おじいちゃんの小さな疑問集(旧:おもりぽ)

「おじいちゃんがふと抱いた小さな疑問」を、載せさせていただきます。答えや共感や異論があればぜひコメントを!

片田舎町内会リポート.26

2007年07月31日 | Weblog
 まだ梅雨が明けていない様子ですが、先日の週末はとっても夏らしい、忙しい週末を過ごしました。金曜に休みをもらってごゴルフに行ったし、土曜は終日夏祭りで、日曜は参院選挙の投票日。日曜は何度かにわたって大雨が降りましたけど、土曜や金曜じゃなくて、ヨカッタ! 天候にも恵まれた(ちょっと暑すぎ)、町内会主催の夏祭りのリポートです。

【自治会主催夏祭り】 
 この前の週末は仕事でした。その代わりといっては何ですが、先日の週末は金曜に休みをもらって、会社の仲間でゴルフに行ったのです。その疲れも癒えぬ翌土曜日が、朝6時集合で会場設営から始まる、自治会主催のお祭Dayだったわけです。

 当日朝は、5時に目覚ましをセットし、とっても眠い目をこすりながら起床。昨日のゴルフのための5時起床は、何の苦もなく起きたのですがね。ワンコを散歩につれだし、ゴルフの名残の筋肉痛を感じながら、近所を歩きました。で、あっというまに集合時間がせまり、慌てて資料をポケットにつっこみながら、公民館に向かいます。公民館前にはすでにたくさんの人が集まってました。

 実は、来週末はぼくが書記役をやってる「あけぼのA丁目」の、夏祭り反省の役員会で、その前に当番制での公民館清掃があります。ぼくは清掃役員の方に頼まれていた、会館清掃の周知文作成をすっかり忘れ、前夜催促されちゃっていました。でこの時、夕べあわててつくった文書を、清掃役員の方に渡した次第。

 そんなぼくの失態にはおかまいなしに、祭りの準備は着々と進みます。まずは軍手を渡され、公民館にある祭り用の機材の数々を、全員で運び出すことからです。櫓の部品をはじめとして、去年は機材の量も運ぶ時間も、もっと多く感じられたのですが、今年はあっけなく搬出が終わったような気がしました。やはり未知の場合と、1度でも経験がある場合では、時間の感じ方が違うんでしょうかね?

 去年は本部等のテント設営の担当だった「あけぼのA丁目」は、今年は祭り会場入場門の設営担当です。この入場門、小学校の運動会なんかで建てる簡易なものではなく、鉄パイプで組み上げる、相当本格的な門です。土中に埋めてある受けのパイプに左右の主柱を立て、それぞれ2本のパイプで支え、相当大きな看板をこれも鉄パイプではめ込みます。A丁目の役員である職人さんが、主導して着々と組んでいきました。

 でも、「町内会の公園でやる夏祭りに、こんな大げさな看板は要るかな?」という疑問は残ったりしますね。立派だけど重いがゆえに、倒れたりすると事故になりかねず、倒れないように支えとかなんとか、一層おおげさになって、専門の人でないと組めないなんてことになってたりして…。運動会なみに、木と木をひもで結んで、布でつくった横断幕を下げる程度の方がよかったりして。

 入場門が組み上がるると、今度は自分達の出店である、カキ氷と、焼きソバ店のテント等の設営です。テントを設営すべき位置について、自分の主張を曲げない人がいて、あっちにずらしこっちにずらししたけれど、何とか最後、所定の位置に収まりました。テーブルや、テーブルを覆うビニールシートをセットし、にわか雨に備えたブルーシートもテントの屋根に継ぎ足しました。

 最後にテーブルの上に焼きソバ用のガスコンロを、今年は2台に増やした鉄板に対応する分置き、カキ氷用の機器を置き、ほぼ出店用のスタンバイを完了したのが9時半頃でしょうか。後は会場準備としてはここで一旦解散し、後は買い出し班が買い出しに行ったり、班長が自宅で刻むために買い出し班から焼きソバ用のキャベツを受け取ったり、それぞれの役割に沿って行動すればよいという状況になりました。

 しかし、櫓の組み立てがまだだったり、会場の照明とするための電線張りの工事がまだで、大勢の人手をかけてやらなくちゃいけない、電線への電球と提灯の取りつけが可になるタイミングを待たなければいけなくて、結局ひとまずの解散は10時半ぐらいになってしまったのです。

 解散時にはあけぼのA丁目の出店の総責任者であるぼくから、今後のそれぞれの担当の予定を全体で確認するカタチで解散いたしました。ぼくは次は、焼きソバ担当が集合する14時半の少し前、14時ぐらいに公園に来ようと決め、家に帰って昼食を摂り、長い夜に備え昼寝をしようと、家に戻りました。

 昼寝をして体力を蓄へ、14時に公園に行こうと外に出ると、真夏の暑さです。公園では他の出店のテントには人が居て、慌ただしく準備をしているものの、焼きソバ、カキ氷テントには人が居ず、ぼくが1番乗りの様子でした。そこで、早速ぼくはガスコンロに点火し、2台ある鉄板を焼き始めることにしたのです。去年は、鉄板が焼けるのに、えらく時間を要したものですから。

 そうこうしているうちに、刻んだキャベツを持った班長が次第に集合。お肉を茹でる担当の人は、公民館で茹でる準備を始めたり、テント下では、焼けあがったソバをパックに仕分ける準備が始まったり、カキ氷用のシロップをテーブルに並べたり、徐々ににぼくらの出店も活気づいてまいりました。

 そんな忙しい雰囲気のなか、ふとコンロを見ると、テーブルを覆ったビニールシートが溶けだしています。焼きソバ専用のコンロはいいのですが、何と、もう1台の鉄板を置いた汎用コンロが、火が強すぎて、テーブルも焦げてしまいそうな勢い。あわてて、台を安定させるためにあらかじめ用意したレンガをコンロの下にひいて、テーブル火災の難を逃れました。

 材料も整って鉄板も十分に焼け、後は焼くだけです。「去年の経験者がまずお手本を」と促され、ぼくが最初に10玉の焼きソバを焼きました。10玉分にふさわしいソースの分量がカップの量にしてどのくらいになるか、去年のバックヤード経験者の奥さんが計量しやすいようにしておいてくれたため、味の濃さに関しても最初からOKが出て、順調な出だしです。

 そんなふうにして焼きソバ班は、3時過ぎには2台の鉄板でややフライングぎみに、本部や他の自治会に配る100個程度のストックから、順調に焼き始めたわけです。引き続き、カキ氷班が4時頃には、「まだ売ってもらえないの?」の子供達の声をきっかけに、販売を開始しました。

 鉄板2台の勢いはすさまじく、まだ人出が少ないこともあって焼きソバは、販売用もストックが十分にでき、なかなか行列ができるところまでは至りません。この間にぼくは、役員用にあらかじめ注文しておいた夕食用のおにぎりを取りに、近所のスーパーに行って公園に運び込みました。夕食は、このおにぎりと、物物交換したたこ焼きや、自分達で売っている焼きソバ類を、缶の発泡酒やサワー類で流し込むのです。

 交代に備えて食物を食べ、発泡酒を流し込んだぼくは、その美味さにとてもビックリ! カキ氷を味見したとはいえ、暑さによる乾きと空腹が、このうえないソースとなっていたのですね。そんなことに感激しているうちに、カキ氷の列が長くなります。ぼくと会長は、カキ氷の担当の方に食事を摂ってもらうべく、氷削りと、注文取り代金回収の間に入り、蜜を注ぐ=会長、シロップをかける=ぼく、の分担を引き受けました。

 シロップは、ブルーハワイ、レモン、イチゴ、メロン、キャラメルと5種類あります。途切れることのない列から注文をもらって、言われたとおりのシロップをかけ続ける行為は、焼きソバをひたすら焼くのとつうじる、何ともいえない無の境地のさわやかさがあります。そのうえこちらは火の暑さがない分、一層さわやかです。さらに、買いにくるのも小さな子供達が多く、ほのぼのとした気分にもなり、カキ氷売りもいいもんだなぁと、しみじみ思ってみたりしました。

 それにしても、7時前には焼きソバのソバが足りなくなり、キャベツは十分に残っていたので、2度にわたって買いだし担当役員の奥さんに、ソバの追加購入に走ってもらいました。また、8時前には氷用のスプーンが不足し、割り箸を代替の食べる道具として、販売させていただきました。

 そしてついには両方とも、8時半前には販売終了に至り、並んでくれていた皆さんに、総責任者としてぼくがお詫びをしてまわりました。町内の夏祭りは、つくればつくるほど、売れるんですね。

 そんな状況の中、ひとまず売り終えた。売れなかった方への、お詫びもした。何の、事故もなかった。そんな安心感でぼくは、冷酒なんぞにも手を出し、相当酔っ払い、公園から家までどうやって帰ってきたやら、思い出せない今年の自治会夏祭りの夜でありました。

 次の日、日曜の朝8時の片付け集合には、2日酔いで痛む頭を抱えながら出かけました…トホホ。
----
 次回は、早速次の週末にある、夏祭り反省会の集会リポートになります。書記役員が責任者のくせに酔っ払ってましたと、反省を求められなきゃいいんだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちりぽ.その14

2007年07月19日 | Weblog
【田んぼの風景】 最寄の田んぼは植えられないまんまですが、植えられた近所の田んぼの稲は、こんなにも青々と育っています。夜は、蛙の声がとてもにぎやか。もうすぐ、雑草取りをしなくてはいけない、盛夏ですね。

 それにしても、蛙が家の猫の額の庭にも入り込んだらしく、夜異常にでかい声が響く輩が1~2匹います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちりぽ.その13

2007年07月15日 | Weblog
【昔通った銭湯】
 先日、西武池袋線の江古田駅近くに用事ができて、電車で行きました。
 この地はぼくが学生の頃から8年間くらい住んでいた場所でもあります。用事が済んでから、懐かしさに、当時住んでいたアパート(まだあった)や、よく通ったラーメン屋や、銭湯を巡る散歩をしたのです。

 で、ケータイで写真なんか撮ったりして、後日会社の後輩なんかに見せたりしたのです。だけど反応は「ああ、そうですかぁ」とそっけない反応…。そりゃそうだよね、懐かしいのはぼくだけで、他の人にはほとんど関係ないもんね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちりぽ.その12

2007年07月14日 | Weblog
【ゴミ問題第2弾】
 家のカウンターの物入れを整理していたら、こぉんなもんが出てきました。何を隠そう(別に隠してないけど)上の子供が大学受験生だったので、今年の1月にセンター試験ってやつを受けて、持って帰ってきた英語のヒアリング用の機器ですね…。

 この機器をぼんやり眺めていたら、いくつかの数式と一緒に疑問が浮かんできちゃいました。

①使用回数(1回)×受験生数(50万)=50万個
 1度きりの使用で、地球に激しく優しくないなぁ…

②単価(2千円ぐらい?)×受験生数(50万)=10億円
 ビッグビジネスだよねぇ…

③センター試験受験料(1万5千円)-単価(2千円ぐらい?)=1万3千円
 1万3千円の費用の、積算根拠って…?

 こんな疑問を生みつつヒアリング機器は、燃えないゴミとして処理されていくのでありますが…どなたか有効活用の案があったら、教えてくれませんか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片田舎町内会リポート.25

2007年07月09日 | Weblog
 今年の関東地方は、梅雨らしくない天候が続いているような気がします。いつの間にか7月に入って、いつのまにか夏真っ盛りになっちゃったりして。慌ただしさの中で、何も計画しないままに夏を迎えてしまうような、焦りを感じちゃいますね。

【夏祭り準備会合】 
 しかしカレンダーは着実に進み、町内会は否応なく夏祭りの準備です。つい先日の週末が、7月末の土曜に開催する夏祭りの、段取りを話し合う役員会でした。

 書記役であるぼくはこの会合の2週前に、「役員会のお知らせ」資料をつくって、班長を含む役員宅に配っておいてもらうべく、会長宅に届けておいていました。その資料には、夏祭り当日朝からの準備から始まって、翌日朝の片付けまでのおまかなスケジュール表と、役割分担表を添付しておきました。 

 上位組織である、あけぼの東区が運営の母体となる夏祭りの、あけぼのA丁目内の役割分担は、以下です。

1.カキ氷店の出店運営

2.焼きソバ店の出店運営

3.上記2店出店運営に必要なものの買い出し

4.会場周辺の警備

 役割分担は去年の割り振りをベースに、カキ氷や焼きソバの経験者が今年も同じ担当になるよう多少考慮しつつ、おおよそ機会的に割振っておきました。今回の会合で用意した資料は以下です。

①カキ氷店の出店運営の手順メモと、去年の反省メモ(両方去年の書記から引き継いだまま)

②焼きソバ店の出店運営の手順メモと、去年の反省メモ(両方去年の書記から引き継いだまま)

③上記2店出店運営に必要なものの買い出し物案と、去年の反省メモ(引き継いだ去年の最終購入表と反省メモ)

④会場周辺の警備の、去年の反省メモ(去年の書記から引き継いだまま)

⑤氷を買い出しする、市場の地図(去年の書記から引き継いだまま)

 もうお気づきと思われますが、事前配布の資料は役割分担を割り振るため手を入れる必要がありました。しかし、役員会当日の資料はほとんど手を入れて用意する必要はなかったわけです。引き継いだ資料そのままに、去年の反省をふまえて役割分担ごとに検討して下さい、というスタンスの会合で良いとふんだので。ですから、この役員会の準備は印刷するだけですみ、とても楽ちんでした。

 会合自体は、例によって会長の進行で進められました。まず書記のぼくから、用意し配布した資料の確認。次に副会長から、当日と後日のおおまかなスケジュールに沿った、あけぼのA丁目の役割の説明。次に各分担に別れての、詳細な段取りと役割分担の相談。最後にそれを発表しての、特に買い出し物に影響する変更点の確認です。

 一番大きかった変更は、今年から焼きソバの鉄板を1枚増やして2枚にしたので、そのことで買い出しの量や、集合時間を変更したことでした。鉄板2倍とはいえ、要員数や焼ける時間はそう変わらないので、購入量を何割増やすか? みんなで意見を言っても収集つきそうではなかったので、ぼくが適当で区切り良い数を黒板に書き出し、強引にそれで決めてしまいました。

 買い出し班は、買い出しの役割が終了すると警備班に回ることになります。1人1人の仕事量はさほど多くないにしても、あちこち買いに走ったり、警備で巡回したり、ダイナミックに動くことと、拘束時間が長いので、ちょっと大変かな?とは思いました。

 それに比べカキ氷は、販売が始まってしまえば比較的楽な分担かも知れません。焼きソバは、バックヤードの詰めたり売ったりをはじめ、何せ焼くのが重労働であります。今年は、鉄板2枚なので、男手があるといいのですが、会合では男性陣の顔ぶれは少なかった。当日は旦那連中が、気合を入れて来てくれるといいのですがネ。と、ぼくは全体を見なきゃいけないので、今年はすっかり焼く気なしです。当日になって血が騒ぎ、思わず焼き方に入ってしまうかも知れませんが…。

-----
 次のリポートは7月末の、夏祭りを終えてになります。果たして天候や、人の出はどうなるでしょう? ひたすら焼きソバを焼きつづけた去年よりも、余裕で地元町内会の手づくりの夏祭りを、楽しめたらいいなと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちりぽ.その11

2007年07月05日 | Weblog
【正しい週末】

 週末に北海道の実家から、夕張メロンが届きました。熟れたメロンをパクリ、あー至福の時。

 これ以外の、先日のぼくの週末の状況をおさらいしてみます。まず早朝ゴルフ特訓ですが、雨に降られるかと思いきや何とかもち、ドライバーが調子良くて成績もそこそこ。次に元地元ソフトボールの公式戦ですが、4打席3安打1四球と打率10割。守っては内野でライナーを捌き、飛びだした走者をアウトにして併殺を成功させました。

 これらがぼくにとって、本来あるべき正しい週末なんだと、そう考えたいですね…。それにしてもその前の、すべてが裏目に出た週末は何だったのか!? 電車に閉じ込められ、振替輸送の選択をミスり、ソフトボールではチョンボしまくったのは、なぜか…。

 思い当たるふしが1つだけあります。それは、さらにその前の週に助けてあげた、網に引っ掛かって逆さ吊りになった、あのオバカな鳥です。アヤツは網を取ってあげる間中、ぼくの皮手袋の手をツツキまくってました。娘に手伝ってもらい、ようやくからみついた網を取り開放してあげた。そのことがオバカなアヤツの認識では、きっと以下になったのです。

「引っ掛かって動けない、ヤベ」
       ↓ 
「オヤジがやってきて、ふんずかまったっ」
       ↓
「助けてー、オヤジに捕まれて身動き取れないっ」
       ↓
「あっ、女の子がやってきた」
       ↓
「おっ、オヤジようやく手を開いた」バサバサバサ(飛び去る音)
       ↓
「ひぇー助かった、女の子のお陰だ」
       ↓
「それにしてもアブネーオヤジだ、呪ってやるぅー」

 こんなふうにオバカな鳥に逆恨みされ、呪われたのが、すべてが裏目にでた原因では?と、しみじみ思う今日この頃なのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする