滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 大滝沢・大滝 】 新潟県新潟市西蒲区

2022年01月23日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・大滝(R2.5.11)                                                       ・大滝(R2.5.11)                                                       ・大滝沢の滑(R2.5.11)  

   

・大滝沢の滑(R2.5.11)              ・大滝沢の滑(R2.5.11)                  ・大滝沢に懸る滝(R2.5.11)  

   

・大滝沢の滑(R2.5.11)              ・大滝沢の滑(R2.5.11)                 ・大滝沢の滑(R2.5.11)

   

・大滝沢に懸る滝(R2.5.11)            ・大滝沢に懸る滝(R2.5.11)              ・大滝沢の滑(R2.5.11) 

   

・大滝沢の滑(R2.5.11)               ・大滝沢の滑(R2.5.11)               ・大滝沢の滑(R2.5.11)

   

・大滝沢の滑(R4.1.23)                                           ・大滝沢の滑(R4.1.23)                                              ・大滝沢の滑(R4.1.23)

   

・大滝(R4.1.23)                                                     ・大滝(R4.1.23)                                                       ・大滝(R4.1.23)

〇 アクセス

国道460号から県道2号に入り岩室温泉、弥彦方面へ向かいます。5分位進んで西蒲区石瀬付近から県道を離れて多宝山登山口に向かいます。県道から3分位で多宝山登山口近くの駐車スペースに到着します。林道脇の休憩施設付近に乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。県道を離れると道幅が狭くなるので対向車に注意が必要です。多宝山登山口の750m位手前に、多宝山登山口と天神山城址へ向かうための駐車場もあります。駐車場にトイレは無く、乗用車20台位駐車出来そうでした。県道に多宝山登山口の案内標識等は無いので、このページの案内板の写真を参考にして下さい。大滝へは、駐車スペースから林道を弥彦方向へ50m位進むと林業道の入口があり、入口から踏跡を歩いて進むと駐車スペースから5分位で滝前に行く事が出来ます。大滝付近は倒木で少し荒れていて、大滝にも倒木が覆いかぶさっていました。当日は、大滝を左岸の踏跡から巻いて大滝上流の滑の沢歩きも楽しみました。大滝上流の滑は、沢幅は狭いですが荒れた所も無く、少し傾斜があり滑滝が連続するような感じなので沢登りの気分も味わうことが出来ます。美しい滑の沢を楽しみながらゆっくり20分位歩いて少し落差のある滝で折り返しました。沢を歩いて進むので沢靴等沢を歩く装備と、傾斜のある滑は滑り易いので下る時は特に注意が必要です。また、天候によっては沢を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。(令和2年5月11日現在)

〇 詳しくは 【 春の大滝沢・大滝 沢歩き 】 のページへ

天候が良かったので冬でも滝の風景が見れそうな大滝沢・大滝を約1年8か月振りに訪れて見ました。林道や大滝へ向かう林業道には10cm位の積雪がありましたが、特に問題なく滝まで行く事が出来ました。帰りに石瀬神社に立ち寄りました。(令和4年1月23日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「石瀬・岩室の史跡と多宝山登山口案内」案内板


【 剣龍峡 】 新潟県新発田市

2022年01月10日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・不動の滝と亀岩(H24.5.27)                                        ・剣龍峡(H24.5.27)                                                ・剣龍峡(H24.5.27)

   

・剣龍峡(H24.5.27)                                                     ・剣龍峡(H24.5.27)                                              ・剣龍峡(H24.5.27)

   

・剣龍峡(H24.5.27)                                              ・剣龍峡(H24.5.27)                                                     ・不動の滝(H24.5.27)  

   

・剣龍峡(H24.5.27)                                              ・剣龍峡(H24.5.27)                                                     ・禊の滝(H24.5.27)

   

・剣龍峡(R4.1.10)                                                  ・剣龍峡(R4.1.10)                                                    ・剣龍峡(R4.1.10)

   

・不動の滝(R4.1.10)                                               ・不動の滝(R4.1.10)                                                ・不動の滝(R4.1.10)

   

・剣龍峡(R4.1.10)                                                  ・剣龍峡(R4.1.10)                                                    ・剣龍峡(R4.1.10)

   

・禊の滝(R4.1.10)                                                  ・禊の滝(R4.1.10)                                                    ・禊の滝落ち口(R4.1.10)

〇 アクセス

国道290号にある「剣龍峡」の案内標識から国道を離れます。国道を離れて道なりに10分位走ると道路沿いに剣龍峡の駐車場があります。案内標識は道路脇にあって見落としやすいので注意が必要です。駐車場には公衆トイレがあり乗用車7、8台駐車出来そうでした。剣龍峡は駐車場のすぐ近くにあり、不動の滝や禊の滝等剣龍峡の見所をゆっくり散策すると30分位かかります。長靴や沢靴等沢を歩く準備をして行くと剣龍峡をより楽しむことが出来ると思います。沢を歩く時は滑らないよう足元に注意が必要です。(平成24年5月27日現在)

天候が良かったので、冬でも滝の風景が見れそうだった剣龍峡を約9年8か月振りに訪れて見ました。アクセスは変わりありませんでしたが、国道を離れて2.5km位進んで集落が無くなると道路の除雪がされていませんでした。20cm位の積雪があり車が通った轍もありましたが、先の様子が分からないので付近の道幅が広くなっている所の路肩に駐車して剣龍峡に向かいました。轍があったので比較的歩き易く、剣龍峡の駐車場まで約1.3km、20分位で着きました。剣龍峡の周辺も20cm位の積雪がありました。道路や剣龍峡に靴跡もあったので冬も訪れる人はいるようでしたが、積雪が増えると長靴等では訪れるのが難しそうでした。(令和4年1月10日現在)

            〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「剣竜峡(案内)剣竜峡の見どころ」説明版 ・「荒川剣龍峡・荒川剣龍峡登山案内図」案内板