goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

ウェブショッピングの覚悟

2009年02月22日 16時56分47秒 | Weblog
このウェストバッグの材質、何だと思いますか?筆者は総本革製だと思って購入しました。「総革製が4,980円!安い!」と思い込み、ポチッと押してしまいました。ニッセンのネットショッピングです。ネットショッピングは現物を手に取ったり、身に着けたりできません。ですから、後で返品が出来たり、救済策があるわけですが、筆者は結構昔から通販をやっていて、(通販歴30年は超えてます)何回も失敗をしました。それは、メーカーが悪いのではなく、自分の審美眼?の不足と、調査不足だと思っているからです。返品ができるのは、不良品とかサイズ違いとか、メーカー側のミスの時だけだと思っているからです。このウェストバッグが総革製だと思い込んだ、革フェチで写真だけで判断した、筆者の負けということ。規格を見れば、すぐわかったことなんだ。ネットショップの商品をあれこれ選び、その商品が届くまでのドキドキした感じ、それを味わうためには、多少のリスクは覚悟しなくちゃ。好みじゃないと返品しちゃだめでしょ!
ということで、このウェストバッグはショックで使ってません。
どうぐまつ度98%

スイスポについて

2009年02月22日 08時29分04秒 | スイスポ
昨年(2008年)8月から、我が愛車となったスイフトスポーツ(スイスポ)、生まれたままの姿、つまりあれこれ弄らず、乗ってます。唯一の外観上のモディファイは、前後のスズキマークを目立たなくするものでした。注文から納車まで1月位あったので、入念に研究を重ね、フロントについては、オートリメッサというところの、カーボン調カバーを両面テープで貼ることに、リアは強力な接着剤で引っ付いているマークを根気よく、削り取っていくという方法が最もコストパフォーマンスが良いと判断しました。リアについては、ほとんどお金かかってないですが、フロントはスズキ純正のグリル(クーリングベンチレーター)などを付けると、20,000円位するし、このブラックアウト法はかなり良い線いってます。
まだ、2,000㎞ちょっとしか走ってませんが、大きな車の前でも、なんの劣等感も無く乗れる、クラスレス感(気持ちの問題かも・・・)が良いですね。もう少しプレミアム感があると言うことなしです。その分は弄って価値上げよっと!

マッサージチェア

2009年02月22日 06時21分35秒 | 家電

と言うよりは、マッサージ座椅子です。メーカーのオムロンでは「楽椅子座」と呼んで、今でも同シリーズは存続しています。なんとも年寄り臭い物の紹介ですが、どうしてどうして、日本家屋には、この座椅子タイプのほうがマッチして、違和感がないのです。使わないときには、コントローラーやコードを収納しておけば、ちょっと豪華な座椅子にしか見えません。筆者の家では、畳の部屋にパソコンを置いてますので、パソコン座椅子です。ピッタリです。そして、少々疲れたときに、スイッチをオンにすると、「ウィーン」といってマッサージの始まりです。極楽!極楽!やや腰痛持ちの筆者にはピッタリです。ネットショップの「いーデジ」でなんと19,800円で購入、十分もとを取ってます。この値段であまり文句は言えませんが、もみ球が強すぎ、痛いことがある。身体をもみ球に合わせ移動する必要がある。肩までもみ球が上がらない。マッサージ器として本質の部分もありますが、我が家は、パソコン座椅子ですから。満足度は相当高いです。
どうぐまつ度5%