男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

家系学習会 家系図の描き方4

2016年05月31日 | 家系鑑定とアドバイスなど
家系図を描くことで家運の状態がわかってきます。次のポイントをチェックしてみましょう。

近親結婚の有無:昔はいとこ結婚など、近親間での結婚が少なくありませんでした。特に江戸時代は農民の移動禁止令等から村内での結婚が多く有りました。それらは遺伝学的には好ましいことではなく、疾病遺伝子や奇形などマイナス要素が出やすいのです。

早死や水子等で、真実が戸籍にも載っていないケースがあります。役所に届けていないことも有るからです。また、養子になっているが、実際は不倫の子だったりすることも有ります。知らないで家系分析しても正しい分析が出来ませんので、クライアントから事実をよく聞くことが大事です。

家運が衰退すると家系の男女比に偏りが見えるようになり、歿年齢も低くなりがちです。男子、特に長男が背負いやすいといえます。男子の数も少なくなりがちです。

家系の課題は嫁姑関係に出たり、父親と長男との間に出たりします。

家系が衰運に傾くと、父親や祖父母に対する子供の情が薄くなりがちです。

家系における女性の役割は重要です。女性は一生の間に娘として、妻として、母として、三段階の立場を経験しますが、子供の情的側面に対する影響力が大きいのです。親や夫に対してマイナス感情があると、子供に良い影響を与えられません。

家系において、どんな病気が特徴的に多いか?怪我や事故などは多いか?亡くなった年齢や死因も家系の元気度を知る手がかりになります。

※家系学習会45分講座を紹介しています。
日本家系調査会
facebook
「先祖を知れば未来が見える」改訂増補版 男澤惠一著
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家系学習会 家系図の描き方3 | トップ | 家系学習会 家系分析のすすめ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家系鑑定とアドバイスなど」カテゴリの最新記事