goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

息子のスクーター到着!

2009年03月22日 06時17分24秒 | バイク
息子の通学アイテムとして、中古を頼んでおいたといころ、整備が終わり、今日納車された。

ヤマハのジョグということはわかっていましたが、シリーズ名まではわかりませんでした。

今日納車されてようやくわかりました。「ジョグ スペースイノベーション」通称「ジョグスペース」だそうです。

シート下のメットスペースがノーマルより広く、ガソリンタンクも大きいようです。

河野モータースの大将が、複数の物から良い部品を寄せ集め、それでも足りないものは新品にしてくれました。

相当手が入ってます。外観も多少はキズがありますが、新車のようです。

今はもう新車では手に入らない、2ストローク、燃費とオイル補給のデメリットと瞬発力と価格のメリット、筆者はメリットを採りましたが、果たしてどうでしょう。パッとアクセル吹かしただけですが、なかなか良い出足でした。

息子よ気をつけてのれよ!

妥協・・・携帯更新

2009年03月22日 05時30分14秒 | 携帯
2~3日前から携帯電話の調子がおかしい。

向こうの話す音が聞こえないのだ。コールしているときの呼び出し音も、聞こえたり聞こえなかったり。

仕方ないのでdocomoへ持っていった。3年7ヶ月ってもう寿命?このPreminiⅡ(下段上)、気に入ってたのに・・・
どこが気に入ってたのか? 

まずは適度なサイズ。Premin1はものすごく小さかったが、通話に支障がでるほどだったので、買い替えた。Ⅱはカメラも付いていて、デジカメスタイルで撮影できたし、手に馴染んでいました。

次に折りたたみ式でないところ。筆者はいつの間にか「アンチ折りたたみ」派になってしまってました。今までフリップ式はあっても、折りたたみ式は一度も使っていないのです。
PreminiⅡも着信時に、すぐに誰からかかったかを確認でき、良かったんです。

ところが、docomoショップでは、「しばらくお預かりします。」「修理代5,000円位は必要となります。」とのこと。

なーにーっ? お預かりします? 5,000円? こちらが予想だにしなかった言葉が連発した。接触不良の類なので、奥で掃除でもしてくれるかと思ったら、電池を外しただけ。使用中の不具合なのでメーカー保障?いや3年で切れてるそう。

仕方ないから、今MOVAからFOMAへ乗り換えると15,000円割引ってやつで、最新機種を安く買おうじゃあーりませんか。

ところが、機種が限定されてる・・・折りたたみしかない・・・

うーん・・・妥協です。NECのN-03Aが一番スマートでデザインが良かったので、これにしました。NECの名誉のために、決してこれが悪いわけじゃないですから。そうじゃなきゃ、これから3~4年間のパートナーに決めませんよ。

ちょっと気になるのは、一番下の写真、スイッチというかボタンの書体が、なんとなく中国?香港?あたり製作の日本語フォント?のような雰囲気を漂わせている点、中のメニューもそんなフォントが使われてます。

まあ、本当にそこらへんで造っているかもね。

表面にキズがつきそうなんで、デコ電シール(大好きなカーボン柄)注文してしまいました。結構楽しんでるジャン(笑