・日受渕(R6.8.1) ・日受渕(R6.8.1)
・怒滝(R6.8.1) ・怒滝(R6.8.1) ・怒滝(R6.8.1)
・怒滝(R6.8.1) ・怒滝落ち口(R6.8.1)
・翁滝(R6.8.1) ・翁滝(R6.8.1) ・翁滝(R6.8.1)
・翁滝(R6.8.1) ・翁滝(R6.8.1)
・仙洞屈(R6.8.1) ・仙洞屈(R6.8.1)
・おろち滝(R6.8.1) ・おろち滝(R6.8.1)
・おろち滝(R6.8.1) ・おろち滝落ち口(R6.8.1) ・本谷川渓谷(R6.8.1)
・雁音滝(R6.8.1) ・雁音滝(R6.8.1) ・本谷川渓谷(R6.8.1)
・雁音滝落ち口(R6.8.1) ・木賊峠展望台駐車場から見た富士山(R6.8.1)
〇 アクセス
県道23号(増富ラジウムライン)を進んで増富温泉に向かいます。温泉街を抜けてそのまま県道23号を500m位進むと、本谷川に架かる県道の橋の左側に「日受渕」の案内板があります。県道の橋を渡ると直ぐ県道の右側に森林浴遊歩道の上流側入口があります。入口付近に乗用車1、2台駐車出来るスペースがあります。下流側の入口から遊歩道を歩く時は、遊歩道入口の150m位手前の県道左側に増富無料駐車場があります。駐車場には公衆トイレがありました。当日はあまり時間が無かったので遊歩道は歩かず、県道沿いにある本谷川渓谷の見所を滝を中心に見学しました。本谷川渓谷沿いに続く県道23号には所々に岩や渕、滝等の本谷川渓谷の見所の案内板があり、それぞれ案内板付近に乗用車数台駐車出来るスペースがあります。駐車スペースから川岸に下りると数分で滝を見る事が出来ます。本谷川渓谷を訪れた後、木賊峠展望台駐車場に立ち寄りました。天気が良かったので駐車場から富士山を見る事が出来ました。(令和6年8月1日現在)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます