携帯電話業界ブログ

── ケータイ業界関連の記事集.

封印はや解除、「ゼロ円携帯」再び 春商戦、各社テコ入れ策

2009-02-28 | 市場動向/日本
 進入学や就職で新生活が始まる春は、携帯電話業界にとって最大の商戦期。今年は不況の影響を大きく受け、店頭では再び「ゼロ円携帯」が目立ってきた。  販売奨励金で店頭価格を下げる手法は、総務省の主導で改められた。しかし、販売テコ入れのため、再びゼロ円携帯や大幅割引による集客力に頼らざるを得なくなっている。 ●スマート一括  ソフトバンクモバイルが1月末に始めた新しい販売方式「スマート一括 . . . 本文を読む

インド国営通信MTNL、同国初の3G携帯電話サービスを開始 市場拡大には時間

2009-02-26 | 市場動向/中国・インド
 インド国営通信会社のMTNLは同国初となる第3世代(3G)携帯電話サービスを始めた。屋外や移動中の高速データ通信やテレビ電話が可能になり、近代化が遅れていた同国の携帯サービスは新時代を迎える。  ただ、市場でより大きなシェアを握る民間事業者の3G導入は遅れており、電話機や通信設備など関連需要が膨らむにはまだ時間がかかりそう。 ●2年で20万人加入者  MTNLは、首都ニューデリー中 . . . 本文を読む

インド、携帯電話加入3億6239万 月間増加数1500万超す

2009-02-24 | 市場動向/中国・インド
 インド電気通信監理局(TRAI)によると、インドの1月末携帯電話加入者数は3億6230万だった。  前月比では1541万の増加(伸び率4.4%)となり、初めて1500万を超えた。前年同月比では1億2867万の増加で、伸び率は55.1%。 ●増加数1500万超え  昨年の前月比伸び率は3.1-3.2%で、増加数は9月に1千万を超え、12月には1081万に達したが、1月は一気に1500 . . . 本文を読む

携帯・PHS市場、回復見込めず 2008年出荷台数18.7%減 価格上昇に不況追い打ち

2009-02-10 | 市場動向/日本
 電子情報技術産業協会(JEITA)は9日、08年の携帯電話・PHSの国内メーカー出荷台数が4200万4000台となり、前年に比べて18.7%減少したと発表した。  前年割れは4年ぶりで、販売制度変更で店頭価格が上がったうえ、昨年秋以降は景気減速の逆風が加わった。構造的要因が重なっており、今年以降の回復の展望がたたない状況。 ●落ち込む買換え需要  需要減の最大の要因としてメーカー各 . . . 本文を読む

携帯機器の燃料電池、実用化間近 まずは充電用電源に

2009-02-07 | その他
 燃料を注入すると瞬時に発電を開始する燃料電池が、いよいよ携帯機器向けに実用化する。  東芝が2009年3月までに自社の携帯機器向けに採用し、米MTIマイクロフューエル・セルズが09年中、欧州STマイクロエレクトロニクスが10年に実用化する計画。  ソニーやシャープ、パナソニックなど、国内大手電機メーカーも12年以降に投入の可能性がある。 ●充電用電源  携帯機器向け燃料電池の実用 . . . 本文を読む

東芝、スマートフォン販売を日欧で強化 ドコモに7年ぶり端末供給へ

2009-02-03 |  富士通/東芝
 東芝は、パソコン並みの情報処理が可能な多機能携帯電話の販売を日本と欧州で拡大する。  中核と位置づけるタッチパネル式の製品を開発。今夏商戦に向け、国内では7年ぶりにNTTドコモへ供給、欧州の主要5カ国でも販売する。  国内市場の急速な縮小で、同社の携帯電話事業は2009年3月期に赤字転落する見通し。需要増が見込めるスマートフォンを強化し、事業の立て直しを急ぐ。 ●02年以来の供給 . . . 本文を読む

NTTドコモ、端末開発100億円支援へ メーカ疲弊、調達に危機感

2009-02-02 |  NTTドコモ
 NTTドコモは30日、携帯電話機メーカーが全額負担している開発費用の一部を負担すると発表した。まずは、今夏発売する新機種を対象に、2009年3月期に約100億円を支出する。  販売方式の変更や景気悪化の影響で、国内の携帯出荷台数は急減。  ドコモ自身の好決算とは対照的に、メーカー各社の業績は急速に悪化しており、疲弊するメーカーを下支えしなければ、端末の安定調達や新サービス導入に支障がで . . . 本文を読む