春菊は最近の好天でわき芽の伸びがよく、早くも採り頃になっています。
先週親茎を収穫したばかりのところがこんなに茂っています。
これは、わき芽(子茎)を2本切ったところ。あと2本残っているでしょうか。太い茎が採れています。
伸びが良すぎるのでわき芽からでた茎は1芽か2芽で切るようにします。今度出る茎は孫茎ということになります。
今年は収穫のペースが早いですが、さすがにこれからは気温も下がってくるので伸びも抑えられるでしょう。
わき芽を収穫したもの。
さやえんどうがきれいに発芽しました。
10月26日に種を蒔いたもの。品種は赤花の蔓ありえんどう。例年同じものです。白花より赤花がいいように思います。
3粒蒔きしましたがほとんど発芽しました。乾燥続きだったので少し心配しましたがよかったです。

周りに散らばっているのは、種まき後、発芽を良くするため乾燥防止に切りわらをかけたものです。奏功したようです。
すべて1カ所2株に間引きしました。