おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

おもりぽ.その141【ミック・ジャガー】

2011年08月30日 | Weblog

 おもりぽ【Mick Jagger】 

 

糸井重里さんのツイートをフォローしていたら、ミック・ジャガーの話題を見つけました。ロッキングオン関連、児島由紀子さんという方の、「ロンドン通信」というやつです。

 

http://ro69.jp/blog/kojima/56817

 

「ミック・ジャガー(68歳)の、フィットネスと美容の秘訣」というタイトルで、かのRolling Stonesのボーカルの大御所の、フィットネス生活を紹介した記事。

 

かねてから、「特に結構お年寄りなロックバンドの人達って、どうやって体力を維持してんだろうか?」 何てぼんやり考えていたぼくには、目からウロコ的な記事です。ぜひ先のURLにアクセスして、読んでみてください。どこまでホントかはわからないけど、日本に来日していた時は「皇居周辺をランニングしていた」何て噂も聞いたし、遠からずかも。

 

       

 

写真は若かりしStonesのアルバム、Get Yer Ya.Ya‘s Outのレコードジャケットの裏面です。ぼくのレコードは実家に置きっぱで、奥さんの所有レーコードから見つけ出しました。ミック・テイラーもいて、ブライアン・ジョーンズ死後、ハイドパークコンサートの頃のですが。当時の彼らとフィットネスは、まさに対極のイメージ。もっともキース・リチャーズは数年前に、登った木から落ちて、生死にかかわる怪我をしたという話もありますが。

 

<今回のそれにしても>

それにしても左下に写っているキース、カッコイイなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その140【浴室のテレビ】

2011年08月29日 | Weblog

 

おもりぽ.その140【浴室のテレビ】

 

郵便ポストを開けると、アンケート用ハガキが届いていました。ぼくが住む家を購入した、工務店さんからです。

 

    

 

10年弱前に家を購入する際、標準装備として浴室にテレビ(もちろんアナログ)が付いていました。買う時にはそれそれ程意識しなかったのですが、お風呂にテレビは、結構便利です。ゴルフツアーや野球中継、歌番組を見るのに便利です。とりわけサッカーの日本代表戦などは、平日家に着きようやく後半に間に合った。でもシャワーも浴びてスッキリしてしまいたいよー。そんな時、躊躇なく風呂に入りながら代表戦を見れるのですから!

 

     

 

それで、アナログが停波になると、居間のメインテレビは地デジにしているものの、一番困るのはこの浴室のテレビだなぁ、何て考えていました。ところが幸い、わが家はNTTのフレッツテレビにしていて、ケーブルテレビ系はデジアナ変換というヤツで、2015年までアナログテレビ端末で視聴できることとなったのです。

 

そんなことからこのアンケートの回答は、「ロ.ケーブルテレビなので不便はない」と、回答。でもメッセージ記入欄に、2015年になったら相談させて!と書いて投函します。につけても、なぜアナログが停波して1ヶ月以上になる今、このアンケートなんだろう? 「風呂でテレビが見られない、不便な1ヶ月を実感してからの方が効果あるよね」何て作戦かなぁ?

 

<今回の補足>

家を購入した工務店さんは、不具合をすぐにメンテしてくれる、地元密着の良心経営ですので念のため。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その140【トマトと塩】

2011年08月28日 | Weblog

 

おもりぽ.その140【トマトと塩】

 

野菜を、塩で食うことにハマッテいます。「節電でエアコンを控えめに、でも猛暑時の熱中症対策に、水分や塩分は十分採って」で、今年は塩ブームだそうです。男梅とか、塩サーイダーとか…。

 

でもぼくの場合それとは全然関係なく、昨年ぐらいから、野菜を塩で食べると旨んまいなぁ!と思い始め、ビールのおつまに、そうして食べています。キュウリとか、ニンジンとか、セロリ、キャベツ…。でも何といっても、一番塩に合うのは「トマト」ですねぇ…しみじみ。

 

                

 

知り合いに聞いた話で、その方はそうして育てている専門家から聞いたそうですが、トマトは生育のために不利な環境であればあるほど、旨くなるんだそう。栄養分が少ないとか水をもらえないとか、そんな状況だと実に甘味を閉じ込め、濃縮した旨みが宿るため、イジメて育てるんだそうで。甘いトマトと塩は、甘さを際立たせて実に絶妙。

 

<今回のそれにしても>

生まれ変われるとしても、トマトには生まれたくないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その139【便座の適温】

2011年08月21日 | Weblog

 

おもりぽ.その139【便座の適温】

 

節電の一環として、わが家のシャワートイレは、便座の保温をOFFにしています。そんなことは、すっかり忘れていました。ところが昨日あたりから、トイレに座る度に、「おっ、冷たい!」と、少し驚いてしまうようになり、この事を思い出しました。

 

                

 

ところで便座の温度って、どの程度が適切なのでしょうか? つい先日まで、埼玉は猛暑日が続いていました。つまり気温35度近くある状況では、便座を冷たいとは思わなかった。金曜夜ぐらいから急激に涼しく、気温24度程度となり、トイレの便座の冷たさを感じるように…。体温は36度ぐらいだろうから、体温より10度以上も低いと、冷たく感じるということでしょうか?

 

<今回のそういえば>

ャワートイレがなかった頃は、便座カバーなどで冷たさをプロテクトしてたような…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その138【iPodを車で聴く】

2011年08月06日 | Weblog

おもりぽ.その138 【iPodを車で聴く】

 

わが家で車を使うことが一番多いのは、奥さんです。奥さんは、車の中で音楽を聴くのが楽しみだそう。しかし、車ではCDでしか聞けない。「せっかくiPodにたくさんのお気に入りの曲を入れているのだから、iPodを車で聴けたらいいのに!」と、かねてより申しておりました。

 

                  

 

それを聞かされていた上の娘は、iPodを接続し、FM電波を飛ばしてカーオーディオで受信して聞く機器を購入して、母親にプレゼントしました。この機器の電源は、車のシガーライターのソケットです。ところがいざ使おうと思ったら、わが家の車は、シガーライターのソケットが無いし、灰皿もない完全禁煙仕様でした。娘は機器購入時の確認で、店員さんから「シガーライターが付いてない車は、ありえないよ」と言われたそうなんですが。うちの車が、そのありえない車でした、困ったなぁー。

 

                 

 

ということでしばらく使っていませんでしたが、先日車の購入やメンテで長年お世話になっていて、この車も購入した車屋さんに行った際、この事を相談。すると、「シガーライターのソケットを二股にする機器がよく売られているから、それを買ってきたら、裏側の配線から引っ張って、取り付けてあげますよ」と言ってくれました。

 

                  

 

そこで二股機器を購入し、車屋さんに配線してもらい、iPodを接続した姿がこの写真です。これでようやく、iPodからカーオーディオで、音楽が聴けるようになったわけです。

 

<今回のしみじみ…>

便利には、そこに辿り着くまでの苦労があるもんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その137【続.eco検定】

2011年08月04日 | Weblog

 おもりぽ.その137【続 第10回環境社会検定試験 問題】

 

験日ら間が空いてしまいましたが、第11回以降を受験される方のために、印象に残ったことをリポートしておきます。

 

                 

 

ぼくに限らず、今回第10回の受験をする多くの方は、以下のようなヤマを張ったと思うのです。

 

1.  震災で福島原発の事故が起こっているわけだから、発電を軸にしたエネルギー問題や、節電関連は結構出るに違いない。

 

2.  今年のパリ会議で、日本から小笠原:自然遺産、平泉:文化遺産登録決定なので、世界遺産関連も要マークだな。

 

さて、実際の出題はどうだったでしょうか?

 

1.  のヤマに対応しては、

問1のキとコ、問7-1の全体ぐらいが関連で、意外に少なかった。

 

2.  のヤマに対応しては、

問7-2で、知床を解答させる問題が出たものの、文中( )書きで(小笠原と平泉は推薦されています)と、オマヌケな記述有り。パリ会議は6月なので、問題作成は5月以前と判明。

 

ここから、今後に向けた参考としては2つのことが言えるかと思います。

     旬ネタは、出ても比率は高くない。

     問題は2ヶ月前にはできている。

 

<今回のお役立ち>

環境関連の勉強を促す検定なわけだから、そもそもヤマ張りは良くないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする