輿喜天満神社、境内に上がるまでの石段が、おそるべしなものでした。笑。
息切れた・・・
境内はお祭りの法被を着た人々がたくさん。
本殿はこじんまりながらも、細工がきれいで、どっしりしてました。
がんばって登った苦労も報われる。。。
でも、ここで御朱印頂こうかと思ったら、やってないって言われてしまって、ちょっとしょぼーん。
仕方ないか~と思いながら、駅までの道を帰りまする。。。
途中、法起院という西国三十三ヵ所番外札所のお寺にお参り。
てくてく歩いていたら、道真公が鎮座されたという石があって、その隣には社務所みたいにお守りや御朱印を頂けるところがありました!
で、その窓口にいたおばちゃんに頼んだのですが、散々「字が汚いから」と断られた・・・。
「それでも構わないので いただけますかー?」とお願いして書いていただきました。
字も全然汚くないし、一応御朱印頂けるって出してるのになぁ とちょっと複雑に思いながら 駅へ急ぎました
やっと難波へ辿り着き、昼御飯抜きだった私たちは、糖朝で早めの晩御飯をお腹いっぱい食べたのでした。
マンゴーとフルーツの豆腐花、ドライアイスの霧に包まれて出てきたのにびっくりした(笑)
よく歩いた一日でした
まだまだ気分も落ち込んだままですが、今週も頑張らないとなー。
ちょっとお気に入りの一枚
ちょうど日が射して きらきらしてた
のどかだなぁ。
遠くから、お囃子太鼓の音が聞こえてくる。
さて、あの登廊を戻って、お祭りしてる輿喜天満神社に向かうこととします
結構石段とか坂道あるから、久し振りに膝が かくかくなってきた~

ちょうど日が射して きらきらしてた

のどかだなぁ。
遠くから、お囃子太鼓の音が聞こえてくる。
さて、あの登廊を戻って、お祭りしてる輿喜天満神社に向かうこととします

結構石段とか坂道あるから、久し振りに膝が かくかくなってきた~

本堂までやっと登り切りました~。
なかには息切らしてるおじさまも居たり
先に通常拝観で御本尊の十一面観世音菩薩様にお参り。
外からでもその大きさが分かります。
そしていよいよ、特別拝観へ。
入口でお守りを頂き、靴を脱いだところでお坊さんが塗香と“結縁の五色線”という五色の糸で編んだ腕輪を付けてくださいます。
頭を打たないように気をつけながら廊下を進むと、小さなお部屋に 10mちょっとの木造の観音様が・・・
思わず口を開けたまま 足元から見上げてしまいます(笑)
御足に触れて御縁を結ぶことが出来る、となかなかない経験をさせて頂きました。
部屋の壁には、色彩鮮やかな四天王などが描かれています。
そこだけ異世界のような、不思議な感じでした。
観音様も、優しいのだけど力強い迫力があって 有り難い気持ちになります。
なんだか、ほっとした。
本堂の舞台からは、山々を広々と見ることができます。
紅葉満開の季節は すごいだろうなぁ
その後は、すぐ隣にある能満院にお地蔵様にお参りしてから 五重塔へ向かいまーす。
長谷寺に到着しました
今日はお寺の特別拝観に加えて、輿喜天満神社の秋祭り
が本祭りの日だったので、参道沿いは皆法被を着て、お祭りムードが全開
お神輿やお囃子が聞こえてきます
取りあえず先に、長谷寺の特別拝観を目指して、入山受付を済ますと、目の前には長い登廊が続きます。
なんだかとっても ・・・長そうだ
まっすぐに延びる石段を少しずつ上がると、その分 観音様に近づくような 静かな気持ちになれます。
・・・が、がんばって登るぞーっ・・・

今日はお寺の特別拝観に加えて、輿喜天満神社の秋祭り


お神輿やお囃子が聞こえてきます

取りあえず先に、長谷寺の特別拝観を目指して、入山受付を済ますと、目の前には長い登廊が続きます。
なんだかとっても ・・・長そうだ

まっすぐに延びる石段を少しずつ上がると、その分 観音様に近づくような 静かな気持ちになれます。
・・・が、がんばって登るぞーっ・・・

今日は知り合いに誘われて、特別拝観をしている長谷寺へ向かいます
参道にあるお店で、おこわ饅頭をつまみぐい
ほくほくおこわに栗が乗ってます
日当直明けで、かなりメゲメゲなんですが。
なんだかなぁ、緊急手術の決定とかすごく難しい。
やっぱり医者には向いてないなぁって 最近メゲ続き。
こないだは、大学の男友達に思わず長電話してしまった。
耐え時 なんだろう たぶん。
そうは思うものの やっぱり しんどいなぁ。
良く考えたら去年の今頃は、進路決定に頭を悩ませてたなー なんて。
あれから1年、そんなに成長してるなんて思えなくて。
他の先生や患者さんからの一言を すごく引きずってしまう。
やっぱ 辛いや。
お互いに、しんどいなぁ つらいなぁ でも がんばろうなぁ。
って言い合える相手が 少なくとも居てくれるってことは 幸せだけど。
だからって毎日寄りかかるわけにはいかなくて。
せっかくのお天気外出日和&初拝観 なのにな、気分が沈んだままだぁ。

参道にあるお店で、おこわ饅頭をつまみぐい

ほくほくおこわに栗が乗ってます

日当直明けで、かなりメゲメゲなんですが。
なんだかなぁ、緊急手術の決定とかすごく難しい。
やっぱり医者には向いてないなぁって 最近メゲ続き。
こないだは、大学の男友達に思わず長電話してしまった。
耐え時 なんだろう たぶん。
そうは思うものの やっぱり しんどいなぁ。
良く考えたら去年の今頃は、進路決定に頭を悩ませてたなー なんて。
あれから1年、そんなに成長してるなんて思えなくて。
他の先生や患者さんからの一言を すごく引きずってしまう。
やっぱ 辛いや。
お互いに、しんどいなぁ つらいなぁ でも がんばろうなぁ。
って言い合える相手が 少なくとも居てくれるってことは 幸せだけど。
だからって毎日寄りかかるわけにはいかなくて。
せっかくのお天気外出日和&初拝観 なのにな、気分が沈んだままだぁ。