滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 雄国滝 】 福島県喜多方市

2024年05月30日 | 福島県の滝と渓谷

   

・雄国滝(R6.5.30)                                                  ・雄国滝(R6.5.30)                                                   ・雄国滝(R6.5.30)

 

・雄国滝(R6.5.30)                                                                                            ・雄国滝(R6.5.30)

   

・雄国滝(R6.5.30)                                                  ・雄国滝(R6.5.30)                                                   ・雄国滝(R6.5.30)

 

・金沢峠からの風景(R6.5.30)                                                                           ・雄国沼湿原(R6.5.30)

 

・雄国沼湿原(R6.5.30)                                                                                     ・雄国沼湿原(R6.5.30)

 

・登山道沿いに咲く花(R6.5.30)                                                                        ・登山道沿いに咲く花(R6.5.30)

 

・雄国山登山道(R6.5.30)                                                                                  ・登山道からの風景(R6.5.30)

 

・雄国山登山道(R6.5.30)                                                                                  ・登山道からの風景(R6.5.30)

〇 アクセス

喜多方市熊倉町雄国村中丙付近で県道337号(雄国パノラマライン)を離れます。「雄国沼」の案内標識や「雄国沼 県営雄国萩平駐車場」の案内板等があります。県道を離れて1.7km位進むと、道路の右側にニッコウキスゲが咲く期間のマイカー規制中に駐車する萩平駐車場があります。駐車場入口から200m位進んで丁字路を左折します。左折して道なりに林道雄国線を7.3km位進むと金沢峠の駐車場に到着します。駐車場には乗用車20台位駐車出来そうでした。金沢峠近くの公衆トイレは使えなかったので、雄国沼を散策する時は金沢峠から1.4km位離れた雄国沼休憩舎のトイレ(協力金が必要)を利用する事になります。林道は道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。当日は林道の途中で猪が飛び出して来ました。雄国滝へは、金沢峠駐車場の150m位手前の林道左側に大窪林道の入口があります。大窪林道を1.5km位進むと林道の橋が雄国滝を横切っていて、橋の上から雄国滝を見る事が出来ます。雄国滝は導水された人工の滝で近代化産業遺産に認定されています。大窪林道入口はバリケードが路肩に寄せられていて普通に入れるので訪れた時は気が付かなかったのですが、後で調べるとまだ通行止めだったようです。入口から林道を進むと路面が荒れていてこぶし大の落石が転がっている所や、小枝の様な草か木か分からない植物が両側から車のホディを擦るような所もありました。途中で戻ろうと思ったのですが切り返し出来そうな場所が無く、雄国滝が見える橋が道幅が広く何とか切り返し出来ました。歩行者も通行止めなのかは分かりませんが、林道が開通するまでは金沢峠駐車場から林道を歩いて向かう事になります。当日は雄国滝に行く前にニッコウキスゲのシーズン中はマイカー規制もあり混雑するので、シーズン前にレンゲツツジを見に雄国沼や雄国山を訪れました。(令和6年5月30日現在)


【 中の滝・霧降の滝 】 福島県二本松市

2024年05月22日 | 福島県の滝と渓谷

 

・八幡滝上流の滑(R6.5.22)                                                                              ・八幡滝上流の滑(R6.5.22)

   

・中の滝(R6.5.22)                                                  ・中の滝(R6.5.22)                                                   ・中の滝(R6.5.22)

 

・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                                                           ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)

   

・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                  ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                  ・中の滝上流の滑(R6.5.22)

   

・中の滝上流の滑(R6.5.22)                                    ・中の滝上流の滑滝(R6.5.22)                                   ・霧降の滝(R6.5.22)

   

・霧降の滝(R6.5.22)                                              ・霧降の滝(R6.5.22)                                                ・霧降の滝(R6.5.22)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。中の滝、霧降の滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を1時間位歩くと八幡滝の滝前に到着します。八幡滝までの登山道の途中に三階滝を経由するルートの分岐や、想恋の滝を見下ろせる屏風岩への分岐があります。八幡滝からは廃止された沢歩きの登山ルートを進みます。八幡滝から中の滝まで10分位、中の滝を巻いて霧降の滝まで20分弱で着きました。八幡滝は階段状になっているので無理なく登れますが、チェーンの補助も残っています。中の滝は左岸を巻いて進みます。所々にマーキングのリボンがありましたが少し分かり難く、上部はこんな所にと思うような藪の中にマーキングのリボンがあり藪漕ぎになります。八幡滝から霧降の滝までは滑や滑滝が続いていて楽しく歩けました。沢歩きのルートなので沢靴等沢を歩く装備が必要になります。滑は滑り易いので足元に十分注意が必要です。川の状況は天候等により常に変わるので訪れた時は無理のない状況判断が必要です。沢や川を歩いた事の無い方は経験者と同行して下さい。(令和6年5月22日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページへ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページへ


【 八幡滝 】 福島県二本松市

2024年05月22日 | 福島県の滝と渓谷

 

・八幡滝(R6.5.22)                                                                                           ・八幡滝(R6.5.22)

   

・八幡滝(R6.5.22)                                                 ・八幡滝(R6.5.22)                                                    ・八幡滝(R6.5.22)

   

・八幡滝(R6.5.22)                                                 ・八幡滝(R6.5.22)                                                    ・八幡滝(R6.5.22)

 

・八幡滝(R6.5.22)                                                                                           ・八幡滝落ち口(R6.5.22)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。八幡滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を1時間位歩くと滝前に行く事が出来ます。登山道入口から40分位歩いた所に三階滝を経由するルートの分岐があり、さらに10分位歩くと想恋の滝を見下ろせる屏風岩への分岐があります。(令和6年5月22日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページへ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 湯川渓谷・想恋の滝 】 福島県二本松市

2024年05月22日 | 福島県の滝と渓谷

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝落ち口(R6.5.22)

 

・湯川に懸る二段滝の下段(R6.5.22)                                                                 ・湯川に懸る二段滝の上段(R6.5.22)

   

・湯川に懸る二段滝(R6.5.22)                                ・湯川に懸る二段滝(R6.5.22)                                    ・湯川に懸る二段滝落ち口(R6.5.22)

 

・湯川に懸る小滝(R6.5.22)                                                                              ・湯川に懸る小滝(R6.5.22)

 

・湯川の滑(R6.5.22)                                                                                        ・屛風岩(R6.5.22)

   

・屛風岩(R6.5.22)                                                 ・屛風岩(R6.5.22)                                                    ・想恋の滝(R6.5.22)

   

・想恋の滝(R6.5.22)                                              ・想恋の滝(R6.5.22)                                                 ・想恋の滝(R6.5.22)

 

・想恋の滝(R6.5.22)                                                                                        ・想恋の滝落ち口(R6.5.22)

 

・屛風岩から見た想恋の滝(R6.5.22)                                                                 ・屛風岩(R6.5.22)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。想恋の滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を50分位歩くと屏風岩への分岐があります。分岐から1、2分歩いて進むと屏風岩の岩場の上から想恋の滝を見る事が出来ます。当日は三階滝を見た後沢歩きで想恋の滝を見に行きました。三階滝から湯川を少し歩いて進むと小滝が続く連瀑帯があります。連瀑帯最後の二段の滝の上段は右岸から登りましたが、少し足場小さいので注意が必要です。水量が多いと登るのは難しそうでした。連瀑帯を越えると落ち込みや滑が続く穏やかな渓相になり、左手に迫力ある屏風岩を見ながら進むと想恋の滝に着きました。想恋の滝は、滝を登らなくても左岸側を無理なく歩いて進む事が出来ます。川を歩く時は沢靴等水の中を歩く装備と、滑り易いので足元に十分注意が必要です。川の状況は天候等により常に変わるので、訪れた時は無理のない状況判断が必要です。沢や川を歩いた事が無い方は経験者と同行して下さい。(令和6年5月22日現在)

※ 三階滝の様子は 【 三階滝 】 のページへ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページヘ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 三階滝 】 福島県二本松市

2024年05月22日 | 福島県の滝と渓谷

   

・三階滝下段(R6.5.22)                                           ・三階滝下段滝壺(R6.5.22)                                      ・三階滝下段(R6.5.22)

 

・三階滝下段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝下段(R6.5.22)

   

・三階滝下段(R6.5.22)                                           ・三階滝下段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段下段(R6.5.22)

 

・三階滝下段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝下段落ち口(R6.5.22)

   

・三階滝中段(R6.5.22)                                           ・三階滝中段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段(R6.5.22)

 

・三階滝中段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝中段(R6.5.22)

   

・三階滝中段と下段の間の渓流(R6.5.22)                 ・三階滝中段(R6.5.22)                                             ・三階滝中段(R6.5.22)

 

・三階滝中段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝中段落ち口(R6.5.22)

 

・三階滝上段(R6.5.22)                                                                                     ・三階滝上段(R6.5.22)

   

・三階滝上段(R6.5.22)                                           ・三階滝上段(R6.5.22)                                             ・三階滝上段(R6.5.22)

 

・三階滝上段滝壺(R6.5.22)                                                                              ・三階滝上段落ち口(R6.5.22)

〇 アクセス

国道459号から県道354号に入り二本松塩沢スキー場に向かいます。「塩沢温泉」の道路標識があります。国道を離れて「塩沢温泉」の道路標識に従って1.1km位進むと、二本松塩沢スキー場のゲレンデ手前に広い駐車場があります。国道459号から二本松塩沢スキー場に向かう県道354号は一方通行で、スキー場の入口付近からUターンするように続いています。来た道を戻る事は出来ないので注意が必要です。三階滝へは、駐車場から安達太良山山頂に向かう登山道を40分位歩くと「三階滝を経て屏風岩」の案内板がある分岐があります。分岐を右方向に下って行くと10分位で三階滝下段の滝前に着きました。分岐から先の登山道は少し荒れた感じでした。三階滝は三段になって流れ落ちる滝と滝の間が少し離れていて、1本の滝と言うよりは連瀑帯のような感じでした。右岸に登山道が続いていて、梯子や少し険しい所にはロープの補助があり無理なく滝を巻いて進む事が出来ます。(令和6年5月22日現在)

※ 想恋の滝の様子は 【 湯川渓谷・想恋の滝 】 のページヘ

※ 八幡滝の様子は 【 八幡滝 】 のページへ

※ 中の滝、霧降の滝の様子は 【 中の滝・霧降の滝 】 のページへ


【 質志鍾乳洞 】 京都府船井郡京丹波町

2024年05月18日 | 京都府の滝と渓谷

 

・質志鍾乳洞入口(R6.5.18)                                                                              ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

   

・岩戸唐滝(R6.5.18)                                              ・質志鍾乳洞(R6.5.18)                                             ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

 

・地蔵岩(R6.5.18)                                                                                  ・質志鍾乳洞(R6.5.18)

〇 アクセス

京丹波町質志付近の国道173号に「質志鍾乳洞公園駐車場」の案内標識や案内看板があります。案内標識に従って国道を離れて道なりに200m位進むと質志鍾乳洞の駐車場があります。駐車場には公衆トイレや休憩所があり、乗用車15台位駐車出来そうでした。質志鍾乳洞は質志鍾乳洞公園の中にあります。駐車場から歩道橋を渡って車道歩いて進み、公園の管理棟で入園料(大人530円)を払います。管理棟から公園内の遊歩道を上って鍾乳洞の入口に向かいます。駐車場から7、8分で鍾乳洞の入口に着きましたが、車道や遊歩道は上りの道なのでちょっと疲れました。質志鍾乳洞は縦穴の鍾乳洞で規模は小さいですが、ほぼ垂直で梯子のような階段ありスリルがありました。洞内に水が流れる滝はありませんが、「岩戸唐滝」と名付けられたフローストーンがありました。(令和6年5月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「洞内のごあんない」


【 琴滝 】 京都府船井郡京丹波町

2024年05月18日 | 京都府の滝と渓谷

 

・琴滝(R6.5.18)                                                                                               ・琴滝(R6.5.18)

   

・琴滝(R6.5.18)                                                     ・琴滝(R6.5.18)                                                       ・琴滝(R6.5.18)

 

・琴滝(R6.5.18)                                                                                               ・琴滝滝壺(R6.5.18)

〇 アクセス

国道9号を京都縦貫自動車道丹波IC近くの「岩山」交差点で離れます。京都市方面に進んでいると左折になります。「琴滝」の道路標識や案内標識があります。国道を離れて「琴滝」の案内板に従って1.8km位進むと道路の左側に琴滝の駐車場があります。乗用車10台位駐車出来そうでした。公衆トイレは遊歩道入口の少し先にありました。琴滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて3、4分で滝前に着きました。(令和6年5月18日現在)

         〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「琴滝付近散策路案内図」案内板 ・「琴滝」説明版


【 備中鐘乳穴 】 岡山県真庭市

2024年05月17日 | 岡山県の滝と渓谷

   

・備中鐘乳穴入口(R6.5.17)                                    ・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                             ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・七町田(R6.5.17)                                                                                            ・洞内富士(R6.5.17)

   

・夢の宮殿(R6.5.17)                                       ・洞内富士(R6.5.17)                                                 ・白絹の滝(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

   

・不動の滝(R6.5.17)                                       ・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                             ・備中鐘乳穴(R6.5.17)

 

・黄金の石瀑(R6.5.17)                                                                                     ・ナイアガラの滝(R6.5.17)

 

・備中鐘乳穴(R6.5.17)                                                                                     ・マリア像(R6.5.17)

〇 アクセス

国道313号から県道312号に入ります。県道312号を道なりに3.3km位進むと「備中鐘乳穴 ⇐入口」の大きな案内看板があります。案内看板から左折して道路を下って行くと備中鐘乳穴の広い駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、入洞券売場に売店がありました。入洞料は大人800円、毎週火曜日が定休日になっています。備中鐘乳穴の入口へは、駐車場から舗装された少し急な道を2、3分下って行きます。帰りは上りになるので杖の貸し出しもしていました。洞内には「夢の宮殿」と名付けられた大空間があり、見事な鍾乳石を見る事が出来ました。「白絹の滝」「黄金の石瀑」「ナイアガラの滝」等の名前が付けられたフローストーンがありました。「不動の滝」は表面が濡れている程度でしたが、雨が降ると水が流れるのかも知れません。(令和6年5月17日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「備中鐘乳穴の説明」案内板


【 帝釈峡・雄橋 】 広島県庄原市

2024年05月17日 | 広島県の滝と渓谷

   

・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                        ・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

   

・鬼の唐門(R6.5.17)                                          ・鬼の唐門(R6.5.17)                                           ・鬼の唐門(R6.5.17)

   

・鬼の供養塔(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                         ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

 

・雄橋(R6.5.17)                                                                                               ・雄橋(R6.5.17)

   

・雄橋(R6.5.17)                                            ・雄橋(R6.5.17)                                             ・雄橋(R6.5.17)

 

・帝釈川の渓流(R6.5.17)                                                                                  ・帝釈川の渓流(R6.5.17)

   

・断魚渓(R6.5.17)                                           ・断魚渓(R6.5.17)                                            ・断魚渓(R6.5.17)

〇 アクセス

庄原市東城町帝釈未渡付近で県道23号を離れます。「雄橋・白雲洞」「帝釈峡」等の案内標識があります。県道を離れて案内標識に従って進むと1、2分で広い帝釈第2駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、食事をしたりお土産が買える店、清涼飲料の自販機等がありました。駐車場からフラットで道幅も広く歩き易い遊歩道を歩いて20分位で雄橋に着きました。雄橋から断魚渓までは5分位で着きました。断魚渓の5分位先にある「かもじ橋」から素麵滝に向かう遊歩道は通行止めになっていました。(令和6年5月17日現在)

※ 白雲洞の様子は 【 白雲洞 】 のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「帝釈峡案内図」案内板

 


【 白雲洞 】 広島県庄原市

2024年05月17日 | 広島県の滝と渓谷

   

・白雲洞(R6.5.17)                                                  ・白雲洞(R6.5.17)                                                   ・白雲洞(R6.5.17)

   

・瑞穂の滝(R6.5.17)                                               ・白雲洞(R6.5.17)                                                   ・白雲洞(R6.5.17)

 

・白雲洞(R6.5.17)                                                                                            ・月の兎(R6.5.17)

〇 アクセス

庄原市東城町帝釈未渡付近で県道23号を離れます。「雄橋・白雲洞」「帝釈峡」等の案内標識があります。県道を離れて案内標識に従って進むと1、2分で広い帝釈第2駐車場に到着します。駐車場には公衆トイレがあり、食事をしたりお土産が買える店、清涼飲料の自販機等がありました。白雲洞は帝釈峡の遊歩道沿いにあり、駐車場から4、5分で入口に着きました。入洞料は大人300円です。洞内に水が流れている滝はありませんが、「瑞穂の滝」と名付けられたフローストーンがありました。洞内は縦に空間が広がっていてなかなか見応えがありました。(令和6年5月17日現在)

※ 帝釈峡、雄橋、断魚渓の様子は 【 帝釈峡・雄橋 】 のページへ

          

・「白雲洞内平面畧図」案内板              ・「白雲洞」説明版                                ・「帝釈峡案内図」案内板

〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。