goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

Cut4月号

2012年03月21日 | ドラマの嵐!

まだ、アマゾンに注文したCutが来ない。

白濱正平さんの凛とした佇まいが本当に美しいことに気づいてから
今まで以上に櫻井さんのおでこが大好きになりました。

もうこの際ずっとオールバックで。

…ちょっと嘘つきました。

どんな櫻井さんも好きですけれど
やっぱり現役アイドルとして、時にはチャラく、時にはエロく
髪型やアクセや衣装やメイクや魔法(?)で
キラキラと盛って頂いて、色気も忘れずに
できるだけ年齢を超えて、ドキドキさせてくれる存在で
いてくれたら嬉しいですね。

 

って、先ほどCutが届きましたー!

ずっとロングインタビューをしてくれている上田さん相手なので
うまく櫻井翔という人を引き出そうとしてくれている
歩み寄り方が真摯で、表現も「ふたつ」をひらがなにするとことか
やっぱりいいインタビューよね。

過去に櫻井さんが答えたことへの変化や
積み重ねや比較などがあって、お互いの信頼もあって
「子供たちのことをずっと考えている」櫻井さんのことも
よく分かってくれていてどんどん深い話になっていて。

役者櫻井として「今、俺、戦時中の教師やってる!」っていう瞬間を
切り取った充実感あふれる熱さやまじめさが
やっぱり櫻井さんらしくてとてもいい。

何か始める時に、ちゃんと家族や親戚やお墓参りや恩師に
必ず忠義を尽くすところも櫻井さんらしくて

自分に今出来うる限りを尽くして後悔しないように臨む
いつも揺らがない一所懸命さがザッツ櫻井。

Cutの写真はどれもどっぷりと白濱正平。
真正面の静謐に構えた顔、本当にいい顔してる。

そして、後姿が大きく1ページ。
佇まいがそのまんま現れている。お芝居の中にいる櫻井翔ではなく
リアルに白濱正平としてまとった空気とともに存在しているように見える。
頭から背中から、深く考え悩んでいる姿が痛々しくも感じる。

三夜連続の第一夜である意味もきっと見出せるでしょう。
ブラックボードが本当に楽しみです。

 


櫻井さんの役作り

2012年02月18日 | ドラマの嵐!

今日は櫻井さん、緑山でのセットで昭和ならではの萌え萌えシーンを
撮影しているとのこと。

それにしても植田Pはツイッターであまりにも心情を吐露しすぎる傾向。
40代ならその迷いの言葉一つで翻弄される若人がいることを理解して
もっとできるだけポジティブな発言をして欲しいのだけど…。

ネットやツイッターの影響力をあまりにも軽視しているような気がして。

グチるにしても、製作側の責任者なんだからもっと全体を俯瞰した
発言にしたほうがいいと思う。

 

今日にしても。櫻井さんが役作りで痩せていることを
「心配だ」と書けばそれ以上に心配してしまうファンが何万人もいることを
あからさまに書いてしまう無神経な所が私は気に入らない。

櫻井ファンは毎週、ZEROで櫻井さんがどういう状態なのか
どういう心境なのかをずっと見続けているから。
好きな人のことだから、語らずともそのビジュアルで、
櫻井さんが今どんなことに一番心を砕いているのか
実は一目瞭然だったりするよね。

悩んでいるなぁ、ご機嫌だなぁ、毎日が楽しそうだなぁ…etc、etc。

櫻井さんが役者仕事をしている時は、バラエティでさえもその役を引きずるのは
今までにもあったので、今回のように戦争をテーマにしたものは
櫻井さんにとって、オファーがあったら断ることなどできるわけの無い
重要なテーマであるのは当然理解できるし、特別な想いが重なっている作品に
したいと思ってることも深く感じます。

だからこそ、植田Pがツイッターで愚痴ったりネガティブなことを言うのは
やめてもらいたいと思うばかり。

櫻井さんは、何を書かれても反論も反応も出来ない立場なのだから。

今日のMステ、a dayが第一位時のランキングでしたね。
サクラップ最高って言う小学生に頷くばかりでした。
櫻井さんのノースリーブはいつでも美しい…。


春のSP2本

2012年01月27日 | ドラマの嵐!

次々と櫻井さんのドラマ仕事が発表されて、嬉しいやら驚くやら。

今日、謎解きの掲示板に書いてあるように
夕方のワイドショーを見ていたら、突然にSPの発表と
クランクインしていきなり誕生日を祝う映像、
まあまあ久しぶりの影山とお嬢様。

このドラマは軽く見るのにはとても楽しくて登場人物も
メインが3人揃えば、何度でも続編が作られやすいとは
思っていましたが、時をおかず1ヶ月でSPに取り掛かるとは。

櫻井さん自身、自分が主演のドラマで好評に付き
続編が作られるって言うのは本当に嬉しいことだろうと思います。

そしてTBSの教師もの、三夜連続ものの第一夜が櫻井さん主演の
ブラックボード~時代と戦った教師たち」の発表。

ニッカンの見出しがこれだから。

角刈り櫻井って(-_-)

植田Pのツイッターに、取材ではうまく伝わらなかったっていうちょっとした
グチが載っていたけれど、これが「角刈り」の部分だと思うことにしています。

戦中戦後におかしくないほどの短髪だったらいいんじゃないかな。
サイドの刈り上げ、前髪ハラリぐらいにして置いてください。
あまりにも櫻井さんに似合わない髪形だとキャラ的にシリアスドラマの
足を引っ張ることになるからね。

ヤンキー母校に帰るでも頭の上にかりんとうって言われたし
竜三にしろ、一止先生にしろ、神山にしろ。
内容よりそのルックスでドラマの中に浸れないってこともあるからね。

櫻井さんがおでこも顔もパーツもすべて丸いせいかもしれないけれど
可愛すぎるからいけないんだと思うけれど。

とにかく本当に忙しいスケジュールになりそうですね。
身体に気をつけて頑張ってほしいな。

実はあまり好きじゃないなぁって思っていた北川さんも
ブログを読んだりインタビューを見たりしているうちに愛着を感じ始めていて
先日志村どうぶつ園に出た時のVTRは何度も見ちゃいました。
ネコを好きだっていうのも好感!

そしてテレビを見ているとどうしても飛び込んでくるAKB。
こういう売り方自体は好きになれないんだけど、個人的には
こじはるや麻里子様がお気に入りだったんですけれど
前クール月9の大島優子さんの演技に心を奪われて
気付けば大好きになっていました。

ステキな女優さんになるだろうなぁって思っていたら櫻井さんの相手役!
このキャスティングを聞いて本当にメッチャ嬉しい。

結局、櫻井さんが共演した方はみんな好きになっちゃうっていうことも
ありますけれど。また新たな出会いがありそうで、どんな話が聞けるか
楽しみでもあります。

色んな不安はありますが、きっと全部終わった時には
また素晴らしい経験となって櫻井さんのお仕事の一つとして
過去の作品として残っていくんですよね。

ただただ応援しています。頑張ってください。


とくダネ!謎解き第7話

2011年11月30日 | ドラマの嵐!

とくダネの100問100答、思っていた以上に櫻井翔に密着してくれて
VS嵐裏側やドラマ裏側がチラッと見られてヨカッタヨカッタ。

今更ながらのananやVTRや櫻井翔のマルチぶりの理由という切り口は
え?今頃?っていうテーマだったけど。だってもうデビューして12年
経ってるのに、ジュニアから嵐になった頃のこととか、ヲタにとっても
もう何十回も聞かれた内容だったからね。

ヌードになったりバラエティやドラマに出るのはジャニーズなら
当たり前だからね。器用とかマルチとかいう単語自体、ええ?って
感じです。それとサクラップについても最近の歌詞じゃなくて
最初の「言葉より」のラップって…。イジワルだなぁって。

田中アナと握手した話とか、もっと身近な友達の出産祝いの話とかを
じっくり、本人の顔だしで放送してほしかったなぁ。
まあ、茶の間の奥様向けだし「優等生」のイメージとの
ギャップを狙いたいのはしょうがないけど。

櫻井さん、結婚式は盛大にやりたいって本音を言ってたのに。
もうそんなこと言えないアイドルになっちゃったんだよねー。

ブルーシート敷いていったい家族何人で遊ぶんだろう…。

 

今日の謎解きはちょっと前半が冗長で惜しいところもあったけれど
全体的にストーリー展開が劇的で、後半になってからの謎解きに
すごい解りやすいところが面白かったな。
今回初めて犯人と殺害動機が、あらかじめ呈示された
ヒントのおかげで分かったので尚一層面白く感じたのかも。

影山がアリスのお茶会をしたいがために、懐中時計を携えて
うさ耳カチューシャも用意していた…っていう設定が
可愛かったですねー。ばかばかしさも突き抜けてると
受けるものです。うさぎのコスプレを喜々としてやってる姿を見て
製作者側の「お前ら、櫻井のこういうコスプレ見たかったんだろっ!!」
っていうあざとさも素直にありがたく頂いておきたい所存です。

無理やりな理由にしろ、お屋敷から出ないで謎解きしちゃうところが
マンネリになりがちな、謎解き展開を覆す意味でも
15分延長させたのも、今までとCMの量や内容が変わったのも
何か制作側に思惑があったようですけど。

日産のCM、びっくりしたけど面白かったし
フジテレビの動画サイト「謎解きは鰹節」もめっちゃキャワイイし
いい感じの第7話でした。

最後、帽子屋さんが犯人だと分かって泣き出すお嬢様に影山が
テンガロンをかぶせるシーン、予告でなんども流していたので
それだけは残念でした。初見だったらきっと泣いてただろうな。

フジテレビの予告はいつもいつも次回の最後のシーンを隠さずに
ネタバレするから嫌なのよねー。


オトノハ Vol.93

2011年11月21日 | ドラマの嵐!

あれれれれ?って

不意にグっとくるってこと、よくあるんですよ年取ると。

櫻井さんの今日のオトノハ、過去のあの頃への気持ち…
あの頃の音楽や香りや
記憶をザラっと撫でる記憶のかけらが
想いをわき起こして言葉にならない感情が胸にせまり
鼻の奥をツーンと熱くすること

あるある。

 

木更津に関する思い出に櫻井さんがとてもこだわってしまうのも
感傷的になってしまうのも、分かるような気がします。
きっと同じように感じてくれるファンがいるだろうと思って
書いてくれた今日のオトノハだと思います。

櫻井さんのこういうファンを慮って書いてくれる言葉たちが
とても愛おしいです。

氣志團の皆さんに対して、普通のアーティストだって思えないのは
やはり木更津で濃密にドラマに絡んでいたメンバーだと思ってしまうからです。
あの回は、脚本だけでなく撮影監督もクドカンでしたし
結局映画にも氣志團が出てくれていたし。木更津といえば氣志團っていう
共通認識ができたのもあのドラマのおかげでした。

木更津に関わったメンバーの作品は
特別の想いで見てしまうのは私だけじゃないはず。

今期は、ランナウェイのアニ、専業主婦探偵のオジー
ドラマじゃないけどCMで、ぶっさんとお父さんが「TNP」で共演してると
親子喧嘩かよってな感じです。

 

今回の「謎解きはディナーのあとで」
執事はずっと同じ衣装だし謎解きは感情が入る余地もないし
どのお話にも感情的に入り込むような要素もドラマティックな盛り上がりも無く
「人間とは?」「生きるとは?」「今このドラマの意義とは?」みたいな
質問からは遠ざかったところに存在するいわゆるおバカドラマなので
(もちろんおバカドラマも必要とされているからこその高視聴率です)
精神的にはとっても楽にできるドラマだと思います。

そんなドラマの中でも、櫻井さんなりにぶっ込んできている表情や
行動や面白いところがあれこれと見つけられて、
後から雑誌で、あそこはアドリブだったとか
あそこは櫻井さんの提案だったとか
知ることが出来て本当にいつでも一生懸命に取り組む姿勢を感じられて
すごいなぁって関心するばかりです。

櫻井さんのそういうガンバってるところが伝わって
影山執事イコール櫻井さんで違和感がどんどん無くなっていってる
化学変化が見られるのが連ドラの良さですね。

折り返し、第6話はまた違う監督さんのようで
どういう展開にしてくれのか、とても楽しみです。


祝12年!

2011年11月03日 | ドラマの嵐!

嵐、12年!おめでとうございます!
嵐ファンの楽しさを知って8年あまり、本当にいつまでも
変わらない5人の姿勢に助けられています。
これからも今までどおりの嵐に少しでも風を送れたらと思っています。

________

ところで、

今回のドラマ、影山に全然萌えないんですけど。

髪型のせいか。
役柄のせいか。
相手役のせいか。
脚本のせいか。

まあ…きっと全部のせいでしょうが
雑誌を全然買ってないんですよね。
嵐表紙と櫻井さん表紙は全部買おうってのがマイルールだったのに
+actは購入を控えてしまいました。


ドラマとしては面白くなってきたと思います、特に3話。
演出の方が変わったので、テンポも良くなったし
謎解きの部分でも、影山さんが色んなマニアなことで
全部の伏線がしっかり回収できていて
ストンと着地点に付いたのも良かったと思いました。

午後9時に家族揃ってツッコミながら見るには
とても軽い内容で特にお子さんには楽しいと思います。

 

今期、私が一番楽しみにしているドラマは「11人もいる!」
神木きゅんが一生懸命に頑張ってる姿に思わず頑張れ長男!って
言いたくなります。子供店長もお芝居が上手くなって
何と言っても光浦さんが幸せそうに大家族の母親をやっているのが
見てるこちらまでとても楽しいです。

他には「カーネーション」「家政婦のミタ」「深夜食堂2」「南極物語」
アニメは「HUNTER×HUNTER」「ちはやふる」「僕は友達が少ない」
などなどです。

連ドラ全体的に視聴率が良くて、それぞれ面白くて
やっとバラエティからドラマに視聴者が戻ってきたかなっていう
兆しが見えてきたところです。

あとは、ちゃんとした音楽番組ができればいいなぁって
期待していた「一番ソングショー」これはHEY×3の悪いところを
取り出しちゃったのが残念。バラエティ色が強くて芸人のひな壇まであって
新しい曲や歌手にスポットが当たっていないのが残念。

さて、今日からやっとVS嵐と嵐ちゃんが揃った木曜日です。
秋休みが長かったねー。

もう年末進行になってるし、あっという間に今年も終わる。
HDDは全然空かない。
嵐のCMはどんどん増える…るるるるる。

任天堂のCMの捕獲できなさ。ホットパイはもう今日捕れちゃった。
あとは相葉ちゃんと進研ゼミ8種類かぁ。不安だ…。


翻弄される水曜日の雑感

2011年10月19日 | ドラマの嵐!

謎解きはディナーのあとで初回18.1%、瞬間最高視聴率20.6%

櫻井翔も喜びのコメント、ココ

 

いやあ、良かった良かった。初回18行けば、後どんなにひどくても
平均が2桁に乗るのはアンパイじゃね?
同じ火9のコントロール路線で行くか、絶対零度路線で行くか…
前者に近いかなぁ。

本格的なミステリー好きや大人の視聴者からは見捨てられるだろうけれど
内容のライトさがたぶん低年齢層には受けているだろうし
あまり興味の無かった初回を見なかった人が高視聴率に吊られて
見るってこともあるから、プラスマイナスあってたぶん13ぐらいで
踏みとどまってくれればいいなぁ。次回の謎解きは今回のものより
ミステリーとしてはちゃんとしてるお話だろうから。

次回いきなりヒトケタになるってこともあるけど(今までの経験上
あまり視聴率に浮かれることができない性)
とにかくフジテレビって数字に拘る局で、視聴率が悪いと
めざましでの登場回数もどんどん減っていき、
マルマルモリモリのように話題になると、嫌ってほど取り上げる
本当に極端なのよね。

っていうか、自分も数字にこだわりすぎ?
好きなドラマになってくれればいいんだけど。

今日の夕方のニュースで、いきなり嵐さんたちが今年も紅白の
司会をするっていうのを見てビックリ。去年は11月発表だったのに
今年はもう発表。でも女性司会者が井上真央ちゃんで良かった。

それにしても記者会見の櫻井さんがステキング!
やっぱり髪型はこうでなくっちゃ。影山のテカッタデコ出し反対!!
去年の紅白記者会見では櫻井さんデコ出しでイマイチだったけど
今年は嵐全員すっきり整えて美しいなぁって思いました。
それに一緒に並んでいた松下さんがデカすぎていたのが
今年は嵐との身長差が本当にピッタリ。
真央ちゃんを嵐の真ん中に入れてあげればよかったのに。

しかし年末年始、本当に忙しいことになりそうな予感たっぷり。
櫻井さんはもう一本、日テレの音楽番組の司会もやるのかな?
ジャニーズカウントダウンコンサートでは、紅白終わりではじけた
5人がまた渋谷でわちゃわちゃと踊るのかな?
うーん、楽しみです。

今日のアラシゴト的には
スタジオパークに蜷川美花さんがご出演したけど嵐話はなし。
日テレ一番ソングSHOWに嵐デビュー映像、櫻井さんいっぱい。
紅白司会嵐のWS各局チェック。
いいとも明日、ブッキー後出演、櫻井さんからの花がもしかして。
大野さんの新しい森永製菓CMが明日から。
今日できなかったテレビ誌やanan、nonnoをチェックすること。
明日はオトノハ、VS嵐、嵐ちゃんSPと目白押し。

特に嵐ちゃんマネキンSPは、ファンからの要望どおり
嵐の買い物場面をたくさんにしてくれていますように。
面白くなりますように。


謎解きはディナーのあとで 初回

2011年10月19日 | ドラマの嵐!

いやぁ、予想通りの展開で驚いちゃった。

私の嫌な予感が当たってしまっていて…。

本屋大賞1位の原作第一話を読んで「何じゃこりゃぁ(汗)」っていう感想を
持った私はまさかこのままドラマ化するわけじゃ無いだろうと
心配していたのですが、ほとんど原作どおりの謎解きであちゃ~と。

薄っぺらすぎるミステリーで、キャラ設定も出落ちなので
初回は好奇心で皆見たかもしれないけれど
このままの調子だと、カバチの二の舞になるだろうなぁ。

アメコミ風の心の声シーンだけでも、普通にしてくれて
テンポを良く演出してくれれば、もう少し見やすくなると思うんだけど…。

前半の間延びしたテンポは特に厳しかった。
謎解きシーンになってからはほとんど執事とお嬢様の会話のみの
展開だから、原作を知らない人は引き込まれたとは思うけど。

すぐに犯人のところへ行って、「どうして殺したんですか?」っていう
展開とか「だまらっしゃい!」とか、どういうんだろうなぁ。
センスが無いっていうか、安易な締め方だなぁって。

でももう一回見直してみたら、やっぱり家具や小道具がステキで
逆光や照明を使った映像がとても美しかった。一つのシーンでも
カメラの位置が細かく変わって撮ってることや、
すごくセリフの量が多い所では、櫻井さんも淡々としたセリフの中
に色んな表情があること、北川さんも顔の表情がくるくると変わっていて
すごく頑張ってることなど。

細かいところがすごく凝っていて、もっと面白くなっていく余地が
残されているような気がするんだけど。

なんか惜しい。

大きなお屋敷に働いている人が他にもたくさんいないと
不自然なんだけどな。お食事やワインの説明をしてくれたらいいのにな。

とか、警察署の中のシーンがないと不自然だなとか。
出演者の数が少なすぎるなあとか。

でもまあ、リアリティを追求するドラマじゃないし
ファンタジーでポップなミステリーなんだから
南極大陸みたいに重厚である必要は無いけどさ。

ファンタジーの世界を納得させるのにはディテールに凝らないと
ダメなんだよね。

でも櫻井さん、走り始めたリムジンは止まりませんからね。
ガンバです!ガンバです!特上カバチよりは好きです!


手ぶらが良かった

2011年10月11日 | ドラマの嵐!

昨日の「手ぶらでいいのに」はいつもの番宣いいともよりずっと
面白かった。

ドラマの主役級の人たちがたくさん集まっていたので
メンツを見ると、あの人とあの人であのドラマ出てたなぁとか
あの映画ではカップルだったなぁとか
素の顔だけでなく、いろんな作品のことを思い出せたから。

そして櫻井さんの横顔のシルエットがかわいいことかわいいこと。
手首の細さに一段と締まった身体がはっきり分かるスタイリングで
とても美しい北川さんとの並び。ドラマが楽しみで仕方ありません。

終始いじってくれる中居さんのおかげで、あたふたしまくる櫻井さん。
アニキはやっぱり優しいな、ジャニーズ愛を感じました。
パシリの櫻井さんって、すごくアンテナを張っていて
先輩を立てつつ、どう対処したらいいのか考えていて
とても上下関係を大事に考える櫻井さんらしさが溢れた番組に
なっていたと思います。

飲み物を運び、皿をくばり、フォークを渡す。
司会ではなく、先輩のためと番宣のために頑張っていた姿が
とてもステキでした。映ってるのを意識しないで、体育座りしてるのも
疲れてるんだろうなーって素が見えちゃってて良かったな。

「手ぶら」の台本なしはいいけど、ネコをもっと自由に
部屋の中で遊ばせてくれたらよかったのに。

食事の種類が多すぎたような。焼肉で煙が立ってしまうのは
リビングに向かなかったし。

次回も酔っ払ったタモさんから、うんちくのある話を聞きながら
俳優の皆さんがドタバタする中、中居アニキにパシリにされる
ジャニーズっていう図が見たいものです。

明日は今日の船上会見の模様が流れるのですね。
ドラマはある意味、始まる前の方が楽しいってことがありますけれど
本編が始まっちゃうと、数字が追っかけてくるので
かえって楽しめなくなったりするのは、悲しいヲタ心です。

 

未だに、櫻井さんのドラマで数字が良かった!!って
喜べたのって「ヤンぼこ」と「神戸新聞」ぐらいだったからなあ。
「山田太郎」は数字は良かったけれど、原作改変が残念だったし。

「謎解き」に関しては小説を買ってはみたものの
2話まで読んで、原作とドラマが同じトリックだと
全く謎解きを楽しめないって気付いて、ほったらかしになってます。

ドラマが終わったら読むことにします。

 

5月のオトノハで櫻井さんが夢の話で
突然先輩に追いかけられて櫻井さん頭をオールバックにされたっていう
わけの分からない話がありましたが、
これってもしかしたら「謎解き」の匂わせだったのかな?なんて
思ったりしました。

5月にはプロデューサーから話があったって言ってたから。


主題歌決定

2011年09月23日 | ドラマの嵐!

謎解きはディナーのあとで
の主題歌はやっぱり嵐さんで。

久しぶりのシングルタイトルが発表されましたね。

 

迷宮ラブソング…

 

ってか、めざまし扱い短っ!
愛ちゃんタイトル言い間違えてるし。
サンスポの記事も小さいし。
なんだかなぁ、全然売れてないグループの主題歌って
わけじゃないんだけどなぁ。もっと大きく取り上げてよ。
って、怒りたくなったけど、タイトル見たら引っ込んだ。

まだ慣れなくて恥ずかしいんだもん。迷宮はいいとして
ラブソングってつける必要なくね?謎解きにラブ要素あったの?

なんとも言えませんが、きっとそのうち合点が行くように
なってるんでしょうね、嵐曲だから。

今までにも、どうしてこうなったタイトルは散々あったもんね。
耐性付いてるよね、嵐ヲタ。

だって、感謝カンゲキ雨嵐だよ。台風ジェネレーションだよ。
瞳の中のギャラクシーだよ。キミ・ハ・ムテキだよ。

…いい曲だといいな。

発売予約開始は週明けかな?

それまでは録画の整理ってとこですね。