goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

すげぇすげぇすげぇすげぇッ!

2004年09月18日 | 嵐の技ありっ!
今日のあら技は、スタンダードAパターンです。つまりは、大人の味と新鮮組の
組み合わせで、その中でもスタジオシーンも短くて(予告編もなし、エンディングなし
オープニングすらなし)という嵐ファンにはブーイングのパターンです。
スタジオトークは一番短かったんじゃ?ニノと相葉ちゃん、映ってた?
っていうそっけなさすぎ状態でした。
こういうのを今でも流しちゃうから、あら技スタッフ!!反省会ですよ!

大野、マツジュン二人が「初めてですね、この組み合わせ」と言ってにっこり。
握手して始まります「大人の味な旅」は未唯さんと「静岡」をたずねます。
富士サファリパークから。
この日はあいにくの台風。雨のせいか、マツジュンの頭がすんなり小さくて
ちょっと幼げです。雨降っている中ですが、小動物と遊ぶことができるという
ふれあい広場を見てまわりました。

まずはニシキヘビ。動物好きの未唯さんは「かわいいい」といって肩にかつぎます。
マツジュンも促されてしぶしぶながら一緒に肩に巨大なヘビを乗っけます。
大野さんは「ああ、かわいいかわいい」といいながらしり込み。
一人顔を硬直させたまま及び腰の大野君ほとんど話すこともできずにビビッテいると
記念に写真を撮りましょうと言われ
「じゃ、僕が撮ります」(ヘビから離れたい)
未唯「いいから三人で(怒)」
大野「は、はい」
嫌がる大野さんは二人に囲まれヘビを背に担がされます。
一緒に「はい、チーズ」。微妙な顔がまんま固まってます。
それにしてもマツジュンにはヘビがやけに似合う!!

次にリスザル、猫の館と見てまわり本命はライオンの赤ちゃんです。
「かわいいかわいい~!!」と大喜びの未唯さん、ライオンちゃんを抱っこして離しません。
マツジュンもしびれを切らして「あの…僕らにも触らしてください」
本当にかわいいライオンの赤ちゃんにメロメロの三人でした。
潤「(ライオンと一緒の)ポラ撮ってもらって本当に嬉しいのって久しぶりだった」
毒持ってますよね、何気にね。

サファリパークを後にして、「御厨(みくりや)そば」の手打ち。御殿場のことを
御厨って呼ぶんです。ここのお蕎麦はつなぎにとろろ(本当は自然薯)を使うんです。
そこでお店の人にも手伝ってもらって蕎麦を打ちました。未唯さんは細く蕎麦を
切れたので、「90点」マツジュンも結構細めに切れたけど「70点」(結構不満そうでした)
大野君は狙った感ありありのぶっとい麺を切って「30点」とお店の人に採点されてました。
お蕎麦をゆでて食べる段になると未唯さんが「マイわさび」を持ってきたといって
生のわさびとおろし金を出したのには驚きでした。いつも持ち歩いているそうです。
生わさびを。

ここで初めてスタジオシーン。
潤「御厨そばを持ってきました!」
櫻井さんがピンクのセーターでリスみたいにほっぺたふくらませて
「うまい!」ってそれだけ。
ニノは「こしがあるね」
相葉ちゃんは「とろろの香りがするね」
…これって、どうなの?何かトークしてよ、おもしろトーク!!

で、VTRは進みます。本日の大人の味は三島のうなぎ。
静岡でも東部地方はうなぎといったらやっぱり三島です。浜松より絶対美味しいはず。
三島には江戸時代から美味しいうなぎのお店がたくさんあるんです。
老舗の「桜屋」さんで、ドーンと登場したうなぎ二段重ね。驚きのうまさ…らしい。
「すっげえ」「でけぇ」「うめぇ」といつもの嵐コメントでした。

松本「僕たち、大人の男性として今日どうでしたか?」
未唯「大野君ははっきりしたほうがいいよ、もっと言いたいことを言って」
大野「意思をね、はい、頑張ります」
未唯「松本君は大人の男性としてすごい魅力的なのよ、持ってるのよ」(デレデレ)
松本「やったー!」
未唯「でも、照れ屋?もっと踏み込んでくれるといいんだけど来てくれない
 そこが魅力でもあるんでしょうけど。あと5年ぐらいしたらデートしよ」
マツジュン、大人の女性にはタマラナイ魅力があるようです、また一人ゲットです。
未唯「大野君はあと一年したらもう一回テストしよ」
大野「…留年ですか」
ドンマイ!大野君!

スタジオにて。今日の新鮮組「鱸」。
櫻井「これ、なんて読むでしょう」
大野「さば!」
きたろう「さばは魚へんに青だろ、さばぐらい覚えておけよ」
大野「ええっと、じゃぁ。ブリカマ!」
ニノ「なんで部分なんだよ!新鮮組で何で部分をとるんだよ!」
相葉「大野君、漢字検定取るんでしょ」
大野「え、こんな難しい字も覚えなきゃいけないの?」
櫻井「今日は鱸(すずき)を捕ってきました」
きたろう「へ~、すずきって読むんだ」
大野「みんな読めないんじゃん!」

櫻井さん午前2時に漁港にて!
「おはようございます!ってか、こんばんはじゃねーかよっ!」
2キロにも渡る網を船から海へ投げ入れていきます。
簡単そうに見える作業なのに、櫻井さんは(例のごとく)ぜんぜん上手に
できません。30分かけて網をしかけます、この間の櫻井語録。
「あぶね」「あれ」「足腰が」「むちゃくちゃ難しい」「むちゃくちゃ大変」
今が旬一番油が乗ってる鱸ですが、あまり取れない時期なので値段が冬の3倍もするそうです。
櫻井「昨日はどうでした?」
漁師さん「昨日は3匹、4匹の世界で全然捕れなかった」
網を巻き終わるとすぐに10分ほどして網を引き上げていきます。
網の中に大きな魚がどんどん絡まって巻き上がってきます。
櫻井語録。
「うわ!でっけぇ!」「すげぇ、すげぇ、すげぇ、!すげぇ!」×50回ぐらい言ったかも。
「やったよやったよ、ゲットだよ」「でけぇ!」×30回ぐらい。
「きたきたきたきた」「やったよやったよ」なんでも繰り返す傾向があるようです。
魚が暴れて「うわっ!クソあぶねぇ~!」←櫻井さんらしい言葉使いですが…好きです(爆)。

鱸が捕れるたびに「すずきさんが捕れた」と言いながら嬉しそうに裏側のいけすに
入れるんですけどこの一連の流れ、櫻井さんってすごく素直な喜びようで漁師さんも
うれしそう。私もうれしい(違)。

料理の段でも元気で明るく楽しく櫻井さんらしい笑顔がいっぱい。もりもりたくさん食べて
最後まで「すげえ」ばかり言ってる櫻井さんでした。
あのね、翔君一口がでかすぎ。ほおばりすぎ。(笑)かっわいいなぁ、もう(放心)。

何の秋にしたい?

2004年09月11日 | 嵐の技ありっ!
思えば楽しい番組になりましたよ、あら技!
嵐ときたろうさんの絡みがとてもしっくりしてきてますね。
簡単に番組レポしますね。

きたろう「どんな秋にみんなはしたいか?」
相葉「はい!勉強!社会情勢!」(単語で話す?)
きた「知識増やしたいんだな、地図とか見てね。アルゼンチンってどこにあるか知ってる?」
相葉「えーっと、左の方」
一同「どこだよっ!」(笑)
櫻井「何もしない秋にしたい、自堕落に、もう何もしないの」
きた「わかるねぇ、いいよねぇ、アンニュイな感じだね、大野アンニュイってわかるか?」
大野「わかんないっすよ、さっきから何言ってるのか」
ニノ「芸術の秋にしたい」
大野「あ、とられた」
ニノ「小説書いてるんで、大学ノートに。それを仕上げたい」
大野「大学ノートって何?」
一同「…(笑)」
相葉「コンビニとかで売ってるノートだよ」(それ違うかも)
こっから大学ノートの説明…どんな番組だよ。
松本「早起きの秋にしたい」
櫻井「あ、それいいな俺それしたい」
一同「さっきと反対じゃん。自堕落に過ごしたいんでしょ」
櫻井「秋の朝ってきもちいいんですよ」
松本「早起きして、時間つくってしっかり朝飯食ったり映画見たり」
大野「曲をつくる」
櫻井「何か楽器できたっけ?大野君」
大野「ギターも習おうかと思ったけどニノにはかなわないし
  ピアノでも弾いて一曲作る」(自分の首どんどん絞めてる感じ…)
相葉「じゃ、ここで披露してくださいね」
きた「僕は囲碁の秋にしたいね。友達に勝ちたい」
櫻井「何歳から、囲碁始められたんですか?」
きた「26歳ぐらいから。バイト先がすごくヒマだったから」
櫻井「きたろうさん、三つぐらいバイトの話聞いたけど全部ヒマそうですよね」
きた「忙しいバイトはすぐにクビになっちゃうの、みんなにも教えてあげるよ囲碁。かっこいいよ囲碁やってるって言うの。ヒカルの囲碁だよ」
松本「ヒカルの碁でしょ」(冷たく笑いながら)
きた「うわぁ、そこから間違えてる」

てな感じのトークがありまして。 
櫻井×相葉 「大人の旅」今回は梅宮アンナさんと訪ねる熱海です。
で、相葉ちゃんがまだちゃらちゃらした髪なので、大分前ですねこの収録。

元総理大臣の別荘だったという豪邸を訪ねます。古い建物だけどいい材料を
使っている邸宅で、総ヒノキのリビングはオーシャンビュー。
その部屋に入ってすぐ皮製ソファにフライングした相葉ちゃん。
櫻井「おい!相葉!」と注意しました。壊したらどうすんのよ。

で、次は喫茶店の海を臨むオープンテラスでアップルパイをいただく。

再びスタジオで、お土産のアップルパイをみんなで。
こういう時大野さんは何も言わずもくもくと低姿勢で食べてますね、
なんか気になりますが。(芸能人としてそれでいいのかと小一時間)

それから酵素風呂。ヒノキの粉が発酵してできる熱であたたまる砂風呂。
三人、白い服を渡されそれに着替える。顔だけ出して紐で引っ張って
リアルぴちょんくん状態の櫻井、相葉。

こんな感じになり↑アンナさん大笑い。

砂風呂に埋められて顔だけ出してるの、かわいいー!動けないからおじさんに
鼻の横をかじってほしいとねだる相葉ちゃん。おじさんのゴシゴシが痛くて
「もーいいもーいい!ありがとうございました!」
15分ほどたって汗びっしょりになって終了、汗がひかない三人。
アンナ「もう下着までびしょびしょ」
櫻井「え、下着つけてたんですか?」
相葉「僕たち下に何もつけてませんよ」
櫻井「俺らフリーダムだから!」
(爆笑)

もうね、たまにヒットするよね。櫻井ギャグ。

そのあとはレストランで本日の大人の味。洋食屋さんで一週間仕込んだアレをいただく。
まずは、エスカルゴ。トンクで固定してフォークで中身を出すのを、アンナちゃんと
翔君はすんなり食しているのに、相葉ちゃんなかなかうまくエスカルゴをつかめなくて
お皿から落としたり、汁を翔君の腕に飛ばしたり。やっと取り出せたら翔君が拍手して
ほめてあげてました。
それからホタテのコキール。ホタテがたくさん入っているグラタンが本当においしかった
らしくて相葉ちゃんが思わず
「よかったなぁ今日おれがんばって」と言ったら
櫻井「え、頑張ったか?今日は、別荘見てアップルパイ食って風呂入っただけだぞ?」
「今日大野君三時起きで新撰組のロケ行ってるんだよ」
一同爆笑!
っで、メインディッシュはビーフストロガノフ。
櫻井さん、「やった!」と本気で喜んでました。一口食べたときも
後ろの壁に頭ぶつけても動ぜず、目をつぶって「うんめぇぇ」とリアクション。
これは本当に大好物だもんね。肉食ってるときの嵐さんは本気と書いてマジですよね。

アンナさんに二人の感想を聞くと
「子供だよね」
だよねー。このコンビのびのびしすぎてるよねー。
「別荘でソファに飛び込んだの見て、子供だなぁって」
「僕らに何が必要でしょう」
「我慢」
沈没する二人。

で、新鮮組は大野君の鯵。定置網の網を引き上げて中の魚をいじめのごとく
一人で網ですくいあげること400キロ。よーっく頑張った大野君。
「これで誰も俺に文句言わないな」
って、前回金目鯛で不漁に終わったことを相当気にしていた模様。
てゆーか、相当みんなにせめられたんじゃないのかな。

で、来週は大野松本コンビでピンクレディーのミーさんと静岡の旅だそうで、
また来てたのか、嵐!!サファリパークなんてすぐ近くなんだよーー!!

公約しました!

2004年09月04日 | 嵐の技ありっ!
夏も終わりまして、今年もあと残り四ヶ月!
それぞれ何をするか、ダメだったら罰ゲームで目標を決めることに。
まずは相葉ちゃん「はい!時間を大切に過ごします!みんなに分かるように」
ニノ「わからねーよ」
きたろう「じゃ、充実した時間を過ごせるように日記を書く」
相葉「(しぶしぶ)じゃ、日記帳ください」

大野「漢字を覚える」
相葉「じゃ、漢字検定を受けてもらおう」
大野「え…、そんな検定とかじゃなくて…」
櫻井「びびってんじゃねーよ!」
ニノ「だから、検定とか受けないと形として分からないでしょ」
と、やさしく説得。

ニノ「俺、何やろうかなぁ」
きた「マッチ棒で五重塔を作るとか?工作するとか」
ニノ「え~」と顔を両手で覆う。
きた「マッチ棒とかタバコの包み紙とか、…」
ニノ「わかりました、(あっさり微笑み)年末までに何か作りますよ」

櫻井「僕は3キロやせます、ベストが55キロで今4キロ多いんですよ」
ニノ「じゃ、4キロやせればいいじゃん」
櫻井「え!」
相葉「一ヶ月1キロできるよ」
櫻井「じゃー55キロにします!」

松本「僕は確実に映画10本観ます」
きた「そんなんだめだよ、誰でもできるよ。映画好きなら
   映画のタイトル100本覚えるとか」
松本(スタッフからのカンペを見て)「映画俳優100人?」
相葉「外人の写真見せてこれは誰だっていうのがいいよ」
松本「映画名鑑?じゃそこから俳優100人覚えます」

メーン「きたろうさんは?」
きた「僕は嵐の『言葉より大切なもの』を覚えます」
メーン「そんなのダメだよ、 4ヶ月あるんだよ!」
きた「俺は音楽もリズムも無い人なんだよ」
大野「じゃ、踊りをつけて」
櫻井「『言葉より大切なもの』は両A面で発売されてますので(なぜかカメラ目線)
  2曲覚えてもらうってことで」
きた「じゃ、大ファンの嵐の曲を2曲いっしょうけんめい下手だろうけど
   覚えます!」
メーン:パチパチパチパチ!

てなわけで、面白くなってきましたあらわざ!
本編は、相葉ちゃんと笑福亭笑瓶さんと天ぷらそばと餃子と焼肉。
色々聞き出すも笑瓶さんが苦労話らしい苦労話がないので
番組のコンセプトからずれる(笑)ことを心配しつつも
相葉ちゃんずっと笑ってて、いい感じのロケでした。
先週の大野君と比べるとやはりバラエティの力をつけつつあり
楽しそうにおいしそうにクレバーに仕切ってました。

最後にもう一度それぞれ物を持たされて公約宣言。
大野-漢字検定の本
相葉-日記帳
ニノ-工作道具
松本-映画名鑑
櫻井-体重計
きたろう-嵐のアルバム

でも、大野君の漢字検定8級で松潤それを見ながら「簡単だな~」って。
確かに2級あたりに挑戦してほしいな!
櫻井「ニノが一番大変だろうなぁ」
ニノ「来年のお台場冒険王に出しても恥ずかしくないようなものを作ります」
櫻井「で、まだ罰ゲーム決まってなくて公約しちゃっていいんでしょうか」

いいんです!皆さん!!来年にはすっきりモア美しい櫻井さんが戻ってくるって
ことですよ!さすが櫻井さん、ファンが何を望んでいるのか分かってらっしゃる! 

私もちょっと怠けだしていたダイエット(夏前から3キロ減らしたんですが)
年末までにあと4キロ減らそうと決心しました!
ほらほら、あなたも櫻井さんと一緒にダイエット宣言しましょう!

新装開店!

2004年08月28日 | 嵐の技ありっ!
今日から本家に合わせてクローバー柄にしましたが、いかがでしょうか。
「あ らしんぐ」です。

なんか久しぶりな感じがする嵐の技あり!です。
オープニングできたろうさんが今年の夏の思い出は?とメンバーに聞きました。
で大野さん「別にない」と言ってたのに櫻井さんが「お祭り行きました」といったら
「お!俺もお祭りだ」と思い出してたのがおかしかったです。
例の大阪の天神さんのお祭りで櫻井大野の偶然の出会いネタ、これ何回目ですか?

きたろうさん「この夏一番の思い出はね、嵐のコンサートだよ。
きみたちって歌手だったんだね、歌うまいね~」と褒めたら
櫻井「ええ、上手いんですよ」
…これに微妙なんですけど櫻井さん。ボケてるのか、マジボケなのか
わからなーい!!生歌で全国的に恥ずかしかった24時間テレビの後では
なんともいえない私です。ファン失格ですか?

他のメンバーは、ニノが「海に行きました」って言ったらきたろうさんに
仕事で行った海じゃダメだといわれ、俺はダイビングもしちゃうんだよと
いばって言ってましたから、そのうち嵐でダイビング入門とか、どうでしょう!!

で、今日からあら技も新コーナーがスタートしました。
「お笑い芸人さんと訪ねる思い出のグルメ」
第一回目のゲストは品川庄司のお二人、そしてホストは大野さとーし。
いいんですか?大事な第一回目を大ちゃんに任せちゃって。
何食べても「美味しい」しか言いませんよ、何聞いても「はい、わかりました」しか
言いませんよ。っていうか、大ちゃんみたいに何でも聞き手になる人の方が
もしかしたらお笑いさん相手には向いているかもしれません。

なんせ、前へ前へのお笑い芸人、ほっとけば勝手に仕切ってしゃべってくれます。
まるで品川庄司の番組に大野君が招かれたようです。約30分、彼らの
思い出の味をたどって、テレビ局のお弁当、先輩からおごってもらった焼肉屋、
後輩を連れて行くいつものラーメン屋を巡りました。

今回の大野君、いつも見慣れたDの嵐のスーツとは違い、アオキや青山で買ってきた
ようなダボッとしたスーツに着られていて、大野君度(大野君らしさ)が高い高い。
しかも品庄の二人は体格がよくて…。尚更大野君度UPUPUPUP!高く~♪なってます。(笑
三人一緒にTMC(スタジオ)の階段にギューっと並んで座ってお弁当を食べるの
ですが、この大野君がホントかわいいんだよ!コンパクト!

それからもうひとつの新コーナーは
「きたろうさんといく商店街千円グルメの旅」略してきた千商店街。
略さない略さない。

で、松本潤ときたろうさん、いなせに浴衣を着てるのですが、きたろうさんが
小さいので相対的に松潤がすごく長身でかっこよく見えます。
やっぱり一緒に歩く人はきたろうさんがベストみたいです。(失礼

首からがま口を下げて自腹の千円を入れて、柴犬(4歳)に「千」と名づけ
お供に従えて歩き出しました、下町商店街。駄菓子屋でお菓子を買い
八百屋ですいかを買い、肉屋でコロッケを、お惣菜屋でかぼちゃの漬物
あれあれちまちまと買って残りをお賽銭、というだらだらっとした
きたろうさんプレゼンツのコーナーでした。

なんせ、千円しかないから、漬物とかも少ししか買えなくて
「みみっちくてごめんね」とか潤は言うわけですよ。
彼は金額なんて見ないで好きなものバーンって買っちゃう人ですからね。
「かにコロッケ」が食べたいと言ったら「子供だなぁ」って言われちゃう
わけですよ。お財布から小銭数えてる松潤なんてなかなか見られないよねー。

や、これは商店街の買い物ってそれほど珍しくないから、すぐに行き詰って
終了しちゃいそうですけど、商店街という日常とアイドルという非日常の
コントラストがファンにはたまらないわけで。
てゆーか、嵐メーンを見たいだけの私にとっては(正直)お宝番組です!!
買い物する松潤が見られるだけでも美味しいってもんです。じゅるるる。

そのうちこの企画が好評になってバージョンアップしていけば、
100万円渡して櫻井さんと免税店買い物ツアーとか…いいんじゃない?

8/7 ロケドルはどっちもこなす

2004年08月08日 | 嵐の技ありっ!
本日の嵐の技あり!は相葉ちゃん大野君のボケコンビ
実に連続…4.5回目~!(調べてないからわかんない)
相葉ちゃんに至ってはすでに連続2ヶ月ぐらい(調べてな…)
ずっとロケです。雅紀ったらおいしいものばっかり食べて
食べて食べつくしてますよ。実家もうまい中華料理屋なのに!きー!

今回は山口県の味を…って「ふぐ」ってことじゃん!
いいなぁいいなぁ。誰か私をふぐ料理に誘ってよぉ。
できればちょっと年下のカッコいい男の子で、外車かなんかで
乗り付けちゃって、うんちく好きで、言葉遣いも丁寧で
いいとこのぼっちゃんっていう風がいいなぁって、モロに櫻井さん
なんですけどぉ…。ま、ふぐ食べさせてくれるっていうんなら
誰でもいいですけど、櫻井さんだったら私が何でも好きなもの
食べさせてあげます、はい。

と世迷言はこのへんで。

とにかく大野君は「あ、うめぇ」ガツガツ…というパターンの
中に、リアクションの大小があって「ああ、これは本当に
おいしいんだな」、「これはあんまりだな」ってのが分ります。

相葉さんはボケが本当に本心からなのか、機転で言ってるのか
最近わかんなくなってきました。実は演じてるのではないかと
思わせる片鱗が見え隠れ…っていうのも、実に受け答えがクレバーで
「バカキャラ」を演じられる人というのは、場の空気をそれなりに
読めないと、まじでうざいんですよね。そのうざさが全然なくて
気持ちよーく、おバカ発言するんですよね、彼。うーん、さすが
天才肌のAB型。奥が深いですねぇ…。

大野さんと一緒の相葉さんはきりっとしてて、ボケも突っ込みも
両方そつないって…こんなの相葉さんじゃなーい!

「新撰組」も相葉さんで「はちみつ採り」。
猛暑の今夏、ハチの防護服を着て汗びっしょりになりながら
ハチに刺されながら一生懸命おじさんの指導をうけながら
蜂蜜採取に奮闘する姿は、とても美しかったです。
できればお土産ではちみつをスタジオでメンバー全員と味見して
ほしかったですね。

それにしても今日の「あらわざ!」もCMの入り方が尋常じゃなかったですよ。
首都圏限定で、ジャニーズ系のCMも入れなくちゃならないのが
ネックなのか、とにかく本編より多いんじゃないかってくらい
CMだらけ。最初の30分ぐらいは本編2分、CM2分が交互って
ぐらいな感じの(調べてないから確かじゃないが)うざ~いつくり。

もう視聴率あきらめて、CM垂れ流し用番組なんすかね?(毒)

7/31僕の危険なアイデンティティ

2004年08月01日 | 嵐の技ありっ!
青森県の形が分からなかったり、四国のどこに愛媛県と香川県
が位置するのかわからなかったり、島根県と鳥取県どっちがどっちか
わからなかったりするのは、東京に住んでいるとそれほど珍しい
ことじゃないのかもしれないけれど…。

でもでもねぇ、某有名私大を今年卒業したばっかりで
将来はニュースキャスターもしたいとか、世界遺産のビデオ見るのが
大好きだの、テレビあんまり見ないでディスカバリーチャンネル
ばっかり見てるだとか、新聞のニュースも携帯電話で常時チェックしてる
とかニューズウイーク読んでるとか理知的なことをアピールしてきた櫻井さん。

ホムンクルスでいい結果が出ないと僕のアイデンティティが危ういと
まで言っていた矢先の失態…次第に元気がなくなっていき
「日本の形がわからないですぅ」と半べそで言ってた櫻井さんが
ものすご~っくか恥ずかし~!!そんな櫻井さんが超かわいくて、
大好物です。ジュル。やっちゃいましたねぇ。ご学友になんて言われ
るんでしょう。

さて、今日のあらわざは湘南を早見優さんと訪ねるボケコンビ。
つぼは、アロマテラピーで顔パックをした相葉さんの顔に大野君が
鼻をくっつけてクンクンして「あ!すごいいい匂い!」と仲良し
ぶりを発揮したところです。かわいいぃ!!
それにしても、スッピンでお顔アップにしてもまつ毛が長くて
女の子みたいなビジュアルの相葉さん、でらべっぴん!!
お肌も色白ツルツルになってよかったよねぇ。

新鮮組は幻のきのこ岩茸を長野県佐久市に探しに行った松潤。
二の腕がたくましいですぅ。ソーセージとささみ食ってトレーニングして
5キロ体重増やして肉体改造したかいがありましたねぇ。
籠を背に山道を歩く後姿のなんとたくましいこと。

今、目の前にある今年の日めくり嵐カレンダーの潤くんは
細くて少年っぽいけどすっかり男らしくなって、お母さんは
うれしい…。大人になってきたぁって感じがしますよ。
人って短期間に変われるものなんですねぇ…。

最近ギュッとビジュアル改善した年上二人にしろ、見られる商売
とはいえ、嵐さんたちのストイックな姿勢ってのは見習うべきだと
私も実に思うわけですよ。私も生活…見直そうっということで
ダイエットしてるわけです。

7/24 甚平三たび

2004年07月24日 | 嵐の技ありっ!
おいおいおいおい、三本撮りだったのかよ~。
いい加減にニノを地面に下ろしてやってくれよ~。
船酔いに苦しむニノはとうとう頭にタオルかけて屋形船で
横になっております。かわいそ~。
で、三週に渡ってお送りいたしております「嵐技」。
今回は「トントン紙相撲」と「どぜう」。

で、気づいたのですが毎週一緒に見ていた家族が
「この番組ってつまんないから、他にしようよ」と
言い出したんですよ。
「え?つまんない?」
「だって、毎週ゲストは限られてるしさ、食べてばっかだし」
「う~ん、そういえばそうかも~」

ファンは欲目で見てるし、毎週動く嵐が見られるだけで
嬉しいんで、この番組って面白いと思ってたんだけど…
よくよく考えてみると結構マンネリで、はっきりいって
「Dの嵐」みたいにお腹抱えて笑っちゃうってこともないし…。
「なまあらし」より面白いってだけで、そろそろテコ入れの
時期かもしれませんね、フジテレビさま。

大人な味の旅は、今回もボケ二人相葉、大野でございます。
お相手は松居直美さん。博物館のグルメを食べ歩きました。
ラーメン、カレー、デザート等。大野さん、美味しいのは
わかりましたけど、おかわりしてまでマジ食いするなんて…。
本当にマイペースですねぇ。

最後は松居さんの行きつけのすし屋さんで、うんちくを
聞きながら大人の寿司を食べてました。一番美味しそうだったのが
玉子焼きだったんですけど。

やっぱりこの二人で一日ロケすると相葉ちゃんは天然ボケを
出しきる前にマイペースな大野君をフォローするためにしっかり
しちゃうみたいです…バラエティ的にもったいないかもしれない。
ボケ殺し大野。

屋形船にカレーのお土産。
それぞれじゃんけんで選んだ珍品カレー(熊肉、びわ、くじら
いかすみ)を食べた。一番負けた相葉ちゃんが激辛カレーを
鼻水出しながら苦しんで「食べてみて、食べてみて」と
渡されたのを食した櫻井さん。
「お前本当にいいリアクションするよな~」と相葉ちゃんを
褒めてるし…。カレーそんなに辛くなかったの?

最後のどぜうなべ。予想通り鍋奉行はやっぱり松潤でした。

7/17 船上でウツル南きゅん

2004年07月17日 | 嵐の技ありっ!
船酔いですよ、船酔い。
ニノがですよ、またアラワザロケでね。しかも屋形船ですよ。
嵐にとって屋形船っていうのは映画ピカンチでは
嫌な大人の象徴として描かれてたわけですが、そんなこと
一言もなく、するっと楽しげにゲームして、江戸前のてんぷら
食べちゃうんですから。

スーパーカー消しゴム落としとかいう嵐も知らないゲームを
(私にしては新しくて知らない、嵐にとっては古すぎる)して
負けた相葉ちゃんだけ食べられないっていう流れなんだけど。

もう激しく船酔いして頭すら上げられずぐったりしているニノに
天ぷらは無理。これですっかり船が苦手(仕事にならない程)と
アラワザスタッフも認識したことでしょう。二度とニノを船に
乗せようとしないであげてください。

私も乗り物苦手だからさ、車でも飛行機でもほんのり苦手だけど
特に船は見るだけで酔いそうだもんね、気持ち分るよ。

でー、大人な味の旅はロケ三ヶ月ぶりの大野さん。久しぶり~。
で、お相手は相葉さん。えーっとすでにレギュラーですか。
松本伊代さんプロデュースで、東京の山の中に行ってます。
どこだったかビデオ見直さないと思い出せない…。

で、気づけば三人とも天然ボケ。誰が突っ込むんだーっという
杞憂もあっさり相葉さんがいつになくまともになって
仕切りしてましたから。本当はやればできる子なんだから。
中一までは学年で300人いた中で6番だったんだから。
頭よかったんだから。(と必死にバカじゃない発言をする最近の彼)

はいはい、わかりました。えらい、えらい。
相葉ちゃん頭なでてあげます。

ってゆーか、大野さんあまりにも傍若無人。勝手きまま。
テレビの撮影だって気が付いてないのかもしれない、ってぐらい
好きにやってます。相葉ちゃんだって突っ込むしかない程。
そこが味なんだろうけど、もう少しちゃんとしようよリーダーって
言いたくなる今日この頃。

TOKIO松岡じゃないけど、
「大野。一人暮らししてみれば?自立しないと!」

7/10 男の甚平

2004年07月12日 | 嵐の技ありっ!
のっけから、5人揃って甚平で浅草歩いてますよ!!
きたろうさんが案内する「ハヤシライス」の美味しいお店。
これってつい最近のロケだったんですってね。
5人がぐちゃぐちゃしゃべって歩いてるだけで、いい雰囲気。
自然と一番前を松潤が、ちょっと後ろを大野+二宮がふざけてて
櫻井さんと相葉さんがきたろうさんを囲む位置取り。

で、この甚平っての色っぽい?カッコいい?
きたろうさんも言ってたけど、ヘルスセンターから抜けてきた
みたいな何ともだらしない感じ。ずるずる。
それはそれでまた似合ってる嵐くん達なんですけど。

どうせなら浴衣がよかったなぁ…。ってまぁいいや、今回は。
とにかくロケで5人揃わせてくれただけで。

ハヤシライスの美味しいお店と蜜豆の美味しいお店に
入ってただ食べるっていうロケ。こういう単純なのが
一番面白いです、フジテレビさん。次は遊園地とかでも。

で、大人なロケはまたまたまたまた櫻井+相葉コンビ。
横浜に中島史恵さんと。こういうきれい目ゲストだと
嬉しそうな二人ってまた書いちゃいましたが、気のせい?気のせい?
衣装を場所によって変えてたのがよかったですよね。
相葉ちゃんがブルースリーばりの黄色のつなぎ。
櫻井さんがチャイニーズ。

軽く中華街を食べ歩いて、ヨガ教室で変なポーズさせられて
大人なバーでカクテル、最後の締めに高級鉄板焼き。
大変リッチな構成で、番組が次第にちゃんとしてきた感じです。

で、嵐くん達。
この番組ってさ毎回おいしいモノを食べてるんだから
「まじ、うめ!」「超、うめぇ!」ってリアクションは
もういいよ。どう美味いのか、それぞれ食べ方とか見え方とか
いろいろ変えてほしいと…裏番組(メレンゲ)の石塚君を
見習ってほしいとおばちゃんは思うな!

7/3 桃桃桃 

2004年07月04日 | 嵐の技ありっ!
だからね、富士宮の嵐好きな人が見に行ったっていう例のロケ、
今日放送されたんですね。富士宮に焼きそば食べに来た嵐の
櫻井相葉の両名。大人の女性は吉本多香美さん。色っぽい方で
いつもよりそわそわしてるような二人。

とにかく食べてばかりのロケでした。
富士宮で焼きそばとお好み焼きでそ、河口湖でカヌー、
(相葉ちゃんお約束?とばかり沈してましたが)
で山梨といったら桃ですよ桃。とにかく櫻井さん感動の旨さで
6個食べたとか言ってましたし。くー。
あの桃にかじりついているほっぺ、たまりませんねー。

そんなこんなを放送している時間、ちょうと私は渋谷のパルコで
並んでうちわをGETしてました。でっかい嵐5人の垂れ幕が
下がっていて、「LIGHT BACK TO YOU」が大音量で流れて
ポスターがいたるところに張ってありました。見るからに
嵐ヲタ風な皆さんがまったりと集まっていてそれはそれは…。

で、わざわざ静岡から上京してもらう程のうちわではございませんで、
モノクロのちっせい嵐新アルバムジャケ写が載ってるだけで、
くれたガムもなぜかキシリッシュでしたよ。なんで?
「さわやか吐息」付けてくれるはずじゃないのかよーー!
5日から始まりますね、「さわやか吐息」の新CM。
どうせ渋谷でもらうなら、HMVのボボタウうちわの方が
よかったですわ、皆様。

ところでパルコのCMの五人、めっちゃカッコいいですね。
あの古着感覚の着物、メイクバックの絵にしても
作りこまれた重厚感がスバラシイ。パルコのバーゲンに合って
るかどうかはさておいて、嵐5人の男らしさを出したプロモと
してはよくできていると思いました。相葉ちゃんのロンゲとか
大野君の鉢金とか。あれをそのままジャケ写にしてくれれば
いいのにねぇ…。