昨夜、何故か詰め所に置いてあった電車のフリーペーパーを、仕事中に
ぺらぺら捲ってたら、京都の須賀神社のことが載っていました。
以前何かで読んでいつか行きたいと思ってたのに、すっかり忘れてた。。。
須賀神社では2月2日・3日だけ、境内で懸想文売りが「懸想文」というのを売る習慣を再現してくれます。
「懸想文」とは、平安時代のラブレター

文字が書けない人も多かったこの時代、教養はあってもお金がなくて困っている貴族などが代筆をしたのが懸想文売りの始まりだそうです。
この懸想文はお守りとして、人知れずタンスなど
に忍ばせておくと、美人になり着物が増えて良縁が舞い込むらしいです。
思い立ったが吉日
しんどくても遊びたいときに遊ばねば、一生引きこもりになってしまいますからっ
仕事を超特急で仕上げ
、京都に冬を味わいに行ってきました
その前に、電車の接続が上手いこといったので、八坂神社の豆まきに間に合いそう
ということで、ダッシュダーッシュっ
で祇園さんへ。
福豆を頂いていたら、舞妓さんの踊りが始まりました。
やっぱり しなやかで素敵
です
続いて年男さん達による豆まきが始まり、境内は熱い熱い(笑)
でも全然飛んでこない
投げてくれても、ブーメランみたいに?正反対の方向に飛んでいったり
やっぱりだめかぁ、、、と思っていたら、なんと
はじかれ
はじかれして
ちょうど飛んできたのをゲットできました

他の方を経て 巡ってきた福。
これはきっと周りの方を大事にしないと ということだろうなと思いつつ
ありがたく頂きました。
うれしいっ
未だにドキドキしながら、須賀神社へ
鳥居をくぐると、見えてきました。
・・・あ、あやしげな・・・懸想文売り・・・
笑。
お参りして、しっかり
頂きましたよ
由緒を教えてくださって、“願いが叶いますように”って言って下さいました
良縁・・・来るかなぁ・・・・
向かいの聖護院へお参りして、一路、吉田神社へ。
本当は18時から鬼さん達がでてくるらしいのですが、それではちょっと遅くなるので、お参りして、縁起物のねずみの土鈴
を頂いて帰りました。
祇園さんから河原町まで、お土産物やお菓子などを見ながらウロウロウロ。
バレンタインに向けての商品も並び始め、どれもおいしそうなものばかりで、異様にテンションup

たまたま入った作家もののお店で、とても手頃なミルク入れを買ってしまいましたっ
本当は、「あ、いいなー」って思ったぐい飲みがあったのですが、値段見たら3万円・・・
う・・・。
いや、買うのは買えるけどさ。でもなぁ・・・
と悩んでたら、後からきた夫婦が即決してお持ち帰りしてしまいました
ま、こういうものは縁のものだから、仕方がないさね。
分相応ってものがあるしね。
お金があるから買えばいいってものでもないし。
でもやっぱり良いものは良いんだなぁ・・・。
あ、でも買って帰ったのは、お気に入りですよ。妥協したわけじゃないし。
大事にしたいです
高島屋まで帰ってきたところで、お腹が減りすぎて、ちょっと贅沢

香港料理のお店でディナー
今は源氏物語千年記念でいろいろ特別コースをやってました。
ちょうど2,3日前に「あーっ、京都でおいしいお菓子食べに行きたいっ!」って同期にぼやいてたところだったので(笑)、土日に節分かぶったし、なんてラッキー
ナイスタイミング
実は明日も遊びに行きまっす
遊べるときに遊びます
今・・・足が筋肉痛です・・・

以前何かで読んでいつか行きたいと思ってたのに、すっかり忘れてた。。。

須賀神社では2月2日・3日だけ、境内で懸想文売りが「懸想文」というのを売る習慣を再現してくれます。
「懸想文」とは、平安時代のラブレター


文字が書けない人も多かったこの時代、教養はあってもお金がなくて困っている貴族などが代筆をしたのが懸想文売りの始まりだそうです。
この懸想文はお守りとして、人知れずタンスなど

思い立ったが吉日

しんどくても遊びたいときに遊ばねば、一生引きこもりになってしまいますからっ

仕事を超特急で仕上げ


その前に、電車の接続が上手いこといったので、八坂神社の豆まきに間に合いそう

ということで、ダッシュダーッシュっ

福豆を頂いていたら、舞妓さんの踊りが始まりました。
やっぱり しなやかで素敵


続いて年男さん達による豆まきが始まり、境内は熱い熱い(笑)
でも全然飛んでこない

投げてくれても、ブーメランみたいに?正反対の方向に飛んでいったり

やっぱりだめかぁ、、、と思っていたら、なんと

はじかれ




他の方を経て 巡ってきた福。
これはきっと周りの方を大事にしないと ということだろうなと思いつつ

うれしいっ

未だにドキドキしながら、須賀神社へ

鳥居をくぐると、見えてきました。
・・・あ、あやしげな・・・懸想文売り・・・

お参りして、しっかり


由緒を教えてくださって、“願いが叶いますように”って言って下さいました

良縁・・・来るかなぁ・・・・

向かいの聖護院へお参りして、一路、吉田神社へ。
本当は18時から鬼さん達がでてくるらしいのですが、それではちょっと遅くなるので、お参りして、縁起物のねずみの土鈴

祇園さんから河原町まで、お土産物やお菓子などを見ながらウロウロウロ。
バレンタインに向けての商品も並び始め、どれもおいしそうなものばかりで、異様にテンションup


たまたま入った作家もののお店で、とても手頃なミルク入れを買ってしまいましたっ

本当は、「あ、いいなー」って思ったぐい飲みがあったのですが、値段見たら3万円・・・

う・・・。
いや、買うのは買えるけどさ。でもなぁ・・・

と悩んでたら、後からきた夫婦が即決してお持ち帰りしてしまいました

ま、こういうものは縁のものだから、仕方がないさね。
分相応ってものがあるしね。
お金があるから買えばいいってものでもないし。
でもやっぱり良いものは良いんだなぁ・・・。
あ、でも買って帰ったのは、お気に入りですよ。妥協したわけじゃないし。
大事にしたいです

高島屋まで帰ってきたところで、お腹が減りすぎて、ちょっと贅沢


香港料理のお店でディナー

今は源氏物語千年記念でいろいろ特別コースをやってました。
ちょうど2,3日前に「あーっ、京都でおいしいお菓子食べに行きたいっ!」って同期にぼやいてたところだったので(笑)、土日に節分かぶったし、なんてラッキー


実は明日も遊びに行きまっす

遊べるときに遊びます

今・・・足が筋肉痛です・・・
