goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

深川八幡宮祭りの魅力展

2011年07月22日 07時30分38秒 | Art Cafe
深川東京モダン館で開催中です。



会期  前期:2011年7月16日(土)~8月15日(月)
     後期:     8月17日(水)~8月31日(水)



深川八幡祭りの魅力を語らせたら というか そこらへんにいる 祭り好きのおっちゃんに語らせたら 熱中症で倒れるまで 語るかもしれない

水掛祭りの魅力を展示しています。

お祭り好きではないと 深川っ子では ないと言うくらい。

ケーブルテレビで放映された前回の本祭りの映像が流れていました。 懐かしい。

2階展示には 全町会の手拭いの展示。









うーーーん 意外とデザインも凝っていて いろいろなものがあります。 

初めて見ました。

半纏は着ているのでおのずと見えますが 手拭いはねじり鉢巻にしているのがほとんどなので 模様などはイマイチわかりません。

今年はすでに中止が決定していますが 駒番表の順番は延期された来年にそのまま引き継ぐらしいですね。

深濱が1番なんて 初めてでしょう。





国際子ども図書館

2011年07月21日 20時48分48秒 | 子供とおでかけ
国立国会図書館の支部図書館として設立された、わが国初の国立の 児童書専門図書館。



もともとは旧帝国図書館をリノベーションして旧館の意匠をそのままに ガラスやコンクリートなど現代的な建築を追加したものとなっています。

設計は安藤忠雄建築研究所と日建設計。







下の子が本を読んでいる間に 建物の中を散歩するのもいいです。

そのうち 仙川にある安藤忠雄ストリートにも行ってみたいな。 いつになるかな...

ループ状になっている 「子どものへや」 はとっても素敵です。 周りに絵本に囲まれながら 読書するのは いいものです。



中は撮影禁止。

カフェテリアもいいですが 外は暑くて ちょっと



企画展 日本の子どもの文学 国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み が開催中です。



昔の児童文学は表紙の挿絵が印象的ですね。 



今日はとても涼しいです。

あーーーー もーー1回 言っちゃおう  すずしぃーーー。

よく眠れそう。





今日から夏休み

2011年07月20日 22時59分45秒 | 日記
上の子も下の子も今日が終業式。

そして今日から夏休み。  

こども達には それ程長くない休みですが おいらには 果てしなく長いお休みに感じますね。

そして 今日からラヂオ体操 だったのですが 雨のため中止。

台風も近づいているせいか 今日は 降ったり止んだり そして バケツをひっくりかえした 雨になったり とても落ち着かないです。

昼は 蒸し暑く じめじめしていたのですが

この時間となると 逆に 寒いくらいに 気持ち良いです。

家の中より外の方が涼しいです。 外が冷房しているみたい。



六本木ヒルズキッズワークショップ「六本木ヒルズで体験する里山遊び」

2011年07月19日 21時23分18秒 | 日記
=====================================================================
【ご応募の結果】六本木ヒルズキッズワークショップ
「六本木ヒルズで体験する里山遊び」募集締切のご連絡
=====================================================================
「楽しく学ぼう!キッズワークショップ」にご応募いただき、
誠にありがとうございました。

この度は多数の方にご応募いただき、応募数が既に定員に達してしまったため、
残念ながらご希望に沿うことができませんでした。

ご応募いただいたプログラム以外にも、事前申込不要、当日参加受付の
ワークショップもございます。下記URLのサイトより、ご覧ください。

と言う訳で落選。 結構楽しみにしていたのに残念です。

先着順だったので 応募フォームが開かれる 午前11時 ピッタシに入力して 送信したのですが すでに 遅かったみたいです。

人気のコンサート並みですね。

また、来年かな...