上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

基本形を間違えておぼえている動詞や形容詞

2023-12-03 | 正書法
動詞と形容詞の正書法を間違える原因の1つが,基本形自体を間違えている場合です。

아내가 삐치다,아이가 삐치다と言うときの삐치다ですが,みんなが삐지다の方をよく遣うので,標準語ではなかった삐지다が,とうとう標準語と認定されました。「へそをまげる」「すねる」という意味ですね。
・아들은 디즈니랜드에 못 갔다고 삐져서 말도 안 하고 있다.
(息子はディズニーランドに行けなかったので,すねて話もしない)
・아내는 종종 별 것도 아닌 일에 삐져 있다.
(妻はよく,たいしたことでもないことでふてくされる)

この場合は삐지다が標準語と認定されたのでいいのですが,いまだによく間違えられるものの1つに삼가다があります。みなさんは지나친 음주는 삼가합시다(飲み過ぎに注意)という標語を見たことがありませんか。
さて、この標語のどこが間違っているかわかりますか。

삼가해を삼가に直さなければなりません。지나친 음주는 삼가주시기 바랍니다が正解です。気をつけてみてみると,街中には삼가하다が山ほどあふれています。

●まだある表記の間違い
「能力や水準が一定の基準に至らず,劣っている」という意味の뒤처지다もよく間違えます。
・걸음이 뒤처지다(歩みが遅れをとる)
・성적이 뒤처지다(成績が遅れをとる)
・변화에 뒤처지다(変化に付いていけない)
・유행에 뒤처지다(流行に遅れる)
・어머니는 발달이 늦은 막내 동생이 또래들보다 뒤처질까 봐 걱정하셨다.
(母は発達が遅れた末っ子が,同年代より遅れをとるのではないかと心配した)

この場合,뒤처지다を뒤쳐지다と書くのは間違いです。
뒤처지다の,語の成り立ちを見てみると理解できます。처지다の意味は「下に沈む」「下に下がる」「垂れ下がる」です。뒤+처지다で後ろに垂れ下がる,つまり「遅れをとる」「劣っている」と言う意味になるんです。

・뱃살이 처지다(腹の肉がたるむ)
・분위기가 처지다(雰囲気が沈む)
・귀가 처진 개(耳が垂れ下がった犬)
・꼬리가 축 처지다(しっぽがだらんと垂れ下がる)

では,뒤쳐지다の意味は何でしょうか? 
뒤쳐지다はあまり使われませんが,카드가 뒤쳐지다,현수막이 바람에 뒤쳐지다のように「ひっくり返る」「裏返しになる」と言う意味の動詞です。でもふつうは뒤집히다というやさしい言葉を使います。
텐트가 뒤쳐지다というと,テントが「めくれ上がる」,텐트가 뒤처지다は,テントが「垂れ下がる」になるんですね。
棒が1つ少ないと下に垂れ下がる」と覚えておけばいいでしょう。

さてこの機会に처と쳐がこんがらかる,ほかのケースも一緒に勉強しましょう。よく出される例が처먹다と쳐먹다です。
처먹다はあまりいい意味の動詞ではありません。
「ガツガツと食べる」と言う意味です。
・밥을 급하게 처먹다(飯を急いで掻き込む)
・음식을 정신없이 처먹다(食べ物をあわてて食らう)

そこで,「醤油をつけて食べる」を간장을 처먹다,「塩をかけて食べる」を소금을 처먹다と言うと誤解を受けるので,간장을 쳐서 먹다,소금을 쳐서 먹다と言い方を変えた方がいいでしょう。쳐 먹다というのは치어(쳐)서 먹다が元の形で,調味料をかけて食べるという意味です。
発音からでは처と쳐の違いはわかりませんけど,書く時には注意しないといけません。
ていねいに言うときには“간장을 쳐서 드세요.”と言えば間違いないですね。

ちょっと付け加えますと,接頭辞の‘처―’には「やたらと・むやみに・ひどく」などの意味があります。たとえば처박다は「むやみに押し込む」,처넣다は「(物などを)詰め込む・ぶち込む・ほうり込む」と言った具合です。
・옷을 트렁크에 처넣다(服をトランクに詰め込む)
・옷장 속에 장난감을 처박다(だんすの中におもちゃをほうり込む)
また俗に「耳が聞こえなくなる」ことを귀를 처먹다といいます。
・야, 너는 귓구멍을 처먹었냐? 내가 세 번이나 불렀잖아.
(おい,聞こえないのか? 3回も呼んだのに)

●안절부절하と안절부절못하다
안절부절못하다も,よく間違えて使われる語の横綱格です。
안절부절못하다には「いらいらする」「そわそわする」「落ち着かない」「気が気じゃない」「居ても立ってもいられない」「どうしていいかわからない」……などのいろいろな意味があります。
合格発表を今か今かと落ち着かない様子で待つときや,子どもの出産を目の前にして時計を見ながらそわそわするときなどのぴったりの言葉ですね。
・합격자 발표를 기다리며 안절부절못했다.
(合格発表を今か今かと待った)
・비행기 출발 시간에 늦을까 봐 안절부절못했다.
(飛行機の出発時間に遅れるのではと気が気ではなかった)
・아버지의 수술 결과가 걱정이 되어 안절부절못했다.
(父の手術の結果が気にかかって居ても立ってもいられなかった)

안절부절というのは「心がいらだっていて不安でどうすることもできないようす」を指す言葉です。ですから,本来ならば안절부절하다と言わなければならないのに,なぜ안절부절못하다と‘못’が間に入るのかは謎です。
理屈抜きに“왜 그렇게 안절부절못해?”(なぜそんなに落ち着きがないの)と聞きましょう。

●궂다とその派生語
궂다という形容詞があります。날씨가 궂다(天気が悪い),기분이 궂다(気分が憂鬱だ)という時に使われます。
・궂은 날씨에는 나가기가 싫다.(うっとうしい天気では出かける気になれない)
・태풍이 와서 궂은 날이 계속되었다.(台風がきて良くない日が続いた)

궂다には,また「きつい」「悪い」という意味もあります。
・궂은 일만 도맡아 하다(きつい仕事を引き受けてする)
・좋으니 궂으니 해도 가족이 제일인 것 같다.(よくも悪くも家族が一番だ)

궂다の派生語で짓궂다「意地悪だ」「性悪だ」という形容詞があります。
・짓궂게 굴다(意地悪をする)
・짓궂은 사람(意地の悪い人)
・짓궂은 질문를 하다(意地の悪い質問をする)
・짓궂은 날씨(ぐずついた天気)

짓궂다のスペルを間違える人が多いですが짓궂다の짓は나쁜 짓,미운 짓というときの짓です。また짓궂다の궂다は,날씨가 궂다(天気が良くない),기분이 궂다(気持ちがすっきりしない)というときの궂다です。

こうやって単語を分解していくとスペルと間違えません。궂다の派生語には,さらに구질구질하다という形容詞があります。「乱雑で不潔だ」「きちんとしていない」「だらしない」「天気がうっとうしい」「じめじめしている」と言うような意味があります。
・여자관계가 구질구질한 남자(女性関係にだらしがない男性)
・구질구질하게 비가 오다(じとじとと雨が降る)
・구질구질한 성격(はっきりとしない性格)
・눈이 녹아 구질구질해진 진흙탕 길을 터벅터벅 걸어가다
(雪が溶けてじめじめしたぬかるみをとぼとぼ歩いていく)
・구질구질하게 변명하지 말고 바른대로 말해.
(ぐちぐちと言い訳しないではっきりと言いなさい)

궂다,짓궂다の궂のように,ㅜの下にㅈ받침の付いた単語はほかにいくつかありますが,ㅜの下にㅊ받침のいた単語はほとんどありません(숯:炭)。そのことを覚えておけば間違えてと書くことはないでしょう

なお,ㅊ받침のいた単語は知多のようにいくつかあります。
꽃:花
낯:顔    
낯가림:人見知り
낯설다:知らない
낯익다:顔見知りだ
내좇다:追い出す,追い払う
닻:錨(いかり)
덫:罠(わな),落とし穴,トリック
몇:いくつの,いくらの,
빛:光
빛나다:輝く
좇다:ついて行く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「예」の反対は「아니요」,それとも「아니오」? [おもしろ文法の世界]

2023-11-18 | 正書法
結論を言いますと,文法的には「아니오」と「아니요」,どちらも正しいです。もちろん,場合によってですが,あるときは「아니오」が正しく,あるときは「아니요」が正しいです。

標準国語大辞典によると「다음 물음에 예, 아니요로 답하시오(次の質問にはい,いいえで答えなさい)」のように「いいえ」に相当する言葉は「아니요」とでています。

一方,「아니오」は「이것은 책이 아니오.」 「나는 홍길동이 아니오.」のように,文の述語としてのみ使用するとされています。区別できますか?もう少し説明しましょう。

私たちが使う言葉の中に「아니오」が出てくる可能性は非常に低いです。つまり「아니요」と覚えておいたほうが間違いがありません。 

「아니오」は文法的には하오체に該当します。하오체は,最近ではほとんど使われていない敬語と言えるでしょう。上に挙げた「이것은 책이 아니오.」や,「나는 홍길동이 아니오.」という文章はいつ使うのでしょうか?最近,似たような文を使ったことがありますか?おそらく,年配の方を除いて,使う機会はほとんどない表現と言えるでしょう。

「아니요」は文法的には해요체と言えます。해요체は해체に「요」が付いた形です。言い換えれば,요を抜いても意味のある表現です。「아니요」は요を抜くと,一般的にくだけた言い方である「아니」になります。したがって,「응/아니」と「네/아니요」が対比されると言えるでしょう。つまり,「아니」と言えば,ぞんざいな表現となり,「아니요」と言えば,丁寧語になるということです。これは「해/해요」の関係と同じと言えるでしょう。

主なポイントは以下のとおりです。
「はい」の反対は「아니요」である。
「아니오」は하오체に該当し,ほとんど使われていない敬語である。
「아니요」は해요체に該当し,一般的に使われており,丁寧語である。

*趙顕龍(조현용) 韓国慶煕大国際教育院院長 著 하늘을 보다から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オスとメスの話 [おもしろ文法の世界]

2023-11-18 | 正書法
きょうはオスとメスの話をしましょう。オスを表す接頭語は수で,メスは암です。動物のオス・メスは,この수か암を頭に付けます。

しかしオスの犬は수개ではありません。수の次に来る語がㄱ, ㄷ, ㅂで始まる場合には,その単語が激音に変わるのです。犬は개ですから,オス犬は수개ではなくて수캐となります。子犬は강아지ですが,オスの子犬は수캉아지になります。そしてオス猫は수코양이です。オスを수컷というのも수+것が変化したものです。メスも同じです。암+것が암컷になったのです。

ㄷ, ㅂで始まる動物というと,ほかに닭,돼지,병아리などあります。おんどりは수닭ではなくて수탉です。돼지,병아리も,激音に変わり,수퇘지,수평아리となります。

●수,암の次に来る語がㄱ, ㄷ, ㅂで始まる場合

수(オス)
암(メス)
개(イヌ)
수캐
암캐
닭(ニワトリ)
수탉
암탉
당나귀(ロバ)
수탕나귀
암탕나귀
돼지(ブタ)
수퇘지
암퇘지
병아리(ヒヨコ)
수평아리
암평아리

これは,動物だけではなく物についても同じです。

수키와,암키와という単語がありますが,これも기와(瓦)が変化したものです。次に来る語がㄱ, ㄷ, ㅂ以外の場合は,原則としてそのままでいいので,ネジは수나사,암나사といいます。

さて,最後ですが양염 치킨(鶏の味付け唐揚げ)にかけて,양염쥐につながる수は사이 시옷 を付けて書くということを覚えておいてください。

おひつじは수양ではなく숫양と書いて[순냥]と発音します。염の場合は숫염소[순념소]です。こんな単語は,牧畜業を営む人以外はほとんど使わないでしょうけど,頭に入れておいてください。ハン検1級では出題されるかも知れません。

それからもう1つ,オスのネズミも숫の字を頭に付け숫쥐[숟쮜]と言います。この単語も必要なのは,実験室でマウスを扱っている研究員ぐらいでしょうけどね。

MEMO
オンドリが수닭ではなく수탉になる理由は昔のㅎ終声体言(수+ㅎ+닭→수탉)のなごり。ㅎ終声体言に該当する他の単語は암+ㅎ+닭→암탉,머리+ㅎ+가락→머리카락などがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「주스」か「쥬스」か 韓国語の外来語表記法について [おもしろ文法の世界]

2023-11-10 | 正書法
韓国語の表記法の中で,難しいものの1つに外来語表記法がある。外来語は,韓国語では発音が区別されない音素があるため,外来語表記が難しい場合が多々ある。

外来語表記法とローマ字表記法を混同する人もいるが,これはまったく異なるもので,ローマ字表記法とは,韓国語をローマ字で表記する際の規則である。例えば,釜山を Busanと表記するかPusanと表記するかを決めるのがローマ字表記法だ。

ローマ字表記法も時代とともに変化し,多くの議論があった。なぜなら,韓国語をローマ字で表記した際に,外国人が正確に読めないことが多いためである。先ほど述べた釜山のローマ字表記も,そのためにいろいろと問題となったが,この議論にも限界がある。

さて,外来語表記法の中で,よく間違えられるものとして「주스/쥬스」「초콜릿/쵸콜릿」「텔레비전/텔레비젼」などがある。その理由としては,英語の発音の影響が挙げられる。英語の発音のように表記すると「쥬,쵸,젼」が原語に近いと感じられるからだ。

英語で話すときは当然,発音に注意してよりネイティブのように発音する必要があるが,韓国語で話すときは外来語は韓国語の発音体系の中で発音するのが正しい。もちろん,韓国語にない /r/,/f/,/v/,/z/ などの発音を,無理に原語の発音のようにする必要はない。

では,なぜ「주스」を「쥬스」と書いてはいけないのだろうか。韓国語の文法では지읒,치읓 の次には二重母音が発音されないという特徴があるためである。つまり 쟈,져,죠,쥬は韓国語ではうまく発音できない表記である。챠,쳐,쵸,츄も同様である。

韓国語で져や죠,쳐が使われる例もあるが,これらはすべて略語である。例えば,「가져」は「가지어」が「가져」になったため,その形を表すための表記だ。「가죠」は「가지요」を省略して書いたものだ。「쳐들어가다」も「치어」が省略されたため,これを表したものである。

実際,저と져,조と죠,처と쳐の発音を区別するのは簡単なことではない。このような理由から,韓国語の外来語表記法では,あえて지읒と치읓の次に「야,여,요,유」を使わないことに決めたのだ。外国の地名を表記する際にも,この原則が適用されるため,アメリカのニュージャージーは뉴져지ではなく,뉴저지と表記する。


原文 주스 주세요
 우리말 표기법에서 어려운 것 중의 하나는 바로 외래어 표기법입니다. 어떤 사람은 외래어 표기가 원어 현지 발음과 맞지 않는다고 지적하기도 하지만, 외래어는 근본적으로 한국어라는 점을 잊어서는 안 됩니다.

 오렌지의 발음이 현지어와 많이 다르다고 지적하기도 하는데, 오렌지는 영어가 아니라 한국어 외래어이기 때문에 영어처럼 표기할 필요성이 적습니다. 특히 한국어에서 발음이 구별되지 않는 음운이 있는데, 이런 경우에 외래어 표기를 하는 게 쉬운 일이 아닙니다. 물론 가능하면 외래어를 현지어 발음과 비슷하게 표기하고 사용한다면 더 좋겠다는 생각은 듭니다. 굳이 전혀 다른 발음으로 사용할 필요는 없으니까요.

 어떤 사람은 외래어 표기법과 로마자 표기법을 혼동하기도 하는데 이는 전혀 다른 말입니다. 로마자 표기법은 우리말을 로마자로 표기할 때 어떻게 할 것인가에 대한 문제이지요. 부산이라는 도시를 로마자로 표기할 때 Pusan이라고 할지 Busan이라고 할지 결정하는 게 로마자 표기법입니다.

 로마자 표기법도 시대에 따라 변화했고, 많은 논쟁이 있었습니다. 왜냐하면 우리말을 로마자로 표기했을 대 외국 사람들이 정확하게 읽지 못하는 경우가 많았기 때문입니다. 앞에서 말한 부산의 로마자 표기도 그래서 문제가 되었습니다. 물론 이 논의에도 한계가 있습니다.

 로마자 표기를 읽는 방법도 언어권마다 다르기 때문에 아무리 우리가 노력하여 표기법을 만들어놓아도 제대로 읽지 못하는 경우가 많습니다. 그렇다고 한국에 오는 외국인들에게 한국어의 로마자 표기법을 일일이 가르칠 수도 없는 노릇입니다.

 외래어 표기법 중 많이 틀리는 어휘로는 ‘주스/쥬스, 초콜릿/쵸콜릿, 텔레비전/텔레비전’ 등이 있습니다. 틀리는 이유로는 영어 발음의 영향을 들 수 있습니다. 예전에는 오히려 잘 틀리지 않았는데, 영어 발음 공부를 많이 한 요즘에 더 틀리는 표현이 된 것입니다. 왜냐하면 영어 발음처럼 하다보면 ‘쥬, 쵸, 젼’이 원어에 더 가깝게 느껴지기 때문입니다. 그래서인지 외래어의 발음 자체를 영어처럼 하려고 혀를 굴리는 경향도 나타납니다.

 다시 말하지만 외래어를 영어처럼 발음하는 게 오히려 문제입니다. 영어로 말할 때는 당연히 발음에 신경을 써서 더 원어민처럼 발음해야 하지만 한국어로 말할 때는 외래어는 한국어 발음 체계 내에서 발음하는 게 맞습니다. 당연히 한국어에 없는 /r/, /f/, /v/, /z/같은 발음을 굳이 원어 발음처럼 할 필요가 없다는 의미입니다.

 그럼 우리는 왜 ‘주스’와 ‘주스’를 헷갈릴까요? 그리고 왜 한국어 맞춤법에서는 주스를 맞는 것으로 정했을까요? 맞춤법은 표기를 아는 것도 중요하지만 정한 이유를 알아야 잊지 않고 기억할 수 있습니다. 우선 간단하게 설명하면 한국어의 지읒, 치읓 다음에는 이중모음이 발음되지 않는 특성 때문입니다. 즉 쟈, 져, 죠, 쥬는 한국어에서 잘 발음할 수 없는 표기입니다. 챠, 쳐, 쵸, 츄도 마찬가지입니다.

 한국어에서 져나 죠, 쳐가 쓰이는 예들도 있는데 이것은 모두 줄임말인 경우라고 할 수 있습니다. 예를 들어 ‘가져’는 ‘가지어’가 ‘가져’가 되었기 때문에 그 모양을 보여주기 위한 표기입니다. ‘가죠’는 ‘가지요’를 줄여서 쓴 것입니다. ‘쳐들어가다’도 ‘치어’가 줄어들었기에 이를 표시한 것이라고 할 수 있습니다. 사실 발음으로 본다면 저와 져, 조와 죠, 처와 쳐를 구별하기란 쉬운 일이 아닙니다. 한번 구별하여 발음해보세요. 가저와 가져를 구별하여 발음하려고 하면 ‘져’를 부자연스럽게 굴리게 됩니다.

 사람 이름도 마찬가지입니다. 존, 제임스, 찰스, 제인, 줄리엣 등으로 써야 합니다. 이런 원칙을 기억하기 위해서 ‘주스 주세요’를 외워두면 편리합니다. 주스는 ‘주’라고 해야 한다는 원칙을 기억하는 방법입니다.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トンカツ」と「とんかつ」

2013-03-08 | 正書法

新橋の駅前のニュー新橋ビル4Fのとんかつ屋・明石(あかいし)のカツサンドです。お気に入りのひと品で,頼めばおみやげに包んでくれます。この雑居ビルは下の階は中国人のマッサージ屋さんなどがひしめいているのですが4階は閑散としていて,え,こんな所に店があったの?と思うほどです。きょうは,この「とんかつ」についてです。

1970年代後半の韓国は,ソウルといえども街にはまだ物乞いの少年がたくさんいて,夜になっても街灯もぽつりぽつりとしか灯されず薄暗い街でした。そんな中,友人が와룔동(秘苑の前)にしゃれた경양식〈輕洋食〉の店があるからといって,連れて行ってくれたことがあります。当時はオムライスやトンカツ,ハンバーグ,スパゲッティーなどを一絡げにして경양식〈輕洋食〉と呼んでいて,庶民が食べられる「洋食」といったら,この경양식でした。

さて,ここでいうカタカナ表記のトンカツは,どちらかというと昔の日本でもそうだったように紙のように薄い豚肉に衣をまぶして揚げたものにデミグラスソースをかけたものです。いまでは韓国でも田舎に行かなければこんな風情のあるトンカツは食べられないのではないでしょうか。第一,경양식という言葉自体がなくなってしまったようです。

80年代の初めになりますと,分厚い肉とキャベツ大盛りの「日式とんかつ」の店が登場します。私も留学時代には,まだ珍しかった「日本式のとんかつ」を出してくれると評判だった「明洞とんかつ」に何度も通った覚えがあります。今ではさぼてんが韓国進出を果たしていますね。

さて,この「とんかつ」ですが,韓国人は돈까스,돈까스と言っているようですが,本当は돈가스と表記するのが正しいようです。「明洞とんかつ」の真っ赤な看板も명동돈가스表記されています。

国立国語院の辞書には (←<일>ton[豚]<일>kasu【kasu
国立国語院ではさらに,日本語を排除して돼지고기 너비 튀김,돼지고기 튀김のように言いなさいと言っているのです,それは無理でしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴちぴち韓国語 12【季節の話題-春】

2012-03-31 | 正書法
3月もそろそろ終わり,春はもう目の前です。
きょうはそんな春の会話を見てみましょう。

日本の春と言えば,졸업식(卒業式)と입학식(入学式)。봄은 만남과 헤어짐의 계절(春は別れと出会いの季節)ですね。

【会話1】
A:今年の春からうちの子は幼稚園に通うの。
B:あら,うちは上の子が,今度小学生なのよ。なんだかわたしまで心がうきうきするわ。

A:우리 아기가 올봄부터 유치원에 다니게 됐어.
B:어머, 우리 큰아이가 이번에 초등학생이 돼. 어쩐지 나까지 마음이 들떠.

韓国人だからといって,季節や天候のあいさつをしないわけではありません。

【会話2】
A:もう4月だというのに,まだまだ冬の陽気ですね。
B:本当ですね。朝夕はまだ冷えますね。

A:이젠 4월인데 아직도 차가운 겨울 기운이 남아 있군요.
B:정말이네요. 아침 저녁은 아직도 쌀쌀하군요.

【会話3】
A:もうすっかり春めいてきましたね。
B:散歩するにはいい季節になりましたね。

A:이제는 완전히 봄 날씨네요.
B:산책하기 좋은 계절인 것 같아요.

「散歩する」は산책하다〈散策-〉といいます。

【会話4】
A:今ごろのチェジュ島は観光には一番いいシーズンですね。
B:そうですね。去年行きましたが,菜の花が一面に咲きみだれて,黄色いじゅうたんを敷き詰めたようでしたよ。

A:지금쯤의 제주도는 관광에는 제일 좋은 계절이에요.
B:그러네요. 저도 작년에 갔는데, 유채꽃이 온통 펴져 있어 노란색 융단을 깔아놓은 것 같더라고요.
*菜の花:유채꽃〈油菜-〉

みなさんはそのほかどんな会話をするでしょうか。

●薄いセーター1枚で過ごせるほどに暖かくなりましたね。
가벼운 스웨터 차림으로 보낼 수 있을 정도로 따뜻해졌네요.

●この季節は毎年花粉症に悩まされるんです。
매년 이 계절만 되면 꽃가루 알레르기 때문에 고생해요.

●黄砂のせいで,白い車が黄色くなっちゃったよ。
황사 현상 때문에 하얀 차가 노랗게 됐어.

●「春眠暁を覚えず」といいますが,なんだか眠くてしょうがないですね。
봄 잠에 취해서 날이 새는 줄 모른다고 하는데 왠지 졸려서 어쩔 수 없네요.

★「春眠暁を覚えず」(春曉・춘효)という漢詩の読み方は次の通りです。
韓国では漢詩はそのまま読み下すのですね。
これで意味がわかるのでしょうか。不思議です。

春眠不覺曉(춘면불각효)
處處聞啼鳥(처처문제조)
夜來風雨聲(야래풍우성)
花落知多少(화락지다소)

●暖かくなってきたので,明るい色の服を着ようっと。
날씨가 따뜻해졌으니까 밝은 색의 옷을 입고 나가야지.

●春なので何かいい出会いでもあるといいのですが。
봄이니까 뭐 좋은 만남이라도 있었으면 좋겠는데.

●最近,都会では,ちょうちょうがひらひら飛ぶ姿なんてほとんど見られなくなりましたね。
최근 도시에서는 나비가 팔랑팔랑 날아다니는 모습을 볼 수 없게 됐군요.
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴちぴち韓国語 11【いろいろと聞く-2】

2012-03-30 | 正書法
Q and Aのことを韓国語で묻고 답하기といいます。
また「よくある質問」は흔히 있는 질문です。きょうは読書に関するQ and Aです。

Q:最近読んだ本で,面白い本がありますか。
A:東野圭吾の推理小説「容疑者Xの献身」はよかったですよ。面白くて,一気に読んでしまいました。

Q:최근에 읽었던 책 중에 뭐가 재미있었나요?
A:히가시노 게이고의 추리 소설 ‘용의자 X의 헌신’은 걸작이에요. 재밌어서 한번에 다 읽었어요.

「~てしまいました」は,日本語で多用される表現ですが,あえて읽어버렸어요と訳す必要はありません。帰ってぎこちない韓国語になってしまいます。

Q:今,話題の村上春樹の小説を読まれましたか。
A:もちろんです。村上春樹の本は,ほとんど読みました。

Q:요즘 화제가 되고 있는 하루키 소설을 읽어 보셨어요?
A:물론이죠. 하루키의 책은 거의 다 읽었어요.

韓国人たちは「村上春樹」のことを長ったらしく무라카미 하루키とは言わず,略して하루키と言っているようです。

参考のために韓国ででている村上春樹の本の題名は次の通りです。

・風の歌を聴け(1979):바람의 노래를 들어라
・1973年のピンボール(1980):1973년의 핀볼
・羊をめぐる冒険(1982):양을 쫓는 모험
・中国行きのスロウ・ボート(1983):중국행 슬로보트
・ノルウェイの森(1987):노르웨이의 숲
・ダンス・ダンス・ダンス(1988):댄스 댄스 댄스
・国境の南,太陽の西(1992):국경의 남쪽, 태양의 서쪽
・ねじまき鳥クロニクル(1994):태엽 감는 새 연대기
・レキシントンの幽霊(1997):렉싱턴의 유령
・スプートニクの恋人(1999):스푸트니크의 연인
・神の子どもたちはみな踊る(2000):신의 아이들은 모두 춤춘다
・海辺のカフカ(2003):해변의 카프카
・アフターダーク(2005):어둠의 저편
・東京奇譚集(2006):도쿄 기담집
・1Q84(2009):1Q84

Q:最近,何かおすすめの本,ある?
A:そうだねえ。いまちょうど読んでいるのがあるんだけど。
Q:それ,何ていう本なの?

Q:요즘 추천할 만한 책 있어?
A:응, 지금 막 읽고 있는 게 있는데.
Q:그 책 제목이 뭐야?
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット世代のハングル表記

2012-02-14 | 正書法
韓国のインターネットは1990年代の中盤から急激に拡大し,現在の普及率は世界でもかなり上位にあります。世界に先駆けて高速インターネットインフラの構築に成功し,家庭内の普及率は90%を超えるとの報告もあります。私が昔ソウルに留学していたときは,国際電話をかけるのも一苦労だったことを思い出すと嘘のような話です。

さて,このネット時代のハングルについてもう少し書いてみましょう。2000年代初めの代表的なインターネット流行語に아햏햏があります。この語は国立国語研究院によって,新造語として認められました(2002年新語報告書)が,2000年代中盤にはすでに使われなくなってしまいました。

この語は読む人によって,いろいろな意味を持ちます。
아햏햏!:気持ちいい!
아햏햏!:びっくりだなあ!

インターネット用語なので目で見てわかればいいのですが,この아햏햏を無理に発音するとしたらどう言うのでしょうか。

[아행행] [아해해] [아해탣] (←[아핻핻])

もともとは読むことを考えて作られた語ではないので,こんな感じになるのでしょう。
ローマ字表記はahehhehですから。

●ネット世代のハングル表記

略語 元の意味
안냐세엽または안냐셈:안녕하세요.(こんにちは)
방가방가:반가와요.(やあ,こんにちは)
추카추카:축하해요.(おめでとう)
*ㅊㅋㅊㅋだけでも使われる。
조아조아:좋아 좋아. (いいね,いいね)
재밌다:재미있다.(おもしろい)
잼없다:재미없다.(つまらない)
어솨요:어서 오세요.(いらっしゃい)
지송:죄송해요. (ごめんなさい)
절머:젊어.( 若いね)
머시따:멋있다.(かっこいいよ)
열공:열심히 공부해.(勉強頑張って)
당근이죠:당연하죠.(当たり前だよ)
열라:とても
열나게:一生懸命に
*열나게(火が出るぐらいに)という意味から。

울:우리(私たち)
샘:선생님(先生)
알바:아르바이트(アルバイト)
컴팅:컴퓨터 채팅(PCチャット)
짐:지금(今)
낼:내일(明日)
넘:너무 너무(とても,すごく)
마니:많이(たくさん)
걍:그냥(ただ単に)

벙개:オフ会
*번개(雷) のように急に会うこと。
대딩:대학생(大学生)
*高校生は고딩,中学生は중딩という。
셤:시험(試験)
남친:남자 친구(彼氏)
여친:여자 친구(彼女)
강퇴:強制退場
*チャットの時など「出て行け!」と周りから退場させられる場合に。
강추:ぜったいお勧め(強力推薦)

마니:많이(たくさん)
걍:그냥(ただ単に)

ㅇㄷ:어디(どこ)
ㅅㄱ:수고해.(お疲れ様)
ㄱㅅ:감사.(ありがとう)
ㅇㅋ:OK.(オーケー)

ㅎㅎㅎ:ふふふ
하하하:ははは
호호호:ほほほ
ㅋㅋㅋ:ククク(男っぽい笑い声)
ㅋㄷㅋㄷ:クックッ(一人で面白がっている笑い声)
*키득키득から。

하이루~:こんにちは
*Hi! Helloから。
하2:ハイ
*하이から。
리하이:また来たよ。
*Re-Hiから。チャットの時,再び参加したときのあいさつ。
아햏햏:気持ちいい!

밥5:アホ,バカ
*밥오→바보から。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違いを探せ

2012-02-04 | 正書法
엄마! 10시쯤 집에 갈께요.

さて,上の文のどこが間違っているでしょうか。
はい, そうですね。갈께요の綴りが違いますね。
집에 갈게요と書かなくてはなりません。

でも発音は [갈께요]なのに,なぜ갈게요と書かなければならないんでしょうか。
それは「約束」だからです。
-ㄹの後の濃音(된소리)は,書くときに発音通りに書いてはいけない場合があります。
下の例を見てください。[   ]は発音です。

아까 그 빵 다 먹을걸. [먹을껄]
(さっきそのパンを全部食べちゃえばよかった)

이를 뽑을 때 많이 아플걸. [아플껄]
(歯を抜くときは痛いと思うよ)

건설업체의 산재가 날이 갈수록[갈쑤록] 증가되고 있대요.
(建設会社の労災事故が日ごとに増えているんですって)

아플지라도 [아플찌라도] 학교에는 가야 해.
(調子が悪くても,学校には行かなくちゃね)

비가 올지 [올찌] 안 올지 [올찌] 잘 모르겠어요.
(雨が降るかどうかわかりません)

*ここで一言
日本の韓国語の文法書には「平音」「濃音」「激音」と書かれていますが,韓国語ではそれぞれ예사소리,된소리,거센소리といいます。
・예사소리:ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅅ,ㅈ,
・된소리:ㄲ,ㄸ,ㅃ,ㅆ,ㅉ
・거센소리:ㅋ,ㅌ,ㅍ,ㅊ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

59 八字(パルチャ)

2010-02-06 | 正書法
辞書を調べてもニュアンスがまったく伝わってこない単語,文例というものが存在する。
これはNHKラジオ・ハングル講座に載っていた1文だ。

A 「今度,塾のアルバイトをすることになったのだけど,自信がないんだよな」
B 「걱정도 팔자야.」

걱정도 팔자야. (心配も八字だ)

八字? 何が八字なんだ?
私はとても困惑した。
この例文の日本語訳を見ると「余計な心配をするな」と書かれていたが,意味がまったくわからない。

もしかしたら「걱정という字をハングルで書くと,8画で書けるから大したことはない」という意味なのか?
…と考えたのだが,心配という漢字語をいくらハングルで書いてみても,8画で書けないのだ。

もしかしたら慣用句なのかと辞書を調べてみたところ,팔자という単語は「人に定められた運命」というニュアンスをもつのだと書かれていた。

しかしいくら考えても「余計な心配をするな」を「心配も人に定められた運命だ」と訳すことはできない。

こういう疑問はネイティブの先生に聞くのがいちばんである。
私は 걱정도 팔자야という部分だけを先生に見せたところ,これは「心配も休み休みしろ,余計な心配をするな」という意味ですよ,と即答された。

辞書を引いても,いくら考えてもわからないのに,なぜネイティブの韓国人は「余計な心配をするな」ととらえることがきるのだろうかと質問したところ,予想外の答えが帰ってきた。

「この言葉を外国人が完全に理解するのは非常に難しいです」

「걱정도 팔자야を,日本語で翻訳するとしたら『心配も休み休みしろ,余計な心配をするな』と訳すのがいちばん近いから言っただけですから。

ん~ん。今回ばかりはお手上げである。

その先生は 팔자について付け加えて説明してくれた。
韓国人は,たとえ悪いことが起きたとしても「팔자という,天に定められた人の運命なのだから仕方がないさ!」と,きれいさっぱりあきらめたり,開き直ったりするそうだ。

「大丈夫さ!」,「気にしないよ!」というのを,韓国語で 괜찮아요という。

こんなたとえ話を聞いたことがある。

日本,韓国の技術者が,山をくりぬいてトンネルを掘ることにした。
片方からでは時間が掛かるので,両側から掘っていったのだが,日本はたった数メートルの誤差で貫通することができた。
韓国は中央付近で会うことができず,それぞれが山をくりぬいてしまった。
すると韓国の技術者はこんなことを言ったという。
トンネルが2本できたと思えばいいじゃないか! 괜찮아요!

韓国人を説明しようとすると,この「何事も何とかなるさ」というところから「ケンチャナヨ精神の国」,「アジアのラテン民族」という言葉だ出てくるのだが,その根底には 팔자があるに違いない。


*古狸案先生の「役に立たないはずがない韓国語」から。(みなもとせいいち)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55 餅になる

2010-01-09 | 正書法
最近見た韓国映画の中でいちばんおもしろかったものは何かと聞かれたら,迷わず「猟奇的な彼女」だと答えたい。

엽기적인 그녀

この映画には「シュリやJSAを超えた!」というような,ド派手なキャッチコピーはついていないものの,前にも紹介した「チング」とは別の意味で,はやった映画だ。

この「猟奇的な」という言葉を聞くと,「猟奇殺人事件」の映画ではないかと想像してしまうが,そうではない。

もともと「猟奇的」と言う言葉は日本と同様に「残虐,残酷」といった言葉の類義語であったが,この作品では「ものすごく風変わりな」とか「とんでもない」という意味として使われている。

簡単な内容を紹介すると,ものすごくかわいいのだけど,とんでもない行動をする「彼女」に振り回れれる冴えない男のラブストーリーだ。
原作はインターネットに公開されていた小説だったそうだ。

さて,この映画の中におもしろいフレーズが出てくる。
主人公の男が,電車の中で酒に酔ってぶっ倒れてしまった彼女を目撃する。
ほっぽっておくこともできず,しかたなく主人公が背負ってラブホテル(単なる旅館なのかもしれない)に連れ込むというシーン。

떡이 됐네!

状況から考えればお分かりだと思うが,酒に酔ってグデングデンの状態を떡이 됐다(餅になった)と表現しているようだ。
柔らかい餅がデレ~ンとなってしまうところから来ているのだと思う。
日本語でいうとどんな表現が適切なのだろう。
ちょっと思いつかないが,この表現は実に韓国語っぽい。



「餅」は韓国文化とは切っても切れない関係だ。
そこで韓国人と「餅」に関する代表的な言い回しをみてみよう。

그림의 떡

日本語でもまったく同じことわざがあるが,日本人は「実現できない計画」という意味として使っているような気がする。
韓国語では「高根の花」と翻訳した方がしっくりするようだ。
確かによく考えてみると,「実現できそうもない計画」と「高根の花」は似たようなものだが,日本人はあえて区別して使っているように思える。

이게 웬 떡이냐!

前後の関係を見ないで直訳すると,いったいどんな意味で使われるかわからない表現である。
予想外の幸運が舞い込んできたとき,韓国人はこのような独り言をいうそうだ。
ことわざで言えば「棚からぼた餅」という感じであろう。

古狸案先生の「役に立たないはずがない韓国語」から。(みなもとせいいち)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする