東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

挑戦!

2018-09-21 21:00:00 | 講師亀田からのメッセージ
講師の亀田です。

本日より、
大学でマーケティングの講義を週一回100分間、行うことになりました。


講師の依頼が来た際には、金曜日の4限(15時30分~17時10分)のため、会社の勤務時間と重なり、
会社を説得できるのか、そして、業務との両立ができるかと悩みました。

ただ、
大学の講師という未知なる体験ができること、
自分の知識のたな卸しになること、
マーケティングの面白さを伝えられること、
など、魅力がいっぱいありましたので、お受けすることにしました。

と、つらつらと書きましたが、コアとなる判断理由はシンプルで、

やらないで後悔するよりも、
やって後悔するほうが、経験ができている分、意味がある

という、考えにあります。

これまで、転職を5回しましたが、この考えが後押しをしてくれました。


これからも、引き続き、様々なことにチャレンジをしていこうと思います。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キーレスの時代へ | トップ | 節電と省エネ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (森 一真)
2018-09-22 20:37:42
私の場合だと、業務の両立はともかく、会社を説得するのが無理なのであきらめてしまいます。会社を説得できる見込みなのですね。素晴らしいです!
Unknown (木村祐介)
2018-09-22 21:40:28
色々なチャレンジをされておりますね。私も色々失敗をして学んでいきたいと思います。
喝采 (大石泰弘(16期生)です。)
2018-09-23 12:38:00
亀田さん、チャレンジャーの判断と羨ましいポストに喝采します。頑張って下さい。
会社説得 (亀田 憲)
2018-09-24 17:10:10
森さん、コメントありがとうございます。会社説得は、会社自体のブランディングと生活者研究の場になる、という点がポイントとなりました。説得は終了して、先週の金曜日から開始しています。
失敗から学ぶ (亀田 憲)
2018-09-24 17:12:06
木村さん、コメントありがとうございます。
回避は何も生みませんが、失敗は多くの学びがありますね。
講演との違い (亀田 憲)
2018-09-24 17:16:37
大石さん、コメントありがとうございます。
講師は講演とは違い、出席者(約100名)との長期間との関係があったり、レポートや試験の採点があったり、未知なる負荷や面白さがあるようです。

コメントを投稿

講師亀田からのメッセージ」カテゴリの最新記事