おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

面白リポート.414 アナログな手帳

2019年07月30日 | ぷちりぽ

ぷちりぽ.雨に濡れた手帳

社会人になってからずっと、手帳を使っています。日毎のスケジュールを年間で書いていけるカレンダー式のページ。連絡先電話番号や住所を書いておくADRESSのページ。主にこの2つの機能を使っていますが。

まずぼくが使っている手帳について、その変遷のご紹介です。

前提として)

能率協会製のをベースにして、各企業が社名等を入れ、内容もアレンジしたものをずーっと使っている。企業が年末年始に顧客や、従業員に配布する個々の企業名入りのやつですね。なのでぼくには、手帳は自分で買うものという意識がない。

1.新卒で広告会社に入社して以降、15年間は「テレビ朝日の手帳」を使っていました。地方紙を含めた新聞社全社、地方局含めたTV、ラジオ全局、多数の出版社が表になって載っていて便利でした。別の業界に転籍しても広告会社の友人に頼み、もらって使っていた。

2.転籍後しばらく後から15年間は、自分が所属する企業グループが顧客や従業員に配布する「××グループ手帳」を、使っていました。自身が所属の会社が赤字傾向時にこれの購入を止めても、知り合いの他の同グループの社員にもらい。ところがある年から企業グループ全体で経費節減、虚礼廃止を謳い、手帳の作成・購入・提供を止めてしまった。

3.でしょうがないので2年間だけ、年末に文房具屋で能率協会製手帳を購入して使っていました。

4.その後は娘が広告会社に就職して、その会社で自社の手帳を作って配布しているが、娘自身はそれを使わないということで、娘にもらって使っていますっ、今も。

 

iPhoneを持ち、時にNetBookやタブレッドも持ち仕事を進めている身ですが、これらのアプリのスケジュールやメモ等は使わず、アナログな手帳が手放せないのはなぜでしょうね? 

ぼくが使い続けてる理由を挙げてみましょう!!

1.年間のカレンダーが最初にあり、月毎のカレンダーが次にあり、週単位のカレンダーが両開きであり、日毎の予定を書き込める、このレイアウトはとてもスケジュール管理に便利。

2.首都圏をはじめ、主要都市の公共交通網が載っていて、普段の首都圏での生活や主要都市への出張時も、移動のために非常に便利。

3.ADDRESS帳が別冊となっていて手帳に組み込まれ、毎年書かなくても、5~6年に1度、汚れた状況に応じ書き換えれば済む。

4.年齢早見表で、年号と西暦、人により生まれた年毎の年齢も干支もすぐ調べられ、便利。

5.万一なくしても、自身への連絡手段をケータイ番号やメールアドレス、住所をしっかり書いておけば相当高い確率で出てくる=現金等拾った方にメリットないため、逆に手軽に交番や駅に届けたり、着払いでどこに送ればいいか連絡もらえたり。

そんなことで30数年使い続けている手帳ですが、今年の手帳が先日とてもピンチに陥りました。どうしたのかというと、手帳にメモる必要がある町内会の用事を済ませ、町内会館から自転車のカゴに手帳を入れ、途中スーパーで買い物をして帰宅。買った物は家に入れたものの、手帳をカゴに置いたまま忘れていたのです。その日の夜は豪雨。翌日気づいてカゴの中にあるのを見つけましたが、相当濡れてしまったぁ。必死で中のものをカバーから慎重に抜き取り、ほぼ1日かけ扇風機にあてて乾かしました…。

<今回のアナログ>

アナログな物は、物理的破損に弱い。水とか火とかには気おつけなくては、あと5カ月間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.413 片田舎町内会リポートⅡ その2.

2019年07月29日 | ぷちりぽ

片田舎町内会リポート その2.夏祭り

その1.で夏祭り準備のリポートをさせていただきました。今回その2.は、夏祭り準備の続きと、夏祭り実施のリポートです。https://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/e/080966c0992394517c7f79aac3427130 

前週に続き、土曜の7時集合で、今回は3つの町内会や本部、地元ソフトボールチームや有志が出店する夜店のテント設営です。しかし、天気予報は台風が名古屋あたりにあって、この日夜から日曜朝にかけ熱帯低気圧に変わるものの激しい雨の恐れあり、の予報。

祭り初日の土曜は子供祭りで、子供のカラオケやゲーム、夜のカレー提供と会館での映画上映が主なイベント。なので、土曜朝の準備はテント設営の骨組みと、提灯の配線までとし、日曜朝に再度集合して、テント設営することになりました。なので、福祉体育委員である3名は、この朝と翌日朝の熱中症対策の飲料補給。そして日曜の駐輪場や車両通行止めの警備補助(これは以前から決まっている役目)となりました。

2日間の朝、飲料提供をした後は、警備であっても補助という、比較的気楽な役割なので、ぼくは自分が所属している町内の夜店である、かき氷と焼きそばのうち、焼きそば焼きを手伝うことに。手伝うと、スタッフ用に準備されたビールやサワー等、アルコール類のご相伴に預かれるというのが、その大きな目的ですが…。

にしても、焼きそば1折100円の販売のために行う作業は、結構大変ですっ。ぼくの町内では焼き台を、3台用意。焼き台の裏のテーブルでは女性陣が折に仕分け、青海苔や紅ショウガを配置して輪ゴムをかけていくわけです。焼く男性は焼く係や、焼くのを補助(肉を渡す、キャベツを入れる、そば玉を入れる、焼けたそばを鍋で受け取り後方の女性陣が待つ仕分けテーブルに提供する)する係を交代しながら作業を進めます。当初ぼく抜きで、5人しかいなかった。ぼくが入って6人となり、ようやく3台フル稼働が可能となった感じです。写真はぼくの相方が慣れてきたとフル交ぜをスピーディに行っているシーン。チョー重労働で、補助の役目と交代しないと腕が持ちません、という感じ。

今年の区主催の夏祭りには、町長や、国民民主党の大島敦、自民党の中根かずゆき 衆議院議員が来賓として来ていました。3人とも、会場を一巡りし、来賓用テントで懇談をしていました。中根さんは、大量に名刺を配り歩いていて(一体何枚持ち歩いているの?)、焼きそばを焼いているぼくも渡されました。じゃまなこともあり、焼きそばづくりに伴うゴミ袋に、じきに破って捨ててしまいましたが…。

<今回の夏祭り>

激しい雨は初日と2日目の間の深夜から朝にかけという、とても恵まれた結果の天候。隅田川の花火大会も無事開催だったよう。8月末に予定の花火大会もある町全体の祭りの天候はどうだろう? ぼくはL.A.から帰る日で観ることはできないのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.412 ANRI CITY POP TOUR

2019年07月28日 | ぷちりぽ

音楽ライブリポート.ANRI LIVE2019年7月27

きっかけは、越谷市役所での防災防火責任者の研修を受けた際に見たチラシでした。昨日7月26日に、ANRIのLiveを観て来ました。越谷のサンシティホール16:30開場で、17:00開演です。

観客の年齢層は、相当上の層と予想したのです。しかし50、60代の多数に混ざり、40代の方もいる、意外と若めの方もいらっしゃいました。会場内では、CDも売られていたり。

コンサートがはじまり、何曲かは最近の曲が続きます。しばらくして、「お馴染みの曲をメドレーで」となってから、やはり若い頃聴き馴染みのある曲は盛りあがりますね。悲しみが止まらない、SUMMER CANDLES、CAT‘S EYE…等々。

 

席は、1F一番後ろの列で、ANRIの表情までは見えなかったけど、動きは充分見えた。メンバーも全員、岡本太郎デザインの衣装。ANRIは年齢を感じさせず、透き通った声と、踊りもなかなかに元気でした。アンコール前のラストソングに、オリビアを聴きながら。

<今回の期待に対して>

事前の期待より、とても楽しめた印象のコンサートでした。8月はいよいよL.A.でSTONESです。

https://www.facebook.com/profile.php?id=8305888286&ref=br_rs

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.411 カズチーの衝撃

2019年07月24日 | ぷちりぽ

ぷちりぽ.カズチー(数の子チーズ)

春に結婚した長女は、結婚相手が仕事で出張がちなこともあり、ちょくちょく実家である我が家に帰ってきます。昨日も帰ってきて1泊し仕事に向かいましたが、友人にもらったとかで「カズチー」というおつまみを、お裾分けしてくれました。

数袋もらったようですが、1袋に7個入っていて、1袋分のみを我が家で開けて食べました。後は旦那と自宅で食べますとのことで。食べてみて、これが衝撃でしたぁ「旨いっ!」 数の子のコリコリした食感と、チーズの味、香りが絶妙です。

「こんなおつまみ知らなかったぁー」と、ビール(実は第3のビール)のおつまみで、衝撃に打ちのめされつつ食べ進みながら袋の裏を見てみると、製造:井原水産 小樽銭函工場とあります。

製品URL:

https://kazuchee.com/ 

井原水産URL:

https://www.yamani-ihara.co.jp/ 

何と!ぼくが生まれ育った町で製造されたおつまみではありませんかっ。井原水産って、子供の頃から記憶にある会社名だなぁ、とネットで調べてみると本社は留萌にあり、小樽の銭函にも工場を持つ会社のようですね。製品の評判をネットで見てみても、巷の評判は上々のよう。一体いつから売りはじめ? 現在どこまでメジャーになっているのでしょうね? 7月の札幌行では知らなかったので、今度9月にまた札幌に行く際には、ぜひこれを買ってこようっと。そして、元地元ソフトボールチームの宴会に供しチームメンバーを驚かせたいな。 

<今回のビールのおつまみ>

娘が来た昨日は、ぼくは駅から自宅までの帰り道の途中で、ナスとキュウリを頂いて帰りました。道の途中にあるお宅の庭先に「ご自由にお持ちください」と書かれて、籠の中に大量にあった中からいただいたたものです。第3のビールを買うのと伴に、持ち帰りました。今日以降は、これらが漬けられたものがおつまみとなろうかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.410 片田舎町内会リポートⅡ その1.

2019年07月22日 | ぷちりぽ

片田舎町内会リポート その1.夏祭りの準備

6月だったかに、面リポの今後のシリーズをどうしようか? 記述していました。 

https://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/e/04d3c3ab1aa28e2882102cb9f3227a67 

先日来から町内会関係が忙しくなっていたので、本シーリズを始めてみようかなと思い立って始めますっ。町内会リポートの以前のバージョンは、町内会の班長をやり、その翌年に町内会の書記(といっても庶務役で仕事のほとんどの実務をやる)係をやったリポートでした。現在は、この町内会の上位組織の役員をやらされています。いってみればA丁目会、B丁目会、C丁目会という3つの町内会 → この上位組織の「α区 町内会」の福祉体育委員です。区といっても正式な、例えば札幌市西区、といった住居表示に基づいてはいなく、括りとして区、という表現を用いているだけですが。例えば町の運動会や、駅伝大会などには、この区単位で参加するわけですね…。

説明が長くなりましたが、町内会班長を一昨年やり、その後町内会の役員ではなく、区の役員で2年間やらねばならない、福祉体育委員というのにさせられました。今年はその2年目で、3人いる福祉体育委員の責任者という立場。といっても1年中急がしいわけではなく、区主催の夏祭り、区で参加する町の運動会、区で参加する町の駅伝大会が、活動のメインのイベントとなります。 

 

で梅雨明けも近くなり、7/27(土)、28(日)に予定されている、夏祭りの時期がせまりました。福祉体育委員の夏祭りにおける主な仕事は、お祭りの踊り練習、祭り前週の櫓組み立て、祭り当日土曜朝のテントや提灯の設営において、飲料を提供し脱水症状を予防することです。

 

お祭り練習の日時にはぼくは都内にいなかったり、仕事をはずせなかったりで、他の福祉体育委員にお願いして欠席でした。その代わりと言ってはなんですが、櫓やテント等組み立て用の際の飲料の事前調達と、作業日に向けた飲料の冷蔵準備を一手に引き受けました。

そして、7/20(土)の朝7時から始まる櫓組み立て時には、福祉体育委員全員で、会場の公園で飲料を提供した次第。

当日は天候が心配されましたが、なんとか雨には降られず、櫓と山車を組み上げ終えました。今後は7/27土曜当時朝のテント等設営での飲料提供と、日曜に主に行う駐輪場や車通行止めによる警備のお手伝いですね。しかし福祉体育委員は、警備はメインの分担ではないので、警備しつつ、各屋台で油売りつつ、お酒や焼き鳥、タコ焼、焼きそばなどを楽しめます。準備段階の飲料提供も、運搬以外はさほど重労働ではないので、比較的気楽というより、楽しみな気分かな? 

<今回の次回>

次回は、お祭り当日の様子をリポートしましょう。当日2日間は、福祉体育委員責任者として関わり(油売り、おつまみいただきつつ)。7/29の櫓解体等片付けは平日なので他の委員に甘え、ご容赦です…(ムシがいいかぁ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.409 2019年初夏の北海道

2019年07月18日 | らーめん

初夏の北海道札幌 2019年

今年は所用でまず2月末に札幌に行き、2度目の札幌は7月中旬、3連休の週末でした。金曜に雨の中、札幌に向かい飛行機に乗った。 

到着して、新千歳空港でレンタカーを借ります。用件に見合う車種として、軽自動車を予約していました。空港のレンタカー会社に着くと、レンタカーに案内してくれる女性が「今回は軽のご予約ですたが、無料サービスでワンランク上をご用意しています」と言います。今までは何回かそんな案内に「そうですか、はい」と応えて乗ってきました。しかし今回は「経済性等理由があり軽をお願いしました。ガソリン、高速代等も高くしたくないので軽を指定しているのですが?」と反論してみました。女性は「そうですか、では再調整してみます」とオフィスに入りました。5分程度待って後案内されて乗ったのが、この軽自動車でした。

 

人気の車種で、借りたのは色も良く装備も最新で、とっても快適な移動ができた。写真を撮ったのは借りて2日目に用件を足しに行った、小樽の祝津海岸で取ったものです。 

 

新千歳空港からは手稲駅の近くまで高速を走って親を迎えに行き、親の自宅に戻る前に一般市場でお刺身類を買い、ラム肉を買い、自宅に着いた次第。初日の夜は親の自宅で、ビールでまずお刺身を堪能。 

 

その後ジンギスカンに進んで、食後は埼玉から持ってきたTVに繋いで楽しむ式のカラオケセットで、昭和の歌を謡って楽しんだ初日の夜でした。

2日目は、小樽の祝津にお墓参り。小樽に向かう途中までは強い雨でしたが、海が見えてきたあたりから空が晴れました。墓参りをして、お昼にはお蕎麦屋でもり蕎麦と天ぷらのセットをいただきました。小樽市内でも中心街ではなく銭函まで戻った段階で店を選び入りましたが、老舗の人気店でとても旨かったぁ。 

 

2日目の夜は行きつけの、山九という人気焼肉店で夕食です。何か初日自宅、その翌日は焼き肉屋で、パターンが決まってきていますが、でも安定して旨い。3日目の昼食で、今回初のらーめんを食します。 

以前にも何度か食べた、手稲が本店の味噌らーめん専門「みその」です。ぼくは「しびれみそ」800円にチャレンジしましたが、辛みが尖った感じで、やはりオーソドックスな味噌らーめんにすればよかったな、という感想。75点。

 

この日の夕方は、高校の同級生と約束していて、軽く遊んだあとに居酒屋のコースです。札幌駅北口でレンタカー返却後、地下鉄すすきの駅で待ち合わせ。ススキノのノルベサという観覧車のあるビルで、ボーリングを1ゲーム楽しみました。 

スコアは同級生に9点差で負けた(悔しいー)。その後は高校時代ウロウロしていたオーロラ等の地下街を散策したり、札幌駅中心のビル建て替えで、かなり最大繁華街に陰りのでてきたススキノ地上を歩き、新しい市電に驚いたり。 

そんな後「ふるさと総本店」で乾杯。黒カレイの煮つけや、じゃがいもバターなどを楽しみながら、昔話に花を咲かせました。 

最終日の朝には親の家で滞在中にたまったシーツやタオル類の汚れたやつを洗濯して、帰京のため新千歳空港へ。空港では札幌クラシックビールを楽しむため、らーめんサイズがスモールのある「弟子屈らーめん」店へ。 

 

何かこれも定番化してきましたが、らーめんの焼豚やシナチクなど具材をツマミにビールを飲みつつ、締めで麺を食べスープを啜るのも、旨いっ。 

 

ということで離陸の時間も近づき、短い日数とはいえ、旨いものは結構堪能しつつ戻った次第です。

<今回のお土産>

所属しているソフトボールチームメンバーに呼びかけ、「リーグ戦祝勝会として、北海度のツマミを肴に、ポータブルセットカラオケ大会で勝利を謳歌」の企画を立てています。反省会になったとしても、盛り上がると思うのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白リポート.408 肉の万世

2019年07月11日 | ぷちりぽ

ぷちりぽ.肉の万世 秋葉原本店

上京して何年になるかな? 東京生まれの老舗の店という意味で、「肉の万世」を意識したことはなかった。例えば日比谷あたりに麺類の万世の店があり、らーめんを食べたことはあった。西新橋には肉の万世経営のスーパーがあり、東北震災の折に飲み物を買ったことがあった。それでも肉食の老舗との認識は薄かった。今回意識したきっかけは、JCBカードからのこのハガキです。

行くと、500円の割引に、ワインが1本プレゼント。そこで何かの折には予約して使ってみようと思い立ち、家を出て都内で生活している娘との都内でのデートで使うことにした次第。予約の為ネット等をしみじみ見ていると、なるほど肉料理の老舗なんだなぁとようやく意識したのです。で、せっかくなら秋葉原本店で食べてみようと、ビルごと万世本店の4F、肉レストランを予約。

18:30に予約し、秋葉駅に早めについて、万世橋に向かいます。そう、万世橋が店の始まりのようで、だから秋葉が本店で「肉の万世」という名前はここから来たようですね。娘は仕事の都合で、少し遅れるとのLineがあり。先にコロッケをつまみにビールを飲んで待つことにしました。

肉の万世ビル4階から見た、秋葉の夕焼けの景色です。コロッケも、サイドのキャベツもなかなか旨い。ビールを1本飲み終えそうになる頃娘到着。

揃ったところでメニューを見つつ、それぞれが食べたい肉類を、すべてサラダやパン、スープ付きのセットオーダーが基本ということで、オーダーして食べました。ぼくはハンバーグでしたが、結構これも旨かった。残念だったのはプレゼントのワインはその場で飲めず、持ち帰りになること。肉に赤ワイン、合うんだけどなぁ。

<今回の別の日>

この日とはまた別の日に、東京駅は八重洲口で古くからの友人と懇親をする機会がありました。遅れないように早めに着いたので探索してみると、中央通り日本橋方向の裏路地に、「小樽」という店と「十勝」という店を見つけた。なんでこの辺は北海道ゆかりの地名の店があるのだろう??? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする