東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

成功の反対は・・・

2015-07-22 07:00:00 | OB生の近況報告・活動報告

皆様、はじめまして、12期生の志倉と申します。


私は2015年3月末に独立し、現在はサイトのマッチング事業を中心に行いつつ、コンサルタントとしても活動しています。
プロコン塾在籍時(2年前)は、まさか自分が独立するとは考えていなかった事もあり、こうしてブログを記載するのは、何か不思議な気持ちです。

本日は久しぶりのブログでもありますので、「独立してから最も影響を受けた言葉」を紹介します。

それは私の尊敬する経営者であり、私の会社の株主でもある方がお会いする度に言われる

成功の反対は熟考すること

という言葉です。その方は、

熟考するくらいなら何もしないほうがまだいい
なぜなら時間を無駄にしないから

と言います。成功に優先順位をつけるとすると

行動する > 何もしない > 熟考する

だそうです。加えて

熟考すればするほど、行動できなくなる。
熟考は行動の敵である。

と会うたびに言われるので、頭の中から離れなくなってしまいました(笑)
 
確かに私の過去を振ってみても、熟考した事で

やっぱりちゃんと考えて決めてよかった!

って思った事はあまりありません(もちろんあるにはあります)

それ以上に行動して痛い目をみたり、良い思いをして
 

行動して良かった!

と思った事は過去にたくさんあります。

独立の時・好きな子に思い切って告白した時・行ったことない場所に旅行したとき・オシャレなお店に勇気を出して入ったとき・・・・
 
これからも熟考したくなったら、仮決めして行動する事を確実に実行していきます。
 
では、今日も行動第一でいきましょう!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本を出版することになりました | トップ | 3年ぶりに帰ってきました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行動 (大草)
2015-07-22 08:09:18
ブログ投稿ありがとうございます。
考えて何もしないくらいなら、動いた方がよいということですね。
なるほど、動いてみてはじめてわかることも多そうですね。
返信する
これからも、宜しく! (鴨志田)
2015-07-22 08:49:51
志倉さん、あらためて、独立おめでとうございます。
確かに、一見、熟考して、何もアクションを起こさない人、多いですね。
また、育成塾に顔を出してくださいね、
中野つながりでも、宜しくお願いいたします。
返信する
久々に・・・ (鍛造TK)
2015-07-22 11:48:50
はじめまして 15期鍛造です

久々に良いお言葉を頂戴しました。

走りながら考えるべし、間違ったら修正すればよい。 品質よりスピード重視・・・が 求められてます (品質軽視ではありませんが。 日本人の品質へのこだわりすぎが競走上不利に)。    一方、年齢のせいしてはいけないですが、変化への抵抗が 強くなる傾向があります。

20代の頃は、やって後悔VSやらないで後悔  圧倒的に前者でした。 既婚でしたが、やりたいことをやらせてもらいました。

「熟考は行動の敵である」 ・・・携帯の待ちうけ画面に   :)

返信する
ありがとうございます (志倉)
2015-07-25 06:38:31
鍛造さん、鴨志田さん、大草さん

コメントありがとうございます!

独立してから熟考しても売上が発生しないので、自然と行動するようになりました(笑)

育成塾、1度はお邪魔したいです。
その際は宜しく御願いします。
返信する

コメントを投稿

OB生の近況報告・活動報告」カテゴリの最新記事