goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

商品開発の視点と市場創造

2013-03-25 08:29:23 | 講師亀田からのメッセージ

講師の亀田です。

近所のピーコックで撮影した写真です。

花見需要の対応した、パーティー用スナックセットかなと、思ったのですが、

何か、店頭では違和感を感じました。

みなさんも感じましたか?もうちょっと商品のまわりの写真を見てみてください。

 

実はこの商品、ペットフード売り場に陳列されていたんです。

 

この商品は、ペット専用のパーティースナックセットになります。

 

5年前に広告代理店時代、ペットフードのマーケティング担当をしていたのですが、当時は、なかったと思います。

 

ペットフードの商品の考え方が、商品の機能軸が中心であったのに対して、人間同様、シチュエーション軸が加わったのだと思います。

 

シチュエーション軸で商品を開発することで、潜在需要を喚起する余地が、ペットフード市場はまだまだありそうですね。

 

古い例ですが、「アサヒモーニングショット」はまさに、朝専用コーヒーという、シチュエーション軸での商品開発により、市場を創造しました。

 

ペットオーナーは、ますます、ペットとの生活が充実してきそうですね。

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13期生のカリキュラムの検討 | トップ | 継続できるビジネスプランの作成 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仮説が大事なんですね! (鴨志田)
2013-04-14 17:33:58
アサヒモーニングショットの話、懐かしいです。
シチュエーション軸が加わったということは、ストーリー性が出るということですよね。
つまり、仮説をたてることがいかに大切かということですね。
返信する

コメントを投稿

講師亀田からのメッセージ」カテゴリの最新記事