滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 田代の七ツ釜 】 新潟県十日町市 

2023年07月27日 | 新潟県の滝と渓谷

   

・遊歩道から見た柱状節理の峡谷(H23.11.10)              ・柱状節理の岩壁(H23.11.10)                                       ・三番滝(H23.11.10)

   

・柱状節理の峡谷(H23.11.10)                                     ・三番滝落ち口(H23.11.10)                                           ・二番滝(H23.11.10)

 

   

・二番滝(H23.11.10)                                                   ・二番滝落ち口(H23.11.10)                                          ・柱状節理の岩壁(H23.11.10)

   

・長淵(R2.10.2)                                                      ・柱状節理の岩壁(R2.10.2)                                      ・長淵(R2.10.2)

   

・柱状節理の岩壁(R2.10.2)                                     ・長淵(R2.10.2)                                                       ・赤淵(R2.10.2)   

   

・赤淵(R2.10.2)                   ・釜川の渓流(R2.10.2)               ・赤淵(R2.10.2)

   

・赤淵(R2.10.2)                  ・手洗釜(R2.10.2)                    ・手洗釜(R2.10.2)

   

・ゆり釜(R2.10.2)                ・ゆり釜(R2.10.2)                   ・ゆり釜(R2.10.2)

   

・三番滝(R2.10.2)                                                  ・三番滝落ち口(R2.10.2)                                         ・二番滝(R2.10.2)

 

・釜川の渓流(R5.7.27)                                                                                     ・釜川の渓流(R5.7.27)

   

・長淵(R5.7.27)                                                     ・長淵(R5.7.27)                                                       ・長淵(R5.7.27)

   

・赤淵(R5.7.27)                                                     ・赤淵(R5.7.27)                                                       ・赤淵(R5.7.27)

 

・赤淵(R5.7.27)                                                                                               ・柱状節理の岩壁(R5.7.27)

 

・手洗釜(R5.7.27)                                                                                           ・手洗釜(R5.7.27)

   

・ゆり釜(R5.7.27)                                                  ・ゆり釜(R5.7.27)                                                   ・釜川の渓流(R5.7.27)

   

・三番滝(R5.7.27)                                                  ・三番滝(R5.7.27)                                                   ・三番滝(R5.7.27)

 

・三番滝落ち口(R5.7.27)                                                                                  ・釜川に懸る小滝と柱状節理の岩壁(R5.7.27)

   

・釜川に懸る小滝と柱状節理の岩壁(R5.7.27)          ・二番滝(R5.7.27)                                                    ・二番滝落ち口(R5.7.27)

〇 アクセス

国道117号から県道284号に入り9km位進むと「⇐七ツ釜」の標識があります。標識から左折して県道を離れ道なりに進むと国道から20分位で七ツ釜公園の駐車場に到着します。駐車場には乗用車7、8台位駐車出来そうでした。県道を離れると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。七ツ釜一番滝(砂防ダム)まで駐車場から遊歩道を歩いて7、8分で着きました。遊歩道は問題無く歩くことが出来ました。(平成23年11月10日現在)

約9年振りに再訪しました。下調べしないで訪れたのですが、川岸に下りる遊歩道は昨年の台風19号の影響で遊歩道の一部が崩落したため立入禁止になっていました。弁天堂付近からは迫力ある柱状節理の岩壁を間近に見る事が出来たので残念です。当面、田代の七ツ釜は川岸に行く事は出来ず、公園の駐車場から少し進んだ所にある展望駐車場に駐車して展望広場から見学する事になります。崩壊した一番滝の跡に擬岩で作られた砂防ダムは弁天滝と名付けられているようです。当日は、夏場に沢歩きで訪れる事も考えていたので、行ける所まで行ってみようと下流側からアプローチしました。膝位までしか水の中に入る準備をしていませんでしたが、結局腰の下位まで水の中に入ってしまいました。帰りはクライムダウンするのは少し危なそうな所があったので遊歩道の様子を見に行きました。遊歩道は中間位に崩落した土砂が遊歩道を覆ってガレ場のようになっている所がありましたが、天候も良く踏まれた跡もあったのでなんとか駐車場まで戻る事が出来ました。分岐から弁天滝へ向かう遊歩道はかなり前から立入禁止になっていたようで、薄い踏み跡が残る程度の藪になっていました。写真の滝名等は「七ツ釜峡谷案内図」の位置を参考に表示したので違っているかも知れません。沢を歩く時は沢靴等水の中に入る準備と足元に十分注意が必要です。天候によっては沢を歩く事が困難で危険になると思われるので天候にも注意が必要です。(令和2年10月2日現在)

〇 詳しくは 【 秋の田代の七ツ釜 沢歩き 】 のページへ

猛暑が続くのでほとんど歩かないで入渓出来る田代の七ツ釜を訪れました。アクセスや川の様子は前回と変わりありませんでした。釜川との出合まで枝沢の右岸が刈払いされていたので前回よりスムーズに入渓出来ました。前回と同じコースを歩きました。弁天堂に向かう遊歩道は、堆積していた土砂は取り除かれ崩落地点の法面はコンクリートで補修されていて問題なく歩けそうでしたが、入口まで上るとまだ立入禁止になっていました。遊歩道の分岐から弁天滝へ向かう遊歩道は自然に還ってほとんど分からなくなっていました。田代の七ツ釜の滝名は、十日町市博物館のWebページでは上流から弁天滝(一番滝)、二の滝(二番滝)、不動滝(三番滝)、中の滝(ゆり釜)、巻の滝(手洗釜)、観音滝(赤淵)、御手洗滝(長淵)と説明されていました。かっこ内は現地案内板の滝名です。(令和5年7月27日現在)

        〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「七ッ釜峡谷案内図」案内板  ・「七ッ釜公園施設案内図」案内板 


【 神戸岩 】 東京都西多摩郡檜原村

2023年07月25日 | 東京都の滝と渓谷

 

・神戸岩(R5.7.25)                                                                                            ・神戸岩(R5.7.25)

 

・神戸川の渓谷(R5.7.25)                                                                                  ・神戸川に懸る滝(R5.7.25)       

 

・神戸川に懸る滝落ち口(R5.7.25)                                                                     ・神戸川に懸る小滝(R5.7.25)

 

・神戸川に懸る小滝(R5.7.25)                                                                           ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)

    

・神戸岩の峡谷(R5.7.25)                                       ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)                                          ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)

 

・神戸岩の峡谷(R5.7.25)                                                                                  ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)

   

・神戸岩の峡谷(R5.7.25)                                       ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)                                          ・神戸岩の峡谷(R5.7.25)

   

・神戸川に懸る小滝(R5.7.25)                                 ・神戸川に懸る小滝(R5.7.25)                                   ・神戸川に懸る小滝(R5.7.25)

〇 アクセス

あきる野市街から都道33号を檜原村方面に進みます。都道33号を道なりに進み檜原村役場の先の「橘橋」交差点を右折して都道205号に入ります。都道205号を道なりに3.6km位進んで右折します。「3km 神戸岩 ⇒」の道路標識があります。右折して道なりに2.2km位進むと道路の右側に神戸岩の駐車場があります。駐車場には公衆トイレがあり、乗用車10台位駐車出来そうでした。神戸岩に近づくと道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。駐車場からは神戸岩上部の岩壁は木々に隠れて良く見えませんでした。神戸岩の峡谷へは、駐車場から車道を上流方向に100m位進むと遊歩道の入口があります。神戸岩の峡谷はそれ程長くありませんが、チェーンの補助があるちょっとスリルのある遊歩道を歩いて手軽に滝や峡谷の風景を楽しむ事が出来ます。(令和5年7月25日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「神戸岩」説明版


【 払沢の滝 】 東京都西多摩郡檜原村

2023年07月25日 | 東京都の滝と渓谷

 

・忠助淵(R5.7.25)                                                                                            ・セト沢に懸る小滝(R5.7.25)

   

・払沢の滝(R5.7.25)                                              ・払沢の滝(R5.7.25)                                                ・払沢の滝(R5.7.25)

 

・払沢の滝(R5.7.25)                                                                                        ・払沢の滝(R5.7.25)

   

・払沢の滝(R5.7.25)                                              ・払沢の滝(R5.7.25)                                                ・払沢の滝(R5.7.25)

   

・払沢の滝(R5.7.25)                                              ・払沢の滝(R5.7.25)                                                ・払沢の滝(R5.7.25)

〇 アクセス

あきる野市街から都道33号を檜原村方面に進みます。都道33号を道なりに進み檜原村役場の先の「橘橋」交差点を右折して都道205号に入ります。都道205号を500m位進むと「払沢の滝」の案内板があるので直進するように左側に進んで県道を離れます。県道を離れて250m位進むと道路の右側に払沢の滝の駐車場があります。駐車場には乗用車20台位駐車出来そうでした。駐車場から払沢の滝に向かう道の入口に公衆トイレがありました。払沢の滝へは、駐車場から遊歩道を歩いて10分位で滝前に着きました。遊歩道はアップダウンも少なく、道幅も広く良く整備されているので軽装で訪れる事が出来ます。遊歩道を少し進むとカフェがありました。払沢の滝は日本の滝100選に選出されています。(令和5年7月25日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「払沢の滝」説明版


【 大岳鍾乳洞 】 東京都あきる野市

2023年07月25日 | 東京都の滝と渓谷

 

・鍾乳洞入口近くの小滝(R5.7.25)                                                                    ・大岳鍾乳洞(R5.7.25)

 

・大岳鍾乳洞(R5.7.25)                                                                                     ・大岳鍾乳洞(R5.7.25)

 

・大岳鍾乳洞(R5.7.25)                                                                                     ・大岳鍾乳洞(R5.7.25)

〇 アクセス

あきる野市街から都道33号を檜原村方面に進みます。AKIGAWA BASE 近くの「十里木」交差点を右折して都道201号に入り、道なりに6km位進んで左折します。「大岳鍾乳洞」の案内板があります。県道を離れて道なりに1.9km位進むと道路の左側に大岳鍾乳洞の駐車場があります。乗用車4、5台駐車出来そうでした。駐車場の近くに公衆トイレがありました。県道を離れると道幅が狭くなるので対向車等に注意が必要です。入洞料は600円で、入洞券売り場に売店があり清涼飲料等を買うことが出来ます。鍾乳洞内は入口からしばらくはしゃがんだり前かがみにならないと進めない所が続いてちょっと大変でしたが、後半は普通に歩けるようになります。洞内には岩の間から水が流れ落ちる止水の滝があります。雨が降らないと水量が少ないようです。当日も滝という感じでは無かったので写真は撮りませんでした。(令和5年7月25日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「大岳鍾乳洞」説明版


【 大滝(大岳沢) 】 東京都西多摩郡檜原村

2023年07月25日 | 東京都の滝と渓谷

 

・大岳沢に懸る小滝(R5.7.25)                                                                           ・大岳沢の渓流(R5.7.25)

 

・大滝(R5.7.25)                                                                                               ・大滝滝壺(R5.7.25)

   

・大滝(R5.7.25)                                                     ・大滝(R5.7.25)                                                       ・大滝(R5.7.25)

 

・大滝(R5.7.25)                                                                                               ・大滝(R5.7.25)

   

・大滝(R5.7.25)                                                     ・大滝(R5.7.25)                                                       ・大滝(R5.7.25)

〇 アクセス

あきる野市街から都道33号を檜原村方面に進みます。AKIGAWA BASE 近くの「十里木」交差点を右折して都道201号に入り、道なりに6km位進んで左折します。「大岳鍾乳洞」の案内板があります。県道を離れて道なりに2.8km位進むと大滝の駐車スペースがあります。乗用車3、4台駐車出来そうでした。県道を離れると道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。当日は駐車スペースの400m位手前で林道は通行止めになっていました。係の人に尋ねると林道の延長工事で大型のダンプカーが多く通りすれ違いが困難な為の通行止めで、駐車スペースまでの林道の工事では無いため歩いて行くのであれば通行可能との事でした。工事は令和6年2月下旬までの予定で、土日祝日等工事の無い日は駐車スペースまで行けるそうです。大滝へは、駐車スペースから登山道を歩いて7、8分で滝前に着きました。大岳鍾乳洞近くの林道沿いに小滝もありますが、当日は水が流れていませんでした。(令和5年7月25日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「関東ふれあいの道」案内板


【 日原鍾乳洞 】 東京都西多摩郡奥多摩町

2023年07月24日 | 東京都の滝と渓谷

   

・鍾乳洞入口付近の渓谷(R5.7.24)                          ・鍾乳洞入口付近の渓谷(R5.7.24)                            ・鍾乳洞入口付近の渓谷(R5.7.24)

 

・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                                                                     ・日原鍾乳洞(R5.7.24)

   

・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                           ・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                             ・日原鍾乳洞(R5.7.24)

 

・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                                                                     ・日原鍾乳洞(R5.7.24)

 

・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                                                                     ・日原鍾乳洞(R5.7.24)

 

・日原鍾乳洞(R5.7.24)                                                                                     ・日原鍾乳洞(R5.7.24)

〇 アクセス

国道411号から都道204号(日原街道)に入ります。都道204号を道なりに10km位進むと、都道右側に道路に沿って乗用車20台位駐車出来る日原鍾乳洞の駐車場があります。混雑時には都道を更に400m位進むと広い駐車場があります。公衆トイレは入洞券売り場の近くにありました。入洞料は900円でした。鍾乳洞内は旧洞と新洞があり、旧洞のLED照明でライトアップされた地底に広がる巨大な空間は圧巻でした。新洞は石筍が発達していて鍾乳石を多く見る事が出来ました。洞内に水が流れる滝はありませんが、新洞には「白滝」と名付けられた鍾乳石がありました。(令和5年7月24日)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「日原鍾乳洞案内図」案内板


【 海沢三滝 】 東京都西多摩郡奥多摩町

2023年07月24日 | 東京都の滝と渓谷

   

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                           ・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                             ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

 

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                                                                     ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

   

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                           ・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                             ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

 

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                                                                     ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

 

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                                                                     ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

   

・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                           ・三ツ釜の滝(R5.7.24)                                             ・三ツ釜の滝(R5.7.24)

 

・海沢の渓流(R5.7.24)                                                                                     ・海沢に懸る滝(R5.7.24)

   

・海沢に懸る滝(R5.7.24)                                        ・海沢に懸る滝(R5.7.24)                                         ・海沢に懸る滝落ち口(R5.7.24)

 

・海沢に懸る小滝(R5.7.24)                                                                               ・海沢に懸る小滝落ち口(R5.7.24)

 

・海沢の渓流(R5.7.24)                                                                                     ・ネジレの滝手前の小滝(R5.7.24)

   

・ネジレの滝(R5.7.24)                                           ・ネジレの滝(R5.7.24)                                             ・ネジレの滝(R5.7.24)

 

・ネジレの滝(R5.7.24)                                                                                     ・ネジレの滝(R5.7.24)

   

・ネジレの滝(R5.7.24)                                           ・ネジレの滝(R5.7.24)                                             ・ネジレの滝落ち口(R5.7.24)

 

・海沢に懸る小滝(R5.7.24)                                                                              ・海沢に懸る小滝(R5.7.24)

   

・海沢に懸る小滝落ち口(R5.7.24)                           ・海沢に懸る滝(R5.7.24)                                         ・海沢に懸る滝(R5.7.24)

 

・海沢に懸る滝(R5.7.24)                                                                                  ・海沢に懸る滝(R5.7.24)

   

・大滝(R5.7.24)                                                     ・大滝(R5.7.24)                                                       ・大滝(R5.7.24)

 

・大滝(R5.7.24)                                                                                               ・大滝(R5.7.24)

 

・奥多摩湖(R5.7.24)                                                                                         ・奥多摩湖(R5.7.24)

 

・峰谷橋(R5.7.24)                                                                                            ・峰谷橋の透かし彫り(R5.7.24)

〇 アクセス

国道411号の「海沢大橋」交差点で国道を離れて海沢大橋を渡ります。国道を離れて200m位進み「海沢大橋南」交差点を左折します。左折して500m位進んで都道45号「まこご橋」の手前を右折します。右折して50m位進むと「アメリカキャンプ村」の案内板があるので案内板から右折します。右折して道なりに3.6km位進むと登山道の入口がある海沢園地に到着します。園地付近の林道が広くなっていて乗用車4、5台駐車出来そうでした。キャンプ場から海沢園地に向かう途中に林道のゲートがありますが自分で開閉して進みます。林道は舗装されていますが道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。海沢三滝は、三ツ釜の滝、ネジレの滝、大滝の三つの滝の総称で、大滝上流の不動滝も含めて海沢四滝とも言われているようですが不動滝に行く登山道は無いようです。海沢園地から登山道を歩いて7、8分で三ツ釜の滝、三ツ釜の滝から7、8分でネジレの滝に着きました。ネジレの滝から大滝に向かう登山道は通行止めになっていますが、ネジレの滝の巻道を登って大滝に行く事が出来ます。巻道はネジレの滝手前の右岸の岩場を登ります。岩場を下流方向斜め上に少し登るとチェーンの補助があるのでルートを確認できると思います。ネジレの滝を巻くと大滝までは歩き易い道になります。ネジレの滝から10分位で大滝に着きました。巻道の岩場は足元に十分注意が必要です。当日は奥多摩湖等に立ち寄ってから小菅村の滝巡りをしようと思っていたのですが、林道が通行止めで小菅村の滝巡りは出来ませんでした。海沢三滝は予定変更で急に訪れてあまり下調べしていなかったので不動滝には行きませんでした。(令和5年7月24日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「海沢周辺図」案内板


【 関ヶ原鍾乳洞 】 岐阜県不破郡関ヶ原町

2023年07月18日 | 岐阜県の滝と渓谷

 

・関ヶ原鍾乳洞(R5.7.18)                                                                                  ・関ヶ原鍾乳洞 巨人の足(R5.7.18)

 

・関ヶ原鍾乳洞 昇竜の間(R5.7.18)                                                                    ・関ヶ原鍾乳洞(R5.7.18)

〇 アクセス

国道365号から県道229号に入ります。県道229号を道なりに1.9km位進んで右折します。「関ヶ原鍾乳洞 入口⇒」の大きな案内看板があります。右折して400m位進むと関ヶ原鍾乳洞の駐車場に到着します。駐車場にはお土産の売店や休日営業のそば処、清涼飲料の自販機、公衆トイレ等がありました。鍾乳洞の入洞料は大人700円でした。関ヶ原鍾乳洞には玉垂れの滝と雨見の滝の二本の名前の付いた滝がありますが、雨が降らないと水流が無いようで当日は両方とも水が流れていなかったので写真は撮りませんでした。関ヶ原鍾乳洞は横穴で洞内はフラットで歩き易く所々で鍾乳石を見る事が出来ました。洞内は全長518m、所要時間約20分となっていました。(令和5年7月18日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「関ヶ原鍾乳洞案内図」案内板


【 宇賀渓 】 三重県いなべ市

2023年07月18日 | 三重県の滝と渓谷

   

・竜の雫(R5.7.18)                                                  ・白滝(R5.7.18)                                                       ・白滝(R5.7.18)

   

・白滝(R5.7.18)                                                   ・白滝(R5.7.18)                                                       ・白滝(R5.7.18)

 

・白滝(R5.7.18)                                                                                               ・白滝付近の宇賀川の渓流(R5.7.18)

  

・魚止滝手前の小滝(R5.7.18)                                 ・魚止滝(R5.7.18)                                                    ・魚止滝(R5.7.18)

 

・魚止滝(R5.7.18)                                                                                           ・魚止滝(R5.7.18) 

   

・魚止滝(R5.7.18)                                                 ・魚止滝(R5.7.18)                                                    ・魚止滝(R5.7.18)

 

・魚止滝(R5.7.18)                                                                                           ・魚止滝(R5.7.18)

   

・五階滝(R5.7.18)                                                 ・五階滝(R5.7.18)                                                    ・五階滝(R5.7.18)

 

・五階滝(R5.7.18)                                                                                            ・五階滝(R5.7.18)

   

・五階滝(R5.7.18)                                                 ・五階滝(R5.7.18)                                                    ・五階滝(R5.7.18)

  

・五階滝(R5.7.18)                                                 ・五階滝(R5.7.18)                                                    ・五階滝(R5.7.18)

 

・五階滝(R5.7.18)                                                                                            ・五階滝(R5.7.18)

   

・五階滝(R5.7.18)                                                  ・五階滝(R5.7.18)                                                   ・五階滝(R5.7.18)

 

・長尾滝手前の渓谷(R5.7.18)                                                                           ・長尾滝(R5.7.18) 

   

・長尾滝(R5.7.18)                                                  ・長尾滝(R5.7.18)                                                   ・長尾滝(R5.7.18)

 

・長尾滝滝壺(R5.7.18)                                                                                     ・長尾滝滝壺(R5.7.18)

   

・長尾滝(R5.7.18)                                                  ・長尾滝滝壺(R5.7.18)                                             ・長尾滝(R5.7.18)

〇 アクセス

いなべ市大安町石榑南付近の国道421号沿いにゲートのある宇賀渓への入口があります。入口から国道を離れて少し進むと宇賀渓の有料駐車場(一日500円)があります。駐車場には公衆トイレがあり、近くに観光案内所がありました。事前に調べた宇賀渓観光協会のWebページの滝めぐりの案内には御所滝、白滝、魚止滝、燕滝、五階滝、長尾滝の六つの滝が紹介されていました。最初の御所滝は宇賀渓キャンプ場の川原に流れ落ちていて、キャンプ場内は利用者しか入る事が出来ないので近づく事が出来ませんでした。林道からキャンプ場に向かう橋もロープが張られて立ち入り禁止になっていました。二番目の白滝は登山道の白滝丸太橋から上流方向に滝が見えて川岸を歩いて近づく事が出来ます。四番目の燕滝は、滝に向かう途中の大岩を越えるのが厳しいという情報があり、五階滝の巻道も険しそうなので行きませんでした。五番目の五階滝は宇賀川に流れ込む蛇谷の連瀑帯で、蛇谷を横切る登山道から滝の一部を見る事が出来ます。六番目の長尾滝は滝に向かう途中に渡渉が必要な所があります。滝に向かう登山道の分岐や渡渉地点等にはしっかりとした案内板等があるのでコースは分かり易いと思います。滝めぐりは駐車場から一般車両進入禁止の舗装された北河内林道を進みます。林道終点から登山道を少し進むと白滝が見える白滝丸太橋があります。駐車場から20分位で着きました。白滝丸太橋から3、4分進むと魚止滝への分岐があり、分岐から2、3分で魚止滝に着きました。分岐まで戻り登山道を20分位進むと五階滝に着きました。魚止滝分岐から五階滝へ向かう途中の金山尾根分岐までは上りが続き岩場のような所もありました。五階滝から長尾滝への分岐まで5分位、分岐から15分位で長尾滝に着きました。登山道なのでしっかりとした足回りと、渡渉地点は滑らないよう足元に注意が必要です。(令和5年7月18日現在)


【 屏風岩 】 三重県鈴鹿市

2023年07月17日 | 三重県の滝と渓谷

   

・屛風岩(R5.7.17)                                                  ・屛風岩(R5.7.17)                                                   ・屛風岩(R5.7.17)

 

・屛風岩(R5.7.17)                                                                                            ・屛風岩(R5.7.17)

   

・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)                                 ・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)                                   ・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)

 

・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)                                                                           ・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)

 

・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)                                                                           ・屛風岩上流の渓谷(R5.7.17)

〇 アクセス

国道306号から県道27号に入ります。県道27号を道なりに3.7km位進んで左折し県道11号に入ります。県道11号を400m位進むと交差点で県道11号は左折して進みますが、そのまま直進して県道を離れ道なりに1.6km位進むと道路の左側に小岐須渓谷山の家の駐車場があります。山の家駐車場からそのまま道なりに1km位進むと道路の左側に「景勝地 屏風岩」の案内板がある遊歩道の入口があります。入口付近の道路は道幅が少し広くなっていて乗用車2、3台駐車する事が出来ます。公衆トイレは山の家駐車場手前の道路沿いにありました。県道11号から屏風岩の遊歩道入口までは道幅が狭いので対向車等に注意が必要です。屏風岩へは、遊歩道を1分位歩いて進むと御幣川に架かる吊橋の上から迫力ある渓谷を見る事が出来ます。(令和5年7月17日現在)

     〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・遊歩道入口の案内板