goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

国想う…

2009年10月13日 | エトセトラエトセトラ
唐突にですが
今日、靖国神社を参拝してきました。

実家の両親と。

父がもうすぐ第三回目の投薬が始まるので
その前にぜひ靖国神社へ参りたいと切望していて。

東京での電車の乗り換えはどうしたらいい?って
聞いてきたので
んじゃ、私が手っ取り早く送ってあげるよということに。

車で飛ばして約2時間、ただいま東名高速は集中工事中で
あちこちで渋滞しながらも順調なドライブは快適でした。

惜しむらくは、車内で嵐の曲をかけていたら
父が「amラジオにしてくれ」というので
しかたなくNHKラジオに。

久しぶりに聴いたよ、NHKラジオ。

これがメッチャ面白い放送で、寄生虫研究の教授の話で
サナダムシは雌雄が無いので、お腹に飼っているときの名前は
男でも女でもどっちにもある名前を付けた方がいいということ。
それで先日まで飼ってたサナダムシが「まさみちゃん」で
その前が「ひろみちゃん」だったそうで。
なんか、色んな話が聴けて面白く有意義な講義だった(笑)

サナダムシの名前は真田幸村の衣装の帯に付いている真田紐に
そっくりだからサナダムシと名づけられたと言いたかったところを
この先生、普通に「真田広之から名づけられました」って言ったり
日本のサナダムシはお腹に飼ってもダイエットには向かないとか。
すごくサナダムシが大好きになるお話ばかりでした。
(後から調べたらカイチュウ博士として有名な藤田紘一郎先生でした)

そんなこんなでお昼に靖国神社に到着。
本殿にお参りして遊就館で約2時間、展示物を見て
カレーを食べて。

日本のこれまでの争いの歴史に触れ
日本人の熱い想いに触れ
感動と共に悲しみ、そして争いの不毛さに複雑な思いでいっぱいに。
特に昭和天皇の軍服を見た時にはグッときました。

回天(人間魚雷)の実物やゼロ戦の実物、
戦艦大和の大砲の音など。

やはり太平洋戦争に関する数々の展示物には胸にせまるものが
ありました。父は飛行機ヲタなので別行動でしたが
母と一緒に戦争について改めてあれこれと話せたことが
本当に良かったなあ。

おみやげに、海軍カレーと匍匐前進するキューピーちゃんを
買って参りました。

この時期に両親と共に参拝できて本当に良かった。


そして、ご好意により櫻井さんの奥の細道が聴けることになり
ありがたい限りです。感想はまた後で。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。