江戸時代、現在の江東区に住んでいた伊能忠敬が日本全国を歩いて測量し、完成させた日本地図が完全復元されました。全国での開催に先駆け、江東区でフロア展を開催します。
1枚が畳1枚分の大きさ、214枚の地図の上を歩いてみませんか?


[開催日時] 2009年4月11日(土)~12日(日)
午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
[開 催 地] 深川スポーツセンター(江東区越中島1-2-18)
東京メトロ東西線・都営大江戸線 門前仲町駅(4番出口)徒歩5分
JR京葉線 越中島駅(1番出口)徒歩2分
[開催協賛費] 一般500円/小・中・高校生100円
行ってみたいんですけど うーーーん 無理かも。
伊能忠敬が全国行脚の出発点の富岡八幡宮には銅像もあるし
葛西橋通りの門前仲町には住居跡の石碑があって
江東区にはなじみが深い人物かもしれません。
1枚が畳1枚分の大きさ、214枚の地図の上を歩いてみませんか?


[開催日時] 2009年4月11日(土)~12日(日)
午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
[開 催 地] 深川スポーツセンター(江東区越中島1-2-18)
東京メトロ東西線・都営大江戸線 門前仲町駅(4番出口)徒歩5分
JR京葉線 越中島駅(1番出口)徒歩2分
[開催協賛費] 一般500円/小・中・高校生100円
行ってみたいんですけど うーーーん 無理かも。
伊能忠敬が全国行脚の出発点の富岡八幡宮には銅像もあるし
葛西橋通りの門前仲町には住居跡の石碑があって
江東区にはなじみが深い人物かもしれません。