上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

色弱ガイドブック

2010-02-28 | 医療・医学・病気・健康
久しぶりに韓国で新しい本を出しました。

この本は,私のいとこ(사촌 동생)が書いた「色弱の子を持つすべての人へ―20人にひとりの遺伝子 (北海道新聞社刊)」を,私が韓国語に翻訳したものです。

韓国語版のタイトルは색감이 약한 사람들을 위한 색약 가이드북(넥서스BOOKS)です。
下のサイトをコピペしてグーグル検索してみてください。

http://www.aladdin.co.kr/shop/wproduct.aspx?ISBN=8960007722

以下は韓国の出版社の書いた紹介文です。

색각이상의 원인, 진단, 증상, 유전원리를 명확하게 밝힌다!
色覚異常の原因,診断,症状,遺伝の仕組みを明らかにする!
…と言ったら大げさですが,要するに色覚異常とはどういうものなのかと言うことが書かれています。

昔は日本でも「色盲」と言われていましたが,この「盲」の字があまりいい印象がないというので,いまでは「色覚異常」と言うようになりました。

색약인으로서의 사회적인 편견과 한계를 딛고 1급 건축사이자 컴퓨터 디자이너가 된 구리타 마사키. 이 책은 그의 경험과 좌절, 그리고 극복 사례를 담은 색약 에세이서로 저자의 에피소드와 고흐의 그림, 핀지랩 섬 주민들의 사례 등을 통해 색약의 원인, 진단, 증상, 유전원리를 쉽고 정확하게 소개한다.

색약에 관한 체계적인 정보와 통로가 없어 힘들어 하는 색약인 및 색약 자녀를 둔 부모들에게 훌륭한 가이드서가 될 것이다.

漢字語はだいたい見当が付きますね。
색약인:色弱人(色弱者),편견:偏見,한계:限界,좌절:挫折,극복:克服,사례:事例,유전원리:遺伝原理(遺伝の仕組み)

구리타 마사키というのは著者の名前で「栗田正樹」です。

いくつかのカタカナ用語が出てきましたがわかりましたか。
고흐의 그림, 핀지랩 섬 주민들의 사례…

고흐というのは画家・ゴッホのことです。
彼の描いた밤의 카페테라스(夜のカフェテラス)という絵は,普通の人には暗い平面画にしか見えないのですが,色弱の人には段階的に色彩が変化する奥行きの広がった味わい深い絵に見えるのです。

また핀지랩 섬というのは太平洋の西にあるピンゲラップ島のことです。
この珊瑚礁の小さな島の住民のほぼ5%が色彩を全く判別することができない全色盲の症状を呈しているというのです。

この本にはこのような興味深い例が各所にちりばめられています。

日本語の副題で‘남성 20명 중 한 명이 색약’と書かれているように,日本人男性の20人に一人は色弱です。

みなさんはこの事実を知っていましたか。
あなたのすぐ周りにも色がわからない人がいるのです。

전체 인구 중 색약인 사람은 몇 명일까?
우리나라와 일본인 남성 20명 중 한 명이 색각이상(색약, 색맹)이고 일본인 여성 10명 중 1명이 색약 보인자이다.

ここで発音に注意してください。색약は[새갹],색맹は[생맹]です。

それからもう一つ,색약인 사람은 몇 명일까?の部分で색약인 사람というのは「色弱人のひと」ではありません。

これはよく日本人の間違えるところで「色弱の」人のことです。

~のNというときの「~の」は의ではありません。
색약의 사람은 몇 명일까?といったら間違いです。
「~のN」は,「~であるところのN」と考えて~인 Nといいます。

그러나 색각이상인 경우 진로, 취업 등에서 불이익을 받는 경우가 있기 때문에 주변 사람들에게 자신이 색각이상이라는 사실을 숨기는 사람들이 많다.

이 책에서는 색약을 극복한 저자의 에피소드와 색약인들이 보는 색의 세계, 주변 사람들과 소통법을 소개한다.

色弱の人はレタスが傷んでいても,その茶色い部分がわからないそうです。
焼き肉を食べに行っても,肉が焼けたかどうか,ピンクの部分と焼けた茶色の部分の区別が付かないそうです。

そういった普通の人にはわからない世界がこの本には書かれています。ぜひ手にとってご覧ください。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイは投げられた | トップ | 貝づくし »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (くりぼー)
2010-03-26 16:25:16
ご紹介ありがとうございます。楽しそうですね。韓国語。
返信する

コメントを投稿

医療・医学・病気・健康」カテゴリの最新記事