goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

TSUTAYA 映画三昧

2009年04月25日 00時18分15秒 | 日記


100dayの時に大量に借りてきました。
とりあえず人気ランキングの準新作ソフトから12タイトルあまり。
これだけ借りても1300円ですから劇場映画1本分のチケット料にもなりませんね。
まあ、劇場で見る映画は別物ですが ハズレに当たると最悪ですから。

映画の予告編などを見て 面白いと思っていくと 返り討ちにあったりします。
映画の予告編なんて レストランのメニューの写真と一緒です。食べてみるまでわかりません。

今回借りた一番は バンテージポイント ですね。
大統領暗殺の前後20分間を 容疑者、シークレットサービス、大統領など 
さまざまな視点で同じ物語が進みます。
これぞ映画ですね。 オススメです。

後は、去年話題になった怪物もの クローバーフィールトとミスト
ミストは原作と違った なんともいえない ラストなので胸が痛くなります。
原作は明確なラストを提示していません。

クローバーフィールドは ホームビデオ酔いするほうなので 気持ち悪くなりました。
まあ、こんな映画もありですが 中身は空っぽ 
ただ逃げているだけの 手ぶれのムービーを 見せられて
劇場で見た人は怒ったでしょうね。
予告編が映画のあらすじすべてみたいな作品でした。


その他、ブラックサイトやジャンパーなども面白かったですよ。

もう去年の封切りの映画なのでネットではいろいろな批評がついてますね。
メジャータイトルはなんの予習もナシに見るのですが 
見終わった後の楽しみをとっておきます。
マイナーな映画はネットの批評を見てから見ることにしています。

評価が低い映画は とりあえず日本語の吹き替えで見ますよ...字幕は目が疲れるので...
それでも時間の無駄があります。
今回借りた デイアフター上、下巻 ヒーローウォンテッド は最悪の映画でした。

LIPTON LIMONE

2009年04月24日 08時37分55秒 | 日記
ママ様が LIPTON の ICE LEMON TEA についている
付録がかわいいのでどうしても欲しくて
楽天にてケース売りしているので買いたいと.....

第三弾の景品だそうです。
毎週、体操教室に行ったときにレモンティーを自動販売機で購入するので
どうせなら箱買いしたほうがお得だということで

1箱24本入り 1本あたり128円

あんまり安くはないと思ったのですが
ママ様がすぐに売り切れるというので 急げと....楽天に登録しているのは僕のカードなのに...

買い物を進んでいたら どうやら 2ケース買わないと送料が無料にならないみたい
と気づき 
この送料無料が罠です。

送料無料の字が大きくて2ケース以上の字がとっても小さいです。不当表示だなこれも。
まあ、送料無料ならいいかと 2ケース購入。

128円×24本×2ケース=6144円  

たかがペットボトルでもまとめて買うと結構な金額になります。





付録はママ様と下の子が大満足
かわいいと大絶賛でした。



そして、先週の日曜日 文化堂に買い物に行ったら
なんとまったく同じものが売っています。付録もついているし。
1本98円。げげげ...まじ

30円の差額ってどうよ。1440円もこっちのほうが安かったの
文化堂の食品の通路で呆然としていると

ママ様はぜんぜん平気で 「あらっ こっちのほうが少し安かったのね」と
「パパ そんなこといちいち気にしたって 過ぎたことは しょうがないでしょ」ですって



なんか飲むたびに 思い出すんですけど

アレッポの石鹸

2009年04月23日 08時41分38秒 | 日記
アースデイにてママ様が購入した不思議な石鹸。
アレッポの石鹸と言うそうです。




そういえば アレッポと書いてありましたね。



主原料はオリーブオイルとローレオイル
添加物や香料は一切使ってなく、昔ながらの釜焚きでの製法で、石鹸を作ったときにできるグリセリンがたっぷり含まれているみたいです。

肌と環境に優しい まさに アースデイでしたね。

ちなみに髪の毛も洗うことができるみたいです。
ついでに育毛剤の役目も果たしてくれると嬉しいのですが.......そりゃムリだべ...



僕の使用した感じでは 泡立ちがいまいちですね。


H&M

2009年04月22日 07時05分33秒 | Art Cafe
銀座のソニービルに巨大広告を打っていました。
まあ、話題性がありメディアでもずいぶん伝えられたので
知らない人は少ないと思いますが4丁目の交差点で目立ちますね。





気になったので7丁目にあるH&M銀座店へ行ってみました。



入店するのに行列はなくなったようですね。
銀座店はそんなに広くないのであれだけ混雑してると購買意欲もそがれます。

昨年の10月には原宿店も開店しました。ここは若者向けらしいです。
アースデイのときに近くに行ったのですが疲れてて中までで入りませんでした。

今年の7月には日本最大の店舗となる渋谷店が開店し、秋には新宿店。
来年には大阪心斎橋にも出店するらしいです。

ターゲットが似ているせいかH&Mが出店するそばには
不思議とZaraがあります。
Zaraはスペインのアパレルメーカーですがまったく広告を打たないのが
H&Mと対照的ですね。

ggg 「09 TDC展」

2009年04月22日 06時35分19秒 | Art Cafe


ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)では、4月恒例の「09 TDC展」を開催いたします。

この展覧会は、毎年先端的なタイポグラフィ作品が一堂に会するコンペティションとして、東京タイプディレクターズクラブが主催する国際的なコンペティション「東京TDC賞」の成果をご覧いただくものです。

本展は、ますます国内外での評価・注目が高まる「東京TDC賞」の2008年秋の公募に寄せられた3,316作品(国内:2,386、海外27カ国より930)の応募作品の中から、厳正な審査の結果により選ばれた、「東京TDC賞2009」。この受賞作品9作品をはじめ、ノミネート作品、優秀作品など、国内外の最新鋭な作品や新しい可能性を含んだ実験作品、あわせて約100作品を展覧いたします。

また、展覧会を記念し、今年で9回目を迎える毎年好評の国際デザインフォーラム「TDC DAY」もあわせて開催されます。

以上 TABより引用です。 25日まで



縦長の液晶画面に映る UNIQRO のCM は面白かったですね。