おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

おもりぽ.その176【サッカーボール】

2011年12月31日 | Weblog

ぷちりぽ.その176【サッカーボール】

年末年始は運動不足になりがちです。草ソフトチームはオフシーズンで、試合はもちろん練習もなし。ジムは年末年始は12/27~1/4まで休業。ゴルフ練習場で打ちっ放しか、スキーにでも行くしかないかなぁ…しかし今年は休み期間が短いしねぇ。などと考えつつ、「そうだワンコと散歩に行くグランドで、サッカーボールでも蹴るか!」と思い立ちました。

           

サッカーボールは、近所のスポーツ用品店で見つけ、ごくごくまれに壁蹴りなどして遊んでいました。ワンコと行くグランドは、少年野球やソフトボール用にバックネットがあり、ボールが道路に飛び出さないよう、網の設備もあります。バックネットの土台や網に向けて蹴ることで、結構な運動になる。なかなか良い思いつきです。インサイドやインフロントキックなどしたり、ドリブルなんかして走っているうちに、ウッスラ汗ばみます。

<今回の残念>
蹴っているうち、もう1人居て蹴り合うともっと楽しいのにと、ちょっぴりフラストレーションも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.資格取得シリーズその2.【衛生管理】

2011年12月30日 | Weblog

資格取得シリーズその2.【衛生管理】

シリーズ化した資格取得の話です。12/11のその1.は、今年夏に思いついて年内に3つ取った、資格の概要を紹介しました。

http://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/e/ba3c30b40f39a4daf446ef9032dc7a91

その2.の今回は、「第一種衛星管理」の資格受験のため、どのように勉強したかをご紹介します。首都圏の場合ほぼ毎週のように、千葉県の五井という駅からバスで行く「関東安全技術センター」で試験が行われます。もしかしたら年末年始の休みを勉強に当てて、1月の試験で受験し、合格を目指している方が多いかも知れませんね。

 

     

 

この試験の特徴は「すべてが選択肢から、正しいか、誤りを選択させる方式」。試験回数が多いため過去問題がたくさん蓄積されていて「過去の問題を組み替えたり、問いの内容を若干修正するといった、過去問アレンジでほとんどの問題を作成している」ということです。

なので勉強方法は、

◎問題を解く知識を得るためテキストで知識を得つつ

◎平行して過去問を解いていく

◎たくさんの同じ過去問を何度も解き、正解率を合格基準6割以上の、できるだけ高い率にもっていく

◎知識のジャンル1つにおいて正解率が4割を切ると不合格なので、苦手ジャンルを作らない

という、4つに尽きます。

ぼくの場合は、3つのツールで約6週間勉強して試験に臨み、無事合格できました。

1.「ちあらぼ」で教材入手し、この教材と問題集を消化するのを軸にした(ここの立石さんが本を出される前のタイミングで、本はまだ発売前だった)。
http://www.cheerlabo.jp/category/1372302.html

2.「SAT衛星管理者の通信講座」のダウンロード版を購入。テキストと音声の講座をiPodで聞きながら過去問題を解く。
http://www.eiseikanrisya.net/

3.「衛星管理者集会所」で、手軽にできる主に模擬問題を解き、正解の確率を上げる。
http://www.hatikai.jp/

勉強のやり方として、おおよそ以下3つのやり方で進めました。

◎1.を軸に、平日の往復の通勤電車、土日はマックで3時間程度(週末6回分)勉強。

◎2.は、平日の往復の通勤電車や、ジムのバイシクルやランニング時にも読み聴きしながら、特にこじつけのゴロで覚えるなど、1.の補完として役立てた。

◎3.は、お昼時間などお弁当食べながらアクセスして、手軽に問題回答して練習した。

これらで準備して望んだのは、宇都宮での特別試験会場での試験です。当日は試験時間3時間のところ、1.5時間程度で終えて提出しました。問題も回収されるので、受験票に絶対に合っていると確信でききる数(=70%)、おそらく合っている数(=15%)、迷っていて間違いの可能性あるなぁの数(=15%)をメモっておきました。だからきっと85%程度以上の正解率であったとは思います。

受験を控えた方や、受験を検討されている方の、参考になればいいのだけれど…。

<今回の無駄>
60%で合格なので、無駄に勉強し過ぎといえば、し過ぎたかなぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その175【ポテトのスナック】

2011年12月26日 | Weblog

ぷちりぽ.その175【ポテトのスナック】

カルビーのじゃがポックル以来、ポテトのスナックっておいしくなったと思いませんか? ぼくは北海道に帰ると、必ずじゃがポックルをお土産に買ってきます。

             

しかし最近、近所のスーパーやコンビになどで「じゃがいも本来の味」的な表記のポテトスナックを目にし、つい買ってみるのですが、どれも結構おいしいです。写真は今日も目に留まって買ったもの。鎌倉いも吉館なる、フライドポテトのスナック、香ばしバター味ですが、旨かった。おいしいポテトスナックが増えるのは、いいことだ。

<今回のそれにしても>
それにしても、じゃがポックル以前のポテチとかは、手抜きだったの?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その174【クリスマスツリー】

2011年12月25日 | Weblog

ぷちりぽ.その174【クリスマスツリー】

今年は震災があって節電とか大変だったから、個人宅のイルミネーションってあまり見ませんね。

わが家のクリスマスツリーです。子供が生まれた時に、ぼくの実家が買ってくれたもの。だからもうずいぶん長い年数、毎年クリスマスの季節に飾っています。地味だけれど、愛着がある。

          

小型犬のわんこを飼ってからは、わんこがイタズラをするので、和室の棚の上に乗せて飾っています。だから障子の前で、しかも大きく育った植木の下だったりして。何だか合わない場所にあるなぁ。

<今回の手抜き>
飾りもたくさんあるのを全部付けるのは面倒なので、細かいのは省略しちゃった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その173【明ける景色2】

2011年12月24日 | Weblog

ぷちりぽ.その173【明ける景色2】

10月6日に、久しぶり見た明ける景色のことを書きました。その時に、年を取ると夕暮れより明ける景色を見る機会が多くなるかな? と書いたのです。

http://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/d/20111006

しかし年を取らなくても、冬は夜明けが遅いので、明ける景色を見る機会が多いことに最近気づきました。で、朝焼けを写したのがこれです。

                          

週末はその限りではないけれど、ぼくは平日はだいたい朝6時ごろ起きます。この時期は、日の出が6時半近くだったりするので、起きた直後は晴れているとおおよそこんな景色なわけです。外は寒い。でも太平洋側の地域の冬は、晴れが多い。だから、次第に明けるきれいな景色を多く見れる。それが冬ですねぇ。


<今回のどっちが好き?>
早くに明けて遅くまで暮れない夏と、遅くに明けて早く暮れる冬と、どちらが良いでしょうかね? 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その172【スケボー犬】

2011年12月21日 | Weblog

ぷちりぽ.その172【スケボー犬】

恵比寿ガーデンプレイスの38F「千房」で、3名で夜景を眺めながらお好み焼きを食べました。食事後は中庭まで降り、この季節ならでのシャンデリアなど、イルミネーションを背景に写真を撮っていたのです。すると、歓声が聞こえた。何だろうと見ると、何と! わんこがスケボーに乗っていたのですっ!

                         

夜であることもあってか光るスケボーに、見事に乗っています。しかもただ、乗っかっているのではなく、時々後ろ足の片方で、地面を蹴って漕ぎ、乗りこなしている。うー、きっとぼくなんかより全然うまい。人々はその可愛らしさと、上手さに、歓声を上げていたのです。

<今回の残念>
あわてて撮った写真はブレていました。結構速かったこともあり…。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.資格取得シリーズその1.【衛生管理】

2011年12月11日 | Weblog

資格取得シリーズその1.【衛生管理他】

夏から、今年は資格取得年にしようとガンバッテいます。「ぼくって自動車免許以外、資格っぽい資格って、持ってないよななぁ…」と気づいたのが、動機の1つです。夏に思い立ってから現在まで、3つの資格を取得したので、シリーズにしちゃおうかなっと。で今回は、3つの資格取得の概要を。

手始めは7月24日に紹介したeco検定を受けました。そして合格して、晴れてeco peopleとなれました。
http://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/m/201107

2番目は、衛生管理者です。
衛生管理者とは、50人以上の事業場には必ず1名存在することが労働局より義務付けられている国家資格所有者です。仕事の遂行に伴うリスクを把握し、職場の健康管理に努めることを推進する役割があります。すべての業種に通用する第1種と、サービス業や金融業等、比較的危険度の低い業種にのみ通用する第2種と、2種類あります。

     

http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

ぼくの仕事は第2種の適用業種ですが、せっかく取得するならと、全業種に通用する第1種衛生管理資格の方にチャレンジしました。10月30日に宇都宮に行ったことを紹介したのは、この試験受験のために、宇都宮に行ったからです。
http://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/m/201110

この資格をはじめ、ボイラ整備とか、発破技師とか、衛生工学とかの国家資格は、首都圏の場合通常、千葉の五井というど田舎にある、関東安全技術センターというところで受験することになります。ここでは月に3度とか4度試験を開催しています。しかし平日しか試験日がないうえに、埼玉のど田舎(ぼくの家)から、千葉のド田舎に行くのは大変時間がかかる。そこで調べてみたら、ちょうど宇都宮大学で土曜に受験できる特別会場での試験というのがあるのを見つけました。

早速受験申請をして、勉強にとりかかりました。どんな勉強をどのくらいしたかは、いづれまたご紹介します。受験日の10月29日より三週間後ぐらい後に発表があり、こちらも首尾よく合格できました。それで免許交付申請をして、12月10日のつい先日、免許証なるプラスチックの、ぼくの写真入りカードが送られてきました。厚生労働省発行の、あんまりありがたみなさげなカードですぅ。これ、運転免許と同様に、身分証明に使えるかな? 写真入りだけど。

その後3つ目は、ぼくの仕事にまんま関係する、COPC-2000®CSP規格登録コーディネータ資格というやつです。これは浜松町近くにある研修会場に丸5日間通って研修を受け、最終日午後に5時間の試験により、後日合格発表されるというものでした。
浜松町=増上寺や東京タワーの話が出たのは、この研修に通ったためです。
http://blog.goo.ne.jp/kazuya_mizuki/m/201111

試験自体は研修時に使ったテキスト等、何を見てもかまわないが、問題数が多いうえに記述式で、結構大変でした。これもつい先日通知をもらい、何とか合格できました。

それで4つ目はどうしようか? 間もなく年末なので年内は無理そう。来年も資格取得年を継続するかどうか、現在思案中です。

<今回の意外>
取得を始めたら、勉強することや試験の緊張感等、意外に面白くて楽しいかも。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その171【日曜朝の電車】

2011年12月07日 | Weblog

ぷちりぽ.その171【日曜朝の電車】

前々回のソフトボール話のついでに。先週末の日曜は、今シーズン最後の大会でした。普段は車で行くのですが、「最後だから勝てても負けても、祝勝会か反省会だろう(飲み会)」と、朝6時台の電車で大会会場に向かうことに。ぼくがもと住んでいた町のチームがある最寄り駅には、一度電車の下り線(東京から離れる方向)に乗り、次に上り線に乗り換えます。日曜早朝の電車に乗るのって、考えてみると頻繁にはありませんよね。で、「電車に乗っている方々は、平日にない特徴があるなぁ」と、しみじみ眺めてしまいました。

                   

まず下り線。相当すいています。ほとんんど座席に座れていますが、平均年齢は結構若いです。で特徴的なのは、朝帰りと思われる方が目に付きます。男性の場合はスーツ姿で、意外と着崩れてないので、出勤か朝帰りか、微妙な感じもあります。一方女性は、「ああ、この人は朝帰りだな」と、明らかにわかります。疲労の表情が顕著な上に、ほぼ化粧がされていない状態か、されていてもハンパなくノリが悪いので、判別しやすいことこのうえなし。

一方上り線。平日並にはほど遠いが、そこそこ込んでいます。こちらは、中高生の部活連中と、お年寄りのハイキングとか寄り合いとか、いずれも大きなカバンや道具類を持った方々が目に付きます。平均年齢は従って、若いのとお年寄りで中間層が少ないけど、中和された感じ。上り下りいずれにしても、平日とは違った客層と雰囲気があるもんですね、日曜の電車って。

<今回のそういえば>
土曜早朝の電車とかって、平日とは違ってそうだけど、日曜とは違うのかな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもりぽ.その171【クラムチャウダー】

2011年12月04日 | Weblog

ぷちりぽ.その171【クラムチャウダー】

以前も言ったことある気がしますが、クラムチャウダーが好きです。白いクリームのボストン(ニューイングランド)クラムチャウダーの方(赤いトマトのマンハッタン風ではない方)。先日スーパーで、キャンベルのを見つけたので、購入しました。

             

期待して食べたのですが、あまり美味しくなかった。確かにクラム(二枚貝)の味はするのですが、何か変。まろやかさのない味が、薄っぺらい。薄っぺらいのは貝のせい? まろやかさがないのはポテトのせい? 北海道から直送のポテトを食べ続けていたので、ポテトに関しては旨いのに慣れてしまってはいましたが。ああ、美味しいクラムチャウダーが食いたい。

<今回の口直し>
             

増上寺の門とともに撮った東京タワーを、お口直しに。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする