20年使っていましたが、とうとう逝ってしまいました。
本体が室外にある、あれです。
本体
分解してみると、故障の原因はモーター部のコンミテーターとカーボンブラシの摩耗のようです。
モーター
生産終了になって久しい代物、自分でOHしようと考えましたが、念のためメーカーに問い合わせると・・・
主要な部品がまだあるとのことで修理を依頼。
交換部品
明細書など
技術料、いわゆる工賃ですかね。
私の倍だわ!
修理にやってきた方が危なかった。
知識と技術はあるのだろうけれど、先入観にとらわれて、分解時に危うく壊されるところでした。
もっと商品を観察してから取り掛かって欲しいものです。
メーカーが部品だけを出してくれれば良いのだけれどね。
あくまで、産業機器の修理を生業としている私の見解です。
悪しからず。
さあ、これから20年壊れないでね。
私が先に逝きそうだけれど・・・
2020年10月24日追記
よっちゃん様へ
MC-H30の扉を開けた画像です。
参考になれば幸いです。

本体が室外にある、あれです。

分解してみると、故障の原因はモーター部のコンミテーターとカーボンブラシの摩耗のようです。

生産終了になって久しい代物、自分でOHしようと考えましたが、念のためメーカーに問い合わせると・・・
主要な部品がまだあるとのことで修理を依頼。


技術料、いわゆる工賃ですかね。
私の倍だわ!
修理にやってきた方が危なかった。
知識と技術はあるのだろうけれど、先入観にとらわれて、分解時に危うく壊されるところでした。
もっと商品を観察してから取り掛かって欲しいものです。
メーカーが部品だけを出してくれれば良いのだけれどね。
あくまで、産業機器の修理を生業としている私の見解です。
悪しからず。
さあ、これから20年壊れないでね。
私が先に逝きそうだけれど・・・
2020年10月24日追記
よっちゃん様へ
MC-H30の扉を開けた画像です。
参考になれば幸いです。

突然申し訳ありません。
同じ型番ナショナルセントラルクリーナーを使用しているのですが
扉がうまく閉じないので困っています。
モーターは動いて掃除機は動くのですが
閉めても扉と本体がきちんと閉まらず。隙間ができて吸引できません。
扉の方にはゴムのパッキンも付いてます。
本体にも何かパーツが付いていますでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
説明書を見失い、ネットで調べてもわかりませんでしからず申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
本体側には、何もついていません。扉についている磁石で本体に密着するようになっているだけです。その磁石がガタついているか、扉を支えている部分のゆるみじゃないでしょうか。
でも、吸引力で扉が密着する構造なので、別な原因かもです。
明るくなってから写真を撮って、本文末尾に掲載してみますね。
画像もお手数おかけしてすいません。
助かりました。
吸引力で、しっかり閉じるんですね。
部品が取れてなくて良かったです。
紙パック設置を間違えていて、蓋が浮いていたようです、
初歩的なミスでした。。大変失礼しました。
モーターも音が大きいし、そろそろ本体も危しそうです。
部品がある間に修理も考えてみます。
また参考にさせていただきます。