森かずとしのワイワイ談話室

平和・人権・地球・子育て・教育・くらし・そしてまちを語る

歴史は動いた

2007-07-30 03:59:48 | 議会活動
 選対事務所での開票見守りから、今帰宅しました。大きな選挙結果が出ました。一川保夫さんの開票状況での起死回生のような大逆転を目の当たりにしました。社民党比例区で又市征治さんの当選も勝ち取りました。もう一人、日政連民主党比例区の神本みえ子さんも、上位当選となったようです。今回の参院選挙で有権者の皆さんにお願いした候補者は、すべて当選をさせて頂いたわけです。まず、そのことを皆さんに感謝し、御礼を申し上 . . . 本文を読む

歴史は動くか

2007-07-29 01:11:35 | 議会活動
 参院選最後の遊説を終えました。今日も市内隈無く社民党比例区遊説車を走らせ、10カ所で辻立ち演説をしました。私たちの前を通る自動車から続け様に手を振って激励してくれるドライバーが通り過ぎていきます。仕事の手を止めてじっと聞き耳を立てくくれる住民がいらっしゃいます。武蔵が辻のエムザの前はよく聞いて下さり、ビラもよくとって下さる場所です。ひときわ、通行する方々が手を振って応援して下さいます。私が議員と . . . 本文を読む

この非対称な世界の犠牲を追悼します

2007-07-27 11:36:43 | これでいいのか金沢・日本そして世界
 アフガニスタンで人質となっていた韓国人牧師さんが、殺害されたことが確認されました。韓国はもちろん、世界で緊迫した報道が続いています。アフガニスタンでのアメリカの掃討戦が再び激しくなったと報道があった矢先のことです。ボランティアと言えども、その善意では上回ることができない深刻な抑圧が、アフガニスタンを覆っているという厳しい現実です。イラクで人質となった日本人たちのことをも想起させました。  アメリ . . . 本文を読む

まちの声

2007-07-23 23:56:16 | 議会活動
 今日は市内全域で8時間、辻立ちしながらの遊説でした。今週末が投票日と迫ってきました。手を振ってくれる運転手さん、戸を開けて聞き耳を立てに出てくる住民の方、街宣車に駆け寄り激励してくれる人、道路の反対側から声をかけてくれる人、世論調査だけではありません。まちにはこの世の中をまっとうに変えたいと念じている人は決して少なくないと今日も一層実感しました。私に残された街頭行動は、28日再び政策連呼(政連) . . . 本文を読む

沖縄辺野古から

2007-07-22 01:49:01 | これでいいのか金沢・日本そして世界
 米軍ヘリポート建設調査を非暴力直接行動で阻止している沖縄の辺野古から、見過ごしにはできない事態が報告されています。コメントに詳しく掲載します。参院選の真の争点は、日米軍事同盟の一体化、つまり改憲による集団的自衛権の行使(アメリカの戦争を一緒にたたかう)に道を開かせるのかどうかだと私は考えています。23日から遊説が開始できます。 . . . 本文を読む

これが世界都市?

2007-07-20 01:17:09 | これでいいのか金沢・日本そして世界
 市の職員採用に適用されている国籍条項の撤廃を求めて、職員課交渉が行われました。国籍条項の撤廃を求める会は、今回も深い絶望感を押し殺して、これが差別であることを訴えました。外国籍の市民を採用してはならないという法は、どこにもない。最高裁判決は、要するに地方のことは地方の判断、そして、「日本国籍を有する者が公務員となることは『当然の法理』ではあるが、自治体は裁量を持って外国籍市民を職員として採用でき . . . 本文を読む

原発は大丈夫ではなかった

2007-07-19 00:16:07 | これでいいのか金沢・日本そして世界
 一夜明けて、刈羽原発のあちこちでかなり深刻な問題が発生していることが報じられています。原発の多重防護、耐震性を誇ってきた経済産業省、電力もまた、先に建設ありきの対応であったことがはっきりしています。23日に志賀原発差し止め訴訟、脱原発の仲間たちが、県と北陸電力に申し入れをすることになったようです。  わたしは、当日、社民党の政連車での街頭宣伝行動です。この原発に依存するエネルギー政策の見直しにつ . . . 本文を読む

強制連行訴訟支援会の総会

2007-07-17 21:53:12 | 平和のために
 2005年に提訴した中国人強制連行七尾訴訟を支援する会の第3回総会が開かれました。広島の西松建設を相手取った裁判が、去る4月に最高裁判決を迎えました。その内容は、中華人民共和国との国交がまだ結ばれる前に、台湾との間に結ばれた「日華平和条約」で請求権を放棄しているから、賠償請求を棄却するというものでした。現中国(中華人民人民共和国)はもちろん、日台間の条約を引き合いにしての判断は日中国交正常化の原 . . . 本文を読む