夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<「没後220年 京都の若冲とゆかりの寺 -いのちの輝き-」展 @ 京都タカシマヤ>

2020-01-13 | Art

行けたら行きたいな~って思ってたら、ちょうど初詣帰りに思い出したので(笑)行ってきました。

若冲の描く絵は本当に生き生きとしてるよね。
しかも、わざわざこの角度で描く⁈ってチャレンジャーな角度から描いてるのに、すっごいそれが成功してて立体的でリアル。
「鶏図押絵貼屏風」「群鶏図」などは、観てるとアングルが様々で、全く飽きない。
「竹虎図」は、すごく風が吹いてる中で、前足を舐めるマイペースな虎がカワイイ(笑)
鯉の筋目描きは、どうやって思いついたんだろう・・・質感までもそっくり。
黒地にカラフルな花鳥版画シリーズは、中でも「櫟に鸚哥図」が気に入った。
あとは、「雪中雄鶏図」や、「花鳥図押絵貼屏風」「里芋図」などなど、現実ではないにしても 植物も生き物も生命力が違う。

代わって、「鼠婚礼図」はかなりユーモラスな擬人化したような鼠の宴会風景が超可愛い( ´艸`)
ちょうど画面の真ん中が白く抜けて 広い座敷が良く分かるし、どの子も楽しそう
「布袋図」の布袋さん、あっかんべーしてるのが珍しいし、ウチのおじいちゃんにそっくりだった(笑)
こういう神様が面白い表情してるの、この時代結構あるけど、こういうのが凄く日本的だと思うし、より身近に感じられて良いなって思う。

最後は、若冲の弟や弟子たちの絵もありました。
若冲に追いつけ追い越せと精進していた様子が見て取れるけど、やっぱり若冲と比べちゃうと 若冲のほうが凄いなってなるな~
変わったアングルでも違和感が無いし、鶏の長い尾の勢いとか、内から滲み出る瑞々しさとか。
でも、処冲の「蟹図」のカニは、スタタタタ・・・・って走り去る感じがめちゃ可愛くて気に入ったな~。

結構見ごたえのある展覧会でした!

 鼠のクリアファイル、かわゆい


<からんころん、幸せを袂に忍ばせて(うふふ、と君は小さく微笑む)。>

2020-01-13 | つれづれ

この連休はしんどすぎて1日中寝てました。
は~ 起きた瞬間からしんどいし、何かを考えるのもしんどい。選ぶのもしんどい。
でも3日目にしてようやく少しましになったから、朝えいやっと布団蹴飛ばして、さっぶ!さっぶ!って言いながら出発。
遅ればせながら初詣と行きました。

今年はネズミ年なので、「大豊神社」に行くことに。
皆考えることは同じで、3ヶ日はお参りに3時間待ちとか言ってたからビビってたんだけど、何となく昨日の夜に、今日は行こう!と思ったので、行ってきました。
あの辺りは微妙に足が無くて行き辛いんだよね~
今日は特に後ろも詰まってないし、日中はぽかぽか日和になりそうだったから、並んでもいいやと思いつつ歩いてると、到着。
  境内の中に入るあたりから並んでました。
でも思ったより全然少ない~   人が多い割には、悪くない空気です。
30分ほど並んだだけで大国社へ。 
  両脇に、かわいらしい狛ねずみさんがいるので、子年は行列になるみたい。
赤い椿は頭の上にあったのに、私の前の人が下におろしちゃってショック(笑)
残念~
でも一生懸命巻物と水玉とを抱えています。

隣には稲荷社。   お狐さん、今年も宜しくね


  本殿には少彦名命がお祀りされています。創建後に応神天皇と天神さんが合祀されてました。


私の後ろに並んでたカップル、男性も男性だったけど、女性の方が口悪くて どこの呑み屋のねーちゃんやねん…って思ってたら、途中で男性の方が「お前、ちゃんと神社のお参りの仕方知ってるんか?仮にも一応”神社の嫁”やぞ」って言い出したから、「?! マジか…」ってなって、「あぁ~ このお嫁さんが来た神社の神様、かわいそうだなぁ」と思っていたんだけど。

この本殿に並んでたら、女「ここなに?」男「知らん。もういいや、やめよ。」っつって行っちゃったから、「…ちょっ!おまっ!えっ?マジでっ?!」ってなって、思わず教えようかと振り返ったら もう居らんかったwww
いやまぁ、いいよ別に、末社だけお参りしたかて…でもさ、仮にも神社の息子ならどんな場所か分って来てくれよ…息子も息子なら嫁も嫁ってことやなぁあんたんとこの神さんが不憫やわぁ…
と唖然となりました。
他にも おっちゃん達もお参り列に並ばずに御朱印だけもらってたり、いろいろ居るからさ。
結局は自分次第だから、ま、いいんだけどさ

そんな目の前で好き勝手してる人間どもにも揺るがず、本殿は静かに優しい気持ちで満ちてて、さすが、すごいなぁと思いました。
いつもお守りくださり、ありがとうございます今年も宜しくお願いします。


他にも  良縁招福の石や、健康長寿と金運の狛蛇さん  
火難除の愛宕社の狛鳶さん  日吉社のお猿さん  
小さい境内ですが、かわいい子がいっぱい居ました。


 後ろの山が、静かで綺麗だったの
御朱印を頂くのに並んでたら、屋根の上にリアルなお猿さんたちがやって来てました  
野生のサルは結構やばいからドキドキしながらチラ見してたけど、いい天気だから日向ぼっこしながら毛繕いしたり、カラスの挑発にちょっと遊んでみたりして、気づいたら居なくなってました。
珍しいもの見れて良かった
御朱印と、ネズミさんのペア土鈴を頂きました。
微妙に音色の違う2匹抱えてて、カバンの中からカランコロン


そろそろおなかも減ったし、どこに行こうかなぁと、とりあえず何かがありそうな河原町へ。
高島屋で何か食べようかと思ったら、月ヶ瀬があるじゃん!と発見して、おやつはそれに決定~。
到着したところで、「ん?忘れてた!若冲展やってて行きたかったんや!」と思い出したので、先に観に行ってきました。
 どの方向から描いても生き生きとして、リアルで立体的。弟子の絵もあったけど、やっぱり若冲の生命力と迫力は違いました。


観てから少し遅めのランチが良いかなと思ってたのに、どのお店も長蛇の列で、失敗(笑)
カツ丼的なおなかになってたので、ひとまず「月ヶ瀬」で粟ぜんざい食べて、梅田に戻って来てからチーズかつ丼食べちゃいました
 京都の冬はコレ

帰りに気になってた花びら餅をゲット。  いくつかお店はあったのですが、何となく「亀屋良長」を。
仕事中のおやつにするのだ~


家の近くに、今年も神様の忘れ物発見。  映える白。
個人的には上々の一日でした。