東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

「企業診断」2月号に塾生の3人の記事が掲載されました

2012-01-28 09:00:27 | 11期生のブログリレー

こんにちは、矢本です。今日は皆様にちょっとご覧いただきたい記事をご案内します。

 

27日発売の「企業診断」に村山さん、酒井さん、私の記事が掲載されました。

村山さんと私は、特集「データを活かして売り上げアップ -ストーリーで読む統計学入門の入門― 」に記事を書いております。

 

 

 

 

この特集、村上知也さん(城南支会の通称“London3”)、田中聡子さん(城南支会)と4名で書いてます。「30代理系女性診断士」の「統子さん」が居酒屋の売上をアップさせるストーリーです。私は、実はちょっと昔の鴨志田先生をイメージして書きました。先生すみません(笑)。

 

簡単に書いたつもりですが、内部レビューでは「ちょっと読みにくい」ということで何度も修正しました。皆様お時間あったらぜひご覧ください。感想をお聞かせくださいね。ちなみに

村山さんは       「コンジョイント分析」「アソシエーション分析」 

矢本は                  「回帰分析」「主成分分析」

という章を担当しています。

 

 

でも、ひとつだけ引っかかることが・・・・上記各章のタイトルが堅い・・・・。

 

最終的な校正時点でサブタイトルに変更されてしまったのですが、例えば私の章タイトル案は

              「売上に効くツボを見つけよう!」「商品マップで品揃えを強化しよう!」

というものでした。このほうがとっつきやすいと思って。

そうでなくても数字や表が多い記事なんだから・・・分析名をタイトルにすると・・・何に使うかわからなくなっちゃうんですけど・・・・と思いまして。まあ、校正丁寧にしてもらったので、まったく文句はないのですが(笑)。

 

 

それはさておき、この特集、1月に鴨志田先生、酒井さんと立ち上げた「ビジネス・データ分析研究会」がプロデュースした格好になっています。ちなみに次回の研究会をご案内すると、

              28日(水)19時から佃区民館。村山さんがエクセルを使った分析方法を講義します。

 

皆様もご都合がつきましたらぜひ1度見に来てください。鴨志田先生、酒井さん、藤本さん、小林さん、小山さんも参加されています。参加される方はノートPC持ってきてくださいね。

 

 

あと、「企業診断」には、酒井さんの記事も掲載されています。酒井さんの記事は、連載の伝説の合格者たち」第30さすが酒井さん、読みやすく面白い内容にまとめられています。ぜひ酒井さんの記事も読んでくださいね。

 

 

それでは、今日はちょっと宣伝ですみませんでした。

みなさま、よければ感想をお教えください。激辛大歓迎です!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園

2012-01-28 06:40:31 | 11期生のブログリレー
皆様 お早うございます
大塚 校市です

今日と明日はオリエンテーリングの合宿です。
ブログを終えたら出発します。
ところで、本日は家庭菜園の話をします。
皆さんは、野菜作りなどはやったことがないでしょう!!

家庭菜園

私は、2年ほど前から、市民農園を借りて家庭菜園を
作っています。
1区画3m×4mの小さな菜園が約150区画あり
全部、利用されており空きがないほど人気が有ります。
拙宅から100m程度しか離れていない所にあるので
非常に便利ですが、車で30分も掛かる所から
菜園に来る人もいます。
小生は、2区画を借りており、3m×8mですので、
狭い土地ですが、結構沢山取れるものです。

採れる野菜
この冬でも、ホウレンソウ、チンゲン菜、キョウ菜、
小松菜、カブ、ブロッコリー、玉ネギ、人参、キャベツ
白菜、ダイコン、からみダイコン、さやエンドウが
を作っています。
色々な種類を少しずつ植えるように16区画に区切っています。

野菜作りは計画から
 小さな土地で作る菜園は簡単なようで、ローテーションが
難しいものです。計画的に作らないと、非常に効率が悪くなります。
場当たり的に作っていると、一度に多く出来過ぎたり、
次に植える時期を外したりしてしまいます。
例えば、冬野菜は、次に植える春野菜に支障のないように
植え付けること。連作障害にならないように、同じ種類の
野菜を同じ場所に植えないようにする事です。
また、計画には菜園の図面を書いて、記録を残しておくこと
も必要です。連作が分らなくなるからです。

野菜作りでもPDCAが役に立つ
 菜園作りでも、上手に出来る人とそうでない人がいます。
こんなことでも、PDCAが重要です。また、菜園仲間や
農家の人の話を聞く、本やテレビで情報を得ることも
有効です。知識を実戦で試し、上手く行かなければ、
次に作る時は修正することです。
上手くできる人は、PDCAを意識してやっています。
そうでない人は、思いつきで植えているようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする