滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 皆沢川・金城山滝入コース 】 新潟県南魚沼市

2015年09月22日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                       ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                        ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)

   

・皆沢川の渓流(H26.5.31)                                           ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                       ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)

   

・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                       ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                         ・皆沢川に懸る滝落ち口(H26.5.31)

    

・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                       ・皆沢川に懸る滝(H26.5.31)                                        ・皆沢川の渓流(H26.5.31)

    

・皆沢川に懸る滑滝(H27.9.22)                                    ・皆沢川に懸る滑滝(H27.9.22)                                     ・皆沢川に懸る滑滝(H27.9.22) 

   

・皆沢川の滑(H27.9.22)                                              ・皆沢川の滑(H27.9.22)                                               ・皆沢川に懸る滑滝(H27.9.22)

   

・皆沢川に懸る滝(H27.9.22)                                      ・不動滝(H27.9.22)                                                       ・不動滝落ち口(H27.9.22)

〇 アクセス

国道291号から県道233号に入り五十沢キャンプ場方面に進みます。県道233号を4.7km位進み、右折して県道28号に入り南魚沼市中川新田の集落に向います。1km位進むと県道が大きく右に曲がるので(県道をそのまま右に進むと雲洞、大月に向うとの標識あり)そこを曲がらずに直進して1Km位進むと、金城山登山口(水無コースと滝入コース)の駐車スペースがあります。公衆トイレは無く、乗用車6、7台駐車出来そうでした。県道を離れると道幅が狭くなるので運転に注意が必要です。金城山登山道の滝入りコースを滝や渓流を見ながら、2合目付近にある落差の大きな滝まで25分位で着きました。2合目の手前に複数のロープを使って岩場をへつる所があり、普段登山をしていないと少し怖いかも知れません。当日は4合目付近の不動滝まで行こうと思っていましたが、2合目付近の落差の大きな滝を見た後登山道を登って行くとまだ川に雪渓が残っていたので途中で引き返しました。(平成26年5月31日現在)

約1年4か月振りに不動滝まで行こうと再訪しました。前回訪れた時は川に雪渓が残っている所があったので季節を変えて訪れました。アクセスは変わりありませんでした。2合目付近の落差の大きな滝から4合目付近にある不動滝までは登山道を歩くと45分位で到着します。登山道は道幅が狭く急な登りが多く渡渉が必要な所もあります。2合目から先は急斜面をよじ登るような所や、高度感のある崖をへつる道幅が狭く滑り易い片斜面の所も多いので、登山経験の少ない方は十分注意が必要です。当日は3合目付近の綺麗な滑滝から沢歩きを楽しみながら不動滝に向かいました。川を歩く時は沢靴等川を歩く準備と足元に十分注意が必要です。また、天候によっては川や登山道を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です(平成27年9月22日現在) 

〇 詳しくは 【 初秋の皆沢川 沢歩き 】のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「金城山登山道案内図」案内板


【 高樽の滝 】 岐阜県中津川市

2015年09月20日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・高樽の滝(H23.6.9)                                                   ・高樽の滝(H23.6.9)                                                    ・高樽の滝(H23.6.9) 

   

・高樽の滝(H27.9.20)                                                 ・高樽の滝(H27.9.20)                                              ・西股谷の渓流(H27.9.20)

   

・高樽の滝(H27.9.20)                                                 ・西股谷の渓谷(H27.9.20)                                       ・高樽の滝(H27.9.20)

   

・高樽の滝(H27.9.20)                                                 ・高樽谷の渓流(H27.9.20)                                            ・高樽の滝落ち口(H27.9.20)

   

・高樽の滝落ち口(H27.9.20)                                       ・高樽谷に懸る小滝(H27.9.20)                                     ・高樽谷に懸る小滝(H27.9.20)

〇 アクセス

国道256号の「付知峡口」交差点から県道486号に入り渡合温泉方面に向って進みます。国道から20分位進むと道路の右側に「高樽の滝」の表示看板と乗用車2、3台駐車出来るスペースがあります。林道に入ると道幅が狭く、小さな落石や路面が陥没している所も多いので運転に細心の注意が必要です。また赤石園付近に一部ダートの部分もありました。高樽の滝へは、駐車スペースから遊歩道の階段を下って行くと直ぐ滝前の展望台に行く事が出来ます。また西股谷に架る旧道の橋からも見学することが出来ます。(平成23年6月9日現在)

約4年3ヵ月振りに再訪しました。アクセスは変わりありませんでした。当日は天候が良かったので展望台の手前から川岸に下りて川岸からも滝を見学しました。(平成27年9月20日)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「付知峡観光案内図」案内板


【 付知峡(不動渓谷)・不動滝・仙樽の滝 】 岐阜県中津川市

2015年09月20日 | 岐阜県の滝と渓谷

   

・付知峡(H.23.6.9)                                                 ・不動滝(H.23.6.9)                                                   ・付知峡(H.23.6.9)

   

・付知峡(H.23.6.9)                                                 ・仙樽の滝(H.23.6.9)                     ・仙樽の滝(H.23.6.9)

   

・観音滝と付知峡(H27.9.20)                                        ・観音滝と付知峡(H27.9.20)                                        ・不動滝(H27.9.20)

   

・不動滝(H27.9.20)                                                    ・仙樽の滝(H27.9.20)                                                   ・仙樽の滝(H27.9.20)

   

・仙樽の滝(H27.9.20)                                                 ・付知峡(H27.9.20)                                            ・仙樽の滝落ち口(H27.9.20)

〇 アクセス

国道256号の「付知峡口」交差点から県道486号に入り「不動滝」の標識に従って進むと、国道から10分位で付知峡(不動渓谷)の広い駐車場に到着します。県道を離れると道幅が狭い所もあるので対向車等に注意が必要です。駐車場には公衆トイレ、清涼飲料の自販機、食事の出来るお店等がありました。付知峡(不動渓谷)には遊歩道が整備されていて、駐車場から観音滝、不動滝、仙樽の滝をゆっくり見学して30分位で戻ることが出来ます。遊歩道は問題無く歩くことが出来ます。当日の観音滝は水量が少なくほとんど水が流れていませんでした。(平成23年6月9日現在)

約4年3ヵ月振りに訪れました。アクセスは変わりありませんでしたが、仙樽の滝の滝前に向かう遊歩道は落石が多い為立入禁止になっていました。(平成27年9月20日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「花の森案内図」案内板


【 柿其渓谷・牛ヶ滝 】 長野県木曽郡南木曽町

2015年09月19日 | 長野県の滝と渓谷

   

・黒淵(H27.9.19)                                                        ・柿其渓谷(H27.9.19)                                                  ・牛ヶ滝(H27.9.19)

   

・林道から見たねじだる(H27.9.19)                             ・ねじだる(H27.9.19)                                                  ・ねじだる(H27.9.19)

   

・ねじだる(H27.9.19)                                                 ・ねじだる(H27.9.19)                                                   ・ねじだる落ち口(H27.9.19)

   

・ねじだる落ち口(H27.9.19)                                       ・ねじだる(H27.9.19)                                                   ・柿其渓谷(H27.9.19)

   

・霧ヶ滝(H27.9.19)                                                     ・霧ヶ滝滝壺(H27.9.19)                                               ・虹ヶ滝(H27.9.19)

   

・箱淵(H27.9.19)                                                        ・カモシカ帰り(H27.9.19)                                            ・大垂(H27.9.19)

   

・柿其渓谷(H27.9.19)                                                 ・雷の滝(H27.9.19)                                                     ・雷の滝(H27.9.19)

   

・上手斧橋から見た柿其渓谷(H27.9.19)                       ・上手斧橋から見た柿其渓谷(H27.9.19)                       ・柿其渓谷(H27.9.19)

〇 アクセス

国道19号の「柿其入口」交差点(手前に柿其渓谷の標識あり)から国道を離れ、標識に従って7、8分走ると柿其渓谷の駐車場に到着します。駐車場には乗用車7、8台駐車出来るスペースと小さな共用トイレがありました。混雑時には少し手前のきこりの家付近にも駐車場とトイレがあります。このページの案内板の写真を参考にしてください。牛ヶ滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて10分位で滝の展望台に着きました。遊歩道は展望台の手前に少し急な階段が続きますが問題無く歩くことが出来ました。柿其渓谷へは、駐車場から登山道と林道を「霧ヶ滝」や「雷の滝」を見学しながら歩いて1時間45分位で忠兵衛峡に着きました。駐車場から林道入口ゲートまでは12、3分登山道の急な登りが続きますが、林道は勾配がゆるやかなのでのんびりと歩くことが出来ます。ねじだるへは、林道の「ハナノキ」の説明板のある所から登山道を歩いて25分位で往復することが出来ます。ねじだる付近は岩場になっていて滑り易いのでので足元に注意が必要です。林道は渓谷の上部を通っていて、渓流の近くに行けるポイントは少ないので、ねじだるに立寄った方がより楽しめると思います。(平成27年9月19日現在) 

       〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「柿其渓谷案内」案内板   ・「木曽ふれあいの郷」案内板


【 雷滝 】 長野県上高井郡高山村

2015年09月14日 | 長野県の滝と渓谷

   

・雷滝(H27.9.14)                                                        ・雷滝(H27.9.14)                                                         ・雷滝(H27.9.14)

   

・雷滝落ち口(H27.9.14)                                              ・雷滝と松川渓谷(H27.9.14)                                        ・雷滝(H27.9.14)

〇 アクセス

国道403号から県道66号に入り道なりに進みます。山田温泉を過ぎて5分位進むと県道の右側に雷滝の駐車場と売店があります。駐車場には乗用車6、7台駐車出来そうでした。雷滝へは、駐車場から遊歩道の階段を下って行くと1、2分で滝の裏に着きました。(平成27年9月14日現在)


【 川場谷・獅子の牢 】 群馬県利根郡川場村

2015年09月12日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・川場谷の渓流(H27.9.12)                                           ・川場谷の渓流(H27.9.12)                                           ・川場谷の渓流(H27.9.12)

   

・川場谷の渓流(H27.9.12)                                           ・川場谷に懸る滝(H27.9.12)                                        ・川場谷に懸る滝(H27.9.12)

   

・ウナギの寝床(H27.9.12)                                           ・ウナギの寝床(H27.9.12)                                     ・ウナギの寝床に懸る滝(H27.9.12)

   

・ウナギの寝床(H27.9.12)                                            ・川場谷に懸る滝(H27.9.12)                                       ・川場谷に懸る滝(H27.9.12)

   

・川場谷の渓流(H27.9.12)                                          ・川場谷の渓流(H27.9.12)                                            ・川場谷の渓流(H27.9.12)

   

・川場谷の渓流(H27.9.12)                                          ・平滑(H27.9.12)                                                         ・平滑(H27.9.12)

   

・川場谷の渓流(H27.9.12)                                          ・川場谷の渓流(H27.9.12)                                             ・獅子の牢入口に懸る滝(H27.9.12)

   

・獅子の牢入口に懸る滝落ち口(H27.9.12)                   ・獅子の牢に懸る滝(H27.9.12)                                     ・獅子の牢(H27.9.12)

〇 アクセス

国道120号沼田IC近くから県道64号に入り20分位進むと、「桐の木平キャンプ場 1.7km」の標識があります。標識から左折して進むと4、5分で桐の木平キャンプ場付近に到着します。県道を離れると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。当日は桐の木平キャンプ場が休止中のためか、キャンプ場の400m位手前に進入禁止の表示が付いたロープが張られていたので、ロープ手前の道幅が少し広くなっている所に駐車しました。当日は桐の木平キャンプ場から獅子の牢まで川場谷の沢歩きを楽しみました。沢を歩いて進むので沢靴等沢を歩く装備と、渡渉を繰り返しながら河原や岩場を歩くので滑らないよう足元に十分注意が必要です。また、天候によっては水量が増して沢を歩くのが困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。桐の木平キャンプ場から川場谷の名所である「ウナギの寝床」や「平滑」、美しい滝や渓流を楽しみながら沢を歩いて獅子の牢まで1時間45分位で着きました。帰りは途中から登山道を歩いたので1時間15分位でキャンプ場に戻ることが出来ました。(平成27年9月12日現在)

〇 詳しくは【 初秋の川場谷・獅子の牢 沢歩き 】 のページへ


【 赤倉渓谷 】 群馬県利根郡川場村

2015年09月05日 | 群馬県の滝と渓谷

   

・花畠のせせらぎ(H24.9.22)                                       ・無名の滝(H24.9.22)                                                   ・無名の滝(H24.9.22)

   

・赤倉渓谷(H24.9.22)                                                 ・赤倉川の枝沢に懸る滝(H24.9.22)                              ・無名の滝落ち口(H24.9.22)

   

・無名の滝(H24.9.22)                                                 ・赤倉渓谷(H24.9.22)                                                  ・赤倉渓谷(H24.9.22)

   

・赤倉渓谷(H25.11.3)                                                 ・花畠のせせらぎ(H25.11.3)                                         ・赤倉渓谷(H25.11.3)

   

・赤倉渓谷(H25.11.3)                                                 ・無名の滝(H25.11.3)                                                  ・無名の滝落ち口(H25.11.3)

   

・赤倉渓谷(H25.11.3)                                                  ・善照の高岩(H25.11.3)                                              ・赤倉渓谷(H25.11.3)

   

・赤倉渓谷(H25.11.3)                                                 ・赤倉渓谷(H25.11.3)                                                  ・赤倉渓谷(H25.11.3)

   

・花畠のせせらぎ(H27.9.5)                                         ・花畠のせせらぎ(H27.9.5)                                          ・赤倉渓谷(H27.9.5)

   

・赤倉渓谷(H27.9.5)                                                   ・赤倉渓谷(H27.9.5)                                                    ・赤倉渓谷(H27.9.5)

   

・赤倉渓谷(H27.9.5)                                                   ・赤倉渓谷(H27.9.5)                                                    ・赤倉渓谷(H27.9.5)

〇 アクセス

沼田インター入口近くの国道120号から県道64号に入り15分位進むと、武尊温泉付近の県道の右側に林道赤倉粟生線の入口があります。車両通行止のゲートの右側に乗用車10台位駐車出来るスペースがあります。林道入口のゲートから赤倉川に沿った林道を渓谷を見ながら歩くと、1時間30分位で反対側の林道ゲートに到着します。車両通行止の林道なので問題なく歩くことが出来ます。(平成24年9月22日現在)

約1年1か月振りに紅葉の時期に訪れました。今回も林道を反対側のゲートまで往復して渓谷の風景を楽しみました。アクセスや林道の状況は変わりありませんでした。(平成25年11月3日現在)

1年10ヵ月振りに訪れました。アクセスは変わりありませんでした。今回は林道入口から12、3分歩いた所にある、滑が美しい花畠のせせらぎ付近の沢歩きを楽しみました。花畠のせせらぎ付近は林道から直ぐ沢に下りる事が出来、滑が続いていて落差のある滝は無いので初めて沢を歩く方にもお勧めです。沢を歩いて進むので沢靴等沢を歩く装備と足元に十分注意が必要です。(平成27年9月5日現在)

〇 詳しくは 【 初秋の赤倉渓谷・花畠のせせらぎ 沢歩き 】 のページへ

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「林道赤倉栗生線」案内板