森かずとしのワイワイ談話室

平和・人権・地球・子育て・教育・くらし・そしてまちを語る

活断層隠しの責任を不問に付すな

2012-12-12 23:31:21 | 反原発・脱原発
 寒い。私が言うのだから、本当に寒い。しかし、時間は容赦ない。議会休会日の今日は、野々市市、白山市、金沢市北部の住宅街に入っていって、遊説に明け暮れた。小松でも夕刻から候補者に成り代わって街頭に立った。
 小松市内のスーパーで働く22才の青年が、仕事を終えて私が演説しているのを聞いて、30分ほど立ち止まってじっと聴いてくれていた。政治に関心がある?と、握手を求めたら、手は凍るように冷たかったが、目が生き生きと輝いていた。おそらく、青年は、人生と社会を自らの働きざまに照らして、いろいろと考えているのだろう。青年が政治に関心を持つことは実に素晴らしく、頼もしい。選択する有権者にも責任がある。情報は曲げられて届くことが往々にしてある。本当に労働し、生活する者のために行われる政治とはどんなものか、それはどの政治家や政党が行うと信じられるのかよく見極めて欲しいとお願いした。

 敦賀第2原発に活断層があると専門家会議で結論が出された。志賀原発も、大飯原発も真実が明らかにされるだろう。何も新たな発見ではない。隠されていただけだ。いや隠していただけだ。言うまでもない、自民党政権と一蓮托生の原子力ムラに他ならない。地震大国日本に54もの原発を建ててきた政権として、3.11に一片の謝罪、反省があっただろうか!その責任を不問にしてはならない。

 ところで、米国の未臨界核実験実施に際しての声明が出された。北朝鮮の衛星打ち上げにこっけいなほど過剰反応する日本で、アメリカ核実験が不問に付されている!驚くべきダブルスタンダード!!

=以下転載する=

米国の未臨界核実験実施に際しての声明

原水爆禁止日本国民会議
議長 川野 浩一

 12月6日、米国政府は未臨界核実験を行ったと発表しました。 未臨界核実験は、昨年2月以来1年10か月ぶりで通算27回目となります。原水爆禁止日本国民会議(原水禁)は、世界が求める核兵器廃絶に逆行するような米国の行為に対し強く抗議します。
 
 米国オバマ大統領は、就任後の2009年4月5日にチェコのプラハで演説し「アメリカは核兵器を使用した唯一の核保有国として、核兵器廃絶への道義的責任を有する」との趣旨の発言を行い「核なき世界をめざす」と主張しました。2009年10月9日、ノーベル賞選考委員会はこの発言に基づくオバマ大統領の姿勢を評価し、ノーベル平和賞を授与しました。オバマ大統領の発言は、核兵器を使用された側の日本はもとより核兵器廃絶を求める世界の人々に、大きな希望を持って受けとめられました。

 原水禁は、米国が調印したロシアとの「新戦略兵器削減条約(新START)」や北大西洋条約機構(NATO)との戦術核兵器の撤廃交渉など、オバマ大統領の核廃絶への努力を評価するものです。しかし一方で、オバマ大統領は「核なき世界」を提唱しながら、「核実験全面禁止条約(CTBT)」は未臨界核実験を禁止していないとして、これまで4回の実験を繰り返してきました。このようなあり方は、核兵器廃絶に真摯に取り組んできた人々に対する背信行為であり、ノーベル平和賞の意義を冒涜するものであると考えます。原水禁は、米国オバマ大統領に対して、核実験を繰り返すことなく一層確実な核廃絶の道筋をつくるために努力されることを心から望みます。

 一方日本政府は、2012年10月22日に開催された国連総会第一委員会において、スイスなど非核兵器保有国34カ国で提出された「非人道的兵器である核兵器を非合法化する努力を強めなくてはならない」とする共同声明に、参加を求められてにもかかわらずこれを拒否しました。米国への配慮があったとされていますが、命を蝕む放射能の被害に苦しみながら核廃絶を訴えてきた広島・長崎の被爆者の思いを踏みにじるものであり、核廃絶に苦悩の努力を続ける世界中の人々を失望させるものです。日本政府こそは、ヒロシマ・ナガサキの原点に立って、核廃絶のとりくみの先頭に立たなくてはなりません。

 原水禁は、「核と人類は共存できない」という先達の言葉を忘れず、この世界からすべての核がなくなるまで不断の努力を続けることを決意するとともに、「核なき世界をめざす」とするオバマ大統領が、その原点たる広島・長崎を訪れ、新たなスタートの決意をされることを要請します。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。