文を読む
コメント