goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

11/5 SHO BEAT

2005年11月06日 | ラジオの嵐!
翔くんラジオで初めて新曲が全部流されました。
「二人の記念日」ってクリスマスソングってほど、アレンジは
クリスマスソングじゃなくて、歌詞がクリスマスしてた。
クリスマス度は「WISH」のが高いね。
でも、櫻井ラップ、略してザクラップが爆発しててねw
ツインラップと言うのでしょうか?高低ハモリのラップがまた
破壊的に進歩していて…好きな方にはもう萌えどころ満載!!
嫌いな方にはとことん嫌われそうなラップでした(爆)

平凡な曲がラップで一変してたから、絶対成功してると思うんだけど。
五里夢中の時も爆裂ラップで驚いたけどすぐに慣れたから、たぶん今回も
大丈夫だと思うけど…。すっごく文学的でメロディアスなラップだと
思ったんだけど録音してないので確認できない。
でもなんでこっちが通常盤に入らないんだろう…やっぱりラップは
少しずつ無くなって行く方向なのかな。

もう一曲「イチオクノホシ」も冬っぽい名曲でした。
サビのフレーズは一番好き。嵐のライブラリーはますます充実していきますね!

翔ちゃん、ノートパソコンで曲作ってるらしくて来週はそれを聞かせて
くれるんだって。私、今週中に買ってこなくちゃ。
車の中のラジオを録音するためのものを。

本当のおじいちゃんおばあちゃんたちが軽くジェラってるらしい。
「うちにもまごに来て」って実のおばあちゃんに言われたって。
メンバーの本当のおじいちゃんおばあちゃんのところに違うメンバーが
行くって言うのはどうかな?って。きっとみんなイイキャラ持ってる
筈だって断言してました。んふふ。

映画の現場に作者の羽海野さんが何度か来てくれて、お願いして
台本に直筆で竹本くんを書いてもらったんだけど、
マネージャーさんが間違えて「僕の台本でした~(泣)」ってw
で、背表紙だけ張り替えてもらったそうです。撮影ももう少しだね。
願わくば、ハンサムな竹本君が見られますように。
みんなにバンビバンビって呼ばれるんだって。←これって嬉しい反面
ちょっと複雑そうな声でした。バンビのイメージは大きいから
これを超えるキャラを作るのって大変だろうねぇ。
竹本くんってそれほどキャラ立ってないし…個性的じゃないし…
っつうか、はっきり言って脇キャラだし(爆)
 
…頑張れ!竹本翔!!


SHO BEATから

2005年10月30日 | ラジオの嵐!
ああ、またやっちまいました。
松本@道明寺がチャンネル★ロック!でダンゴを一気食い~!
ってのをレポしてて。ログがすっ飛びましたん(つД`)

ま、いいかあ。

とにかく松本さんほがらかに、一生懸命ダンゴ(4個串刺し)を
3串食べてました。あんなご陽気なお姿を番宣でしちゃうと
道明寺でしか松本さんを知らない人はガッカリするかも?ね。

今日の翔ちゃんラジオですが。
妹さんの誕生パーティに行くのに大型量販店(ヨドバシカメラ?)に
今日も行ってきた…とおっしゃってました。週2は通ってるって。
「妹の誕生パーティ」って、庶民はあまり使わないセリフだと
思いませんか?しかも「行く」って言ってましたから。どっかパーティ会場が
設けられてて、そこにジャケットを着てちょっとおすましした翔兄ちゃんが
お花とプレゼント(ブランド品)を持って会場入りする姿が
くっきりはっきり目に浮かびましたけど!!なんか、やっぱ違うなぁ。
そりゃ、藤堂静さんの帰国パーティほどじゃないでしょうけど(爆)

翔ちゃん自身、「自分は普通だ」ってやけに意識して言いますけど
ポロッとこぼれ出るセレブちっくなところが…イイ!
庶民が憧れるアイドルたる存在としてキラリ輝いて。萌えぇー!w
いいでしょ、勝手に偶像化しても。

撮影中、聞いている音楽ということでスピッツの「ハチミツ」が
一曲目にかかりました。加瀬亮君が「作者の羽海野さんが好きで
このタイトルになったんだよ」って教えてくれて持ってきてくれたと
言ってました。あの、クローバーの方はスガシカオなんだよ~って
きっと誰かがメールしてくれるてるよね。出演者たちもハチクロの
具体的な世界観を何か得たいと欲しているんだなぁと思いました。
原作ファンをガッカリさせたくないという気持ちもあるのなのかなぁって
同時に感じました。

それと10月雨が多かったでしょ。雨男の疑いをかけられてる櫻井さん。
いや、雨男っていうより天気予報さんなんだけど…って。
まごあらや、Gあらで撮影を抜けた日も雨が降って、「俺が雨男じゃない」
という証明ができてよかったって。で、翔ちゃんラジオに今日は
STBYが来ていて。これって黒ピーじゃない、ズッシーじゃない
4人いるうちの一人のマネージャーのこと?ニノ担当の。
STBYってすごく自然に話しかけてたので普段からそう呼ばれてるのかな?

アニメのハチクロはとても原作を大事にしてくれていて、音楽の使い方とか
成功していたと思いました。で、始まったばかりのパラキスのアニメ化、
演出とか声優の合わなさが原作を蹂躙してるようで…こういうのって
やっぱりツライね。花男にしてもNANAにしても成功の理由は原作に
対するリスペクトとシンクロニシティだと思うのですが…。
ハチクロも成功するといいなぁ…。原作ファンに一番に喜んでほしいなぁ。

なんで今私がこんなに花男に興奮してるのかっていうと、
「道明寺役がジャニーズでがっかりしたのに、始まってみたら
松潤がすごく嵌っていて、見直しました」とかいうたぐいのコメントが
多いのがすごく嬉しくて。ネットで反応を見るにつけ、批判的な意見以上に
褒めている意見に…感慨深い思いにかられるのです。

ね、いいでしょう、松潤。こういう魅力があるのよ~!って
今まで知らなかった人に知ってもらうことができる瞬間の
この「ブレイクのING感」がたまらないの、ぞくぞくってするの。

てなわけで、花男の掲示板ばかり見てまわってますよ。あはは。
人口に膾炙していくこういう連鎖が嵐全体に繋がって行ってくれたら
本当に嬉しいんだけどなぁ。

あそうそう。V6の「めちゃイケ」面白かった。ちゃんと「嵐」が
出てきてホッとした、圭ちゃんありがとう。出ないかもって心配だったからw

今日のあらしんぐ

2005年10月25日 | ラジオの嵐!
今頃になって、翔ちゃんラジオの感想なんだけど。

気になったのはcoccoの曲「Raining」。ラジオで聞いてから
なんか響いちゃって、息子のipodでずっとcoccoばかり聞いてます。
ちょっと秋に似合う音楽かも。

同潤会アパートで撮影してるんだって。あの佇まい好きなんだよね。
もちろん、映像でしか知らないけれど。それでチャリ通したいって
それでチャリのパンフ集めてるんだって。オーダーとかメッチャ
高いから、それほどでないやつで。役柄で自転車漕ぐんだろうけど
たぶんそのチャリはママチャリだろうから。どのチャリにしようかって
悩んでいるうちに映画の撮影終わって、次の仕事で忙しくなってくると
なんとなくうやむやになってしまう…ってのに1万トルメンタ!w
振り付けをやってくれている、HIPNOTBUGY?のマサキさんって方が
ジャマイカ行ったんだって。彼がニノのニッキに出てきた隣国へ旅立った
友達ってことかな?ジャマイカだし。翔ちゃん次はジャマイカあたりへ
行きたいって思ってそう。まごまごで「レゲエ」って言った時の
嬉しそうな顔が、独特だったからさ。きっと今の気分なんだろうね。

Myojoとポポロ、もうちょっと語るとね。
ニノが脚本を書くことに対してもう少し深く語ってる。ここずっと
舞台の脚本の話ばかりしているニノ。ジャニーズ事務所の方が
面白いって言ってくれて、ガッツポーズしたんだね。
にしても、腱鞘炎になるほどガツガツ書いて、PCで清書するときに
話に合う音楽をかけながら没頭して、涙を流してるっていうんだから…
こりゃまたアーティスティックっていうか、あっちの世界の住人っていうか。
ニノは本物のクリエイターになっちゃうのかもね。
ニノの行動をあれこれ言うことはできないけど、あとは私達が作品を
評価できる立場になれるといいよね。それなりの俎上まで登ってこれる
だけの実力が必要なわけで、あとは人口に膾炙されるだけですよね。
なんかちゃんと一歩、踏み込んでいるようなので果報は寝て待ちます。
今年のニノファンは待つことがキーワード。さあ、何が出るかな、
何がでるかな?

大野君、舞台お疲れ様でした。東京が終わってあとは大阪公演を残すのみ。
なんとなく顔がぷっくりして体つきはガッシリ…って感じ。
毎日舞台で身体を使って、お疲れ様~って記憶が無くなる位飲んでる?
25歳すぎると色々違ってくるから、気をつけてね。飲んで記憶が
無くなったり、変なところにお肉が付いたり。んふ。
にしても、大野君も自分の身体をいじるのが好きって、変態ちっくw
それ以上に他人の身体にも興味を持ちそう…以下自粛…。

さて、メンバーがよく使う絵文字ですけど。櫻井さんは迷惑メールの
時には一切絵文字を使いませんが、同期にばらされた原文ママの
メールにはやたらが使われてましたし、ポポロにもありました。
てなわけで、自分もなぜか多用してる昨今です、いいジャマイカーー!!

最近の汁物事情

2005年10月17日 | ラジオの嵐!
大雨が降る中、車の中で翔ちゃんの声を聞くと…
閉塞感が逆に「二人だけ感」を煽っていいよねぇ、なんておバカなことを
考えつつ、今週も翔ビートを聞ける小さくてこの上ない幸せ。

今日(15日)は「きのこの日」だそうで。きのこ類大好きだけど、
しいたけだけはずっと食べられなくて。それが半年くらい前に
「キライなものを食べてみたくなる日」ってのになって、
しいたけ食べてみたら食えたって。今は食えるって。
まご嵐のボートの練習現場で炊き出しがあるそうで。なめこ汁とかカレーとか
そこにラッキョウがあったそうで。その日は丁度、
「キライなものを食べたくなる日」っだったんだって。←この丁度の使い方w
そんで食べてみたら食べられたんだって。子供のときと味覚って
変わるんですねぇって。そうだよねー、味覚ってどんどん変わるよね。
子供の時塩辛とか食べると「ウギャー」って味だったって。
この叫び声が超かわいかった。でも今は好きなんだよねー。
すっかり酒飲みとなって、ますます味覚は変化してるはずです。

私も唯一きらいだったラッキョウ、急に食べてみようかなって数年前に
思って食べてみたら全然平気で。あれ?何がイヤだったんだろうって
苦手なんてのは、意識次第だよね。

でさ櫻井さん、そろそろ苦手なパクチーや、松本さんとのスキンシップに
トライしてみたら?(爆)

近況。ノートパソコン買ったんだって。映画の現場にはクリエイターさんが
いたりして、そういう中には詳しい人が多いから、待ち時間が長くなりがちな
映画の現場で教えてもらいながらやろうって(前にもテレビ局の人に教わろう
って言ってたよね)、櫻井さんらしい他力本願甘えん坊方式。その日に早速
ノートを買ったけど。監督さんによるものらしいけれど、待ち時間がほとんど
なく、どんどん撮り進んでいるのでノートを開く事も無く。ある意味順調。
映画の待ち時間さえ、無駄にしないで何かをしようという櫻井さんにとって
ちょっと想定外?

今までリビングにデスクトップがあって、(これジャニーさんにもらった
ウィンドウズかな?)家族共有で。家族で一緒のパソコンって
「隠し事の無いステキな家庭ね」っちゃーまあイイっちゃーイイんだけど←この
皮肉っぽい言い方がツボ!開くと家族写真とかが出ちゃうんだって。
今年の夏も家族はハワイに行ったんだよね。櫻井さんだけ行けなかったから
そういう写真見ると寂しいんだって。来年は家族旅行行けるといいよねぇ。

まあでもパーソナルコンピュータっつうぐらいだから、自分専用のパソコン
やっと買えて、これからは出先でもモバイルしちゃうらしいよ!
YOU!迷惑メールって言葉、覚えてるかい?
ちょこっと出先から、出してみればいいじゃない!(爆)

「っつーわけで」って言ってから「っつーわけで?」と自分の言葉に
疑問を持ちつつ、途中でまた「っつーわけで」って普通に言ってたから…。
口癖だね、もはや。「~的」とか「~じゃね?」とか櫻井語録は
どんどこ増えていきますね。無駄な言葉がほとんどなく、流れるように
話す櫻井さん、すごくおしゃべりが上手いなぁっていつも思います。
特にまごまご、テキストに起すとき櫻井さんの言葉は文章がいつも
しっかりしてるなぁって。あ、褒めちゃった。いけない、いけない(爆)

今欲しいものは携帯電話で、量販店に買いに行ったらそこの店員さんに
「1階から来たんですか?大丈夫でした?」「大丈夫でした」
「すごい混んでなかったですか?」って。ミハエルシューマッハが来てた
らしくて。「俺、シューマッハに会っても分かる自信がない」って。
「シューマッハってドイツ人でしょつまり」まるごと買えるぐらいの
すごい金持ちが買い物に来てるからってそれほど騒ぐなんて…とご不満w
なんだ俺じゃないんだっていういつもの櫻井さんらしい有名税についての
一連の自嘲。
 ♪どーでもいいですよ♪

携帯電話の進化によって、休まることのない人のために電波の入らない
仮眠室がこれから需要として出現するんじゃないかって。友達と
話したらしい。大井町だか大手町にたくさんある仮眠室を僕も利用したいって。

そして、ニノのもらって困るプレゼントの話。
ぬいぐるみを知り合いのお子さんのために買いに行って、ファミレスで
「何名様ですか?」みたいな感じに「ぬいぐるみができるまでのシステム」
について語られて「あ、今回はいいです」ってビビッて帰った話。
中に入れるクッションから、着せる服から、命を吹き込む儀式やら
妙な世界観に圧倒されたらしい。でもそういう専門店を調べて出かけていく
ところが櫻井さんらしいバイタリティだったねw

ほいで、新曲「WISH」のイントロを聞かせてくれて、あとはかぶせて
色々しゃべってました。とにかくハチクロは順調らしいですよ。
映画の現場にも炊き出しの暖かい汁物があって充実してます!って
いうことを一番語りたかったらしい、と。これぞ櫻井翔的クオリティ。
結局は最初から最後まで汁物の話がしたかったらしいと私は理解しましたが、何か。

10/8 SHO BEAT

2005年10月09日 | ラジオの嵐!
今週のSHO BEAT、
櫻井さんってば「んふふ」ってちょっと自慢げに話し出したと思ったら
「また行っちゃいました、北京!」って、世界遺産!!
おいおいまたかよ~。
果てしなく忙しいと言ってたのは、つい先週のことでしょ。
休みが二日あるって分かったその三日前に旅行社に電話して
世界に広がる櫻井翔ご学友ネットワークを駆使しての小旅行。
小旅行っても、北京だかんね、いきなり。

で、朝オヤジに会って「これから北京行くんだけど、どっかいいところ知らない?」
って聞いたら「じゃあ、明の十三稜がいいよ」って答える櫻井パパン…
さすがですねぇ、かっこいいですねぇ、パパン。息子も息子なら
パパンもパパンですねぇ。

てなわけで櫻井さんお得意の弾丸ツアーで天安門、万里の長城、明の十三稜と
見て回ってきたらしいですね。覚えた北京語でちゃんと使えたのは
「ビール下さい」だけだったらしいですけど。どこの世界に行っても
最も重要なフレーズは「ビール下さい」だと私も思う。

万里の長城では友達と「グリコ」したって。「ばか丸出し!」って自嘲w
きゃーん、万里の長城でジャンケンして「グリコ!」「チヨコレイト!」
「パイナツプル!」ってやったんだ、櫻井さんステキすぎるっ!!

北京にディズニーランドを作る計画があっうたの、知ってた?って。
スタッフにも聞いて、工事途中で頓挫した建物がそのまま残っていて
「まるでラブホみてぇ!」って、バカですねぇ。

櫻井さんの行動力と好奇心と溢れるパワーには感心させられます。
忙しい合間を縫って、とことん人に会うというマメさ、
やっぱりお友達になりたいですねぇ、櫻井さんと!!
彼は一度友達になると、その縁をできるだけ切らないように
努力するって言ってましたよね。相手が来てくれないようなら
自分が行くしかないって。本当にその通り。

ボートの話もしてくれましたね。練習して「はぁー疲れた」っていう
部活動をやめて以来の疲労感が新鮮でいいって。櫻井さんのような
体育会系にはピッタリの企画ですよね。
で、家で櫻井パパンと櫻井弟くんと三人で大貧民!!してたら
弟に「俺、ボートしたことあるよ」って鼻で言われたんだって。
「えらそーに」(笑)かわいいなぁ弟君、同じように負けず嫌いな
性格なのかな?でも家族そろってトランプするって…いいなぁ。
うちもつい最近まで家族揃ってUNOや麻雀してたんだけど(遠い目)
全然相手にしてくれなくなっちゃったなぁ。

櫻井さん私生活が充実してるとお話が面白いね。
去年、WSSで悶々としてた頃のラジオってつまらなかったもの。
きっと公私の切り替えやストレスの発散がうまく言ってるって
ことでしょうね。この三連休、どっこにも行かないでネットしてる
私にとって、櫻井さんのご活躍がホントまぶしい。これからも
世界遺産話、期待しちゃいます。

10/1 SHO BEAT

2005年10月02日 | ラジオの嵐!
昨日のSHO BEAT、大変翔さんご機嫌さんでしたね。
冒頭4分ほど聞き逃したのですが、
「10月入ると果てしなく忙しくなる」って言ってたんですか?
忙しい=露出が増えるってことなのかな?何にせよ、絶好調超な
雰囲気が伝わってきましたよ。二日間お休みがあったので
旅行社行って「明日からタイに行きたい」ってまたこのパターン。
なんか旅慣れてる自分に気分よさげなのが、翔さんらしい。
かわいいんだよね、語り口が。いつもはマターリ語るのに
キモチ早口なのはたくさん話したい時の翔さんの癖ね。

「俺嵐」ってのが全然ばれないきゃばれないで「ここに嵐がいますよ」
って言いたくなっちゃう櫻井さん的に、タイに行っていきなり「嵐櫻井」
ってのがばれて、20人ぐらいがドラクエのパーティみたいに
マーケットの中をぞろぞろ移動したってのは、ちょっと行き過ぎで。
タイ語が話せる友達に「時間も無いし勘弁して」とお願いしたら
「じゃ、握手してください」って。で、それならってOKしたら
嵐のアルバムやコンサートグッズまで持ってたって。すごいねぇ。
普段持ち歩いているってこと?タイの原宿みたいなところだって
言ってたからタイのジャニ所みたいなんがあるのかも。
そしたらその子達が翔くんに拝むんだって。これはタイの挨拶でしょう。
本当にタイでも自分達が知られているってことにビックリした
みたいですよね。

で、世界遺産好きな櫻井さん、アユタヤを直に見ることができた
そうで、羨ましいなぁ。古いお寺や仏像や、破壊された遺跡の横を
悠然と象が歩いてるまったくの異文化に触れて、ほんの二日間だったけど
ギュッと中身の詰まった旅をしてきたようですね。基本、夜寝なくても
大丈夫だから、夜はやっぱりクラブへ。「俺は外国行ったら基本
クラブへ行くようにしてる」って、ポリシーらしいよ。
そしたらでっかい箱が4・5個、ドンドンドンって通り沿いにあって
クラブ通りみたいになってて。建物も素晴らしかったって。
若者文化は世界共通ってことだろうね。で、友達と踊って
「っていうか、友達は見てて俺だけ一人で踊ってたんだけど」
リンプのリミックス曲だかで決めどころで手を挙げたら、
同じように手を挙げた人と目があって、心が通じたらしいw
それで英語でコミュニケーション。「どっからきたの?」
「乾杯!」「イェーイ!」みたいないつもの櫻井さんノリw
人見知りしないし、オープンマインドだし、人懐っこいし
心に壁が無い人だから。時々羽目はずしすぎちゃうのがアレだけど
こういうところが一番櫻井翔の櫻井翔たる所以。私もこういう話
聞くと、やっぱり櫻井さんってステキな人だなぁって思う。

昨日のラジオは、聞き終わっても余韻があって「じーーーん」と
してたよ。遠い国でも自分のことを応援してくれるファンに心から
感謝してる気持ち、異文化に触れて感動した話、そして言葉が
通じなくても心が通じて仲良しになれた喜び。
「だってたった二日だよ、すごくない?」って。
すごいすごい、すごいよ、櫻井翔!!本当あなたはすごい!

偶然にも昨日はキモチがタイだったかおりっち。翔さんラジオを
聞く前にスーパーでトムヤムクンか、タイカレーか、タイやきそばに
しようか悩んで結局タイ焼きそばの元を買ってたのですよ。
今日のランチにナンプラーとか入れて作りましたよ。
フォーがうまい。フォー!

櫻井さんもう少し長いお休みが取れたら、やっぱりヨーロッパ?

SHO BEAT 9/17

2005年09月18日 | ラジオの嵐!
SHO BEATを電話で聞くことがいきなりできなくなってしまって
地方に住む方には、またもやツライ仕打ちですが。
幸いにもFm-fujiがちゃんと聞けるんですね、富士山近いだけあって。

いつも以上にテンション高めの翔ちゃんが
コンサートが終わって出かけたところの話をしてくれましたね。

「あのね、高知行っちゃった」って。村おこしのイベント1人で。
「KOCHI吉川村天然色LIVE」ってやつね、8月28日の。
すごいフットワーク。で打ち上げにも出ちゃったんだって。
出演者の方と仲良くなって、こんど製作するところにお邪魔する約束も
しちゃったそうです。「あつかましいでしょ」って。
翔くん、カツオのたたきが大好きで、あれば頼むんだけど、
友達に(本場のカツオはドラム缶で藁を焼いた火であぶる)
と言われて、実際にイベント会場にも本格カツオのたたきがあって
ドラム缶もあってずっとカツオ食べてたそうです。
高知出るときには鰻を食べて、それって関西風で関東と違って
蒸さないのでカリカリしていてそれはそれで美味しかったと。
関西風の鰻、初めて食べたのが嬉しかったみたいで。

まったく知らない人達っていうわけじゃないでしょうが
いきなり行って仲良しになっちゃうんだから、すごいよねぇ櫻井さん。
あちこちのブログを回りましたら、ジャニーズ目撃談が確かに
ありましたw


リスナーからのメールで「1人死語ブーム」ということで
「チョベリバ」とか。当時女子高生が出したCDで「チョベリバ」って
いうのがあって、それ、櫻井さん買ったそうです。大笑いしてました。
それと「ポケベル」という言葉に反応した翔君。
中学高校時代はポケベルを持たされていて、今でも数字で
打てるそうです。(何を?文を?)休み時間のたびに公衆電話が
列になったそうです。高校1年の頃、お母さんと大喧嘩をして
ジュニアの友達、千葉の人の家に黙って行ったそうです。
プチ家出?そしたらお母さんから60件ぐらい、母親は言葉を
打てないから定型文で「電話してください、電話してください」って。
懐かしいなぁポケベルって。

それと、MAのコンサートの話。決まった時はマネージャーに
駄々をこねたんだって。絶対に行きたいから
「僕と大野くんは行かなきゃダメなんだ」ってw
「僕達ジャニーズシニアだったんですよ」って笑って
だって「いくらなんでもシニアってさ。まだ10代なのに」
「僕らのコンサートでも終わりの方泣いている方とかいらっしゃい
ますけど、そのキモチが分かりましたね」って。感慨深くて
泣きながら見てたんだって、MAファーストコンサート。

熱い語り口でした、今週は。
どうしたら録音できるんでしょうね。何か方法を考えないと。
私はいつも車で近くの公園の駐車場に止めて、翔ラジオを聞いて
るんですけれど、聞きっぱなしなので。今回のように熱心に語る
翔さんの声、録音しておきたいなぁって思い始めました。
おせーよ!って話ですね。

125が君

2005年09月12日 | ラジオの嵐!
週末のSHO BEATで、あなたは私?っていうメールが紹介されました。

”newアルバム「One」の一曲目、「overture」の歌詞で
「125が君で、34がない」ってどういう意味ですか?”ってやつ。

櫻井さん、すごくそっけなく
「1が何々、2が何々、34がなくて
5が何々ってあるでしょう、それです、以上!」ってね。
それは分かってるんだけどねぇ。つまり「君に夢中」とか
「君のことでいっぱいだよ」とか「君が好きだよ」とかを
言わせたかったのにぃ(笑)

いや、この質問をした方は本当に純粋にこの歌詞の意味を聞きたかった
のかもしれませんが、私的にはそういう臭いセリフをぜひ作詞家
ご本人の口から聞きたかったなぁと、この歌詞を見たとき千載一遇の
チャンスだっ!と思っていたら紹介されたのでビックリ、
それにしても惜しかった。櫻井さんってばシャイねぇ。

ちょっとマジでウブなところはハチクロの竹本君みたいじゃない?
彼ほどにナイーブじゃないかもしれないけど…なんてね。
櫻井さんのナイーブさって実は全然分かってないだけで
実はメチャ神経質で、心配性でくよくよする人なのかもしれないじゃん。
表面に出さないだけで「かっこいい男のあるべき姿」を体現してるのかも
しれないじゃん。

と、勝手に想像するしかないんですけど。ああ、むなしい。
映画ってどうして時間がこんなにかかるんだろうね。撮影は1・2ヶ月で
終わっちゃうんでしょ。映画公開前に連続ドラマあるといいんだけどね。
早く、演技する嵐くんたちや櫻井さんに会いたいなぁ。
10月になったら大野君の沖田総司と松潤の道明寺司が見られるね。
高島君…、もう一回見たいなぁ。

7/9 SHO BEAT

2005年07月11日 | ラジオの嵐!
SHO BEATの櫻井さん、
「近況です、まごまご嵐で松潤とロケに行きまして…」
って、それが近況?
同じグループで6年も一緒にやってて、しかも仲良しグループって
もっぱらの評判なのに、「もうね、二人のコンビネーションなんか
皆無なわけですよ!ストックとして」ってはっきり言っちゃって。
確かにストックないよね(笑)「最初、ちょっととまどったりも
した」って、映像として出ちゃう前に心構えをしとけってことですか?

そりゃ、画面見てれば分かりますけどね。二人の空気って。
今はなき嵐技!で、常識の法廷とかでも松潤と同じ答えを出すと
表情やしぐさがいちいち固まってるんだもん。少し離れるし。
何をそう意識してんだよ!ってつっこみたくなる微妙な空気を
翔ちゃんいつでもかもし出してるんだよね。

それを察してかどうか、松潤とのロケは嵐技一年間で一回も無かったし
Dあらでも、数回子持ち女子高生とか、クリスマスロケとか数えるほどしか
無かったから。事務所から禁止令でも出てるのかと。
松潤は大野君だけには甘えん坊モードだけど、他の三人には
変わらない態度に見えるから、櫻井さんも普通にしてればいいのに
どうもブキッチョで。特に櫻井さんはニノや大野君とはベタベタひっついて
いるので、その対比で妙にぎくしゃくして見えるんだよね。

ファンはちょっぴり心配だったけど、来週のまごあらを機会に
二人ともしっかり大人なんだから、ちゃんと仕事上の相方としてベタベタ
してください。でもまぁ、あたふたする櫻井さんっていかにも櫻井さん
らしくて、松潤とのコンビネーションに悩む図ってのも楽しみですけどね。
以前は2秒でキレてた櫻井さんも、穏やか~なお母さんになったことだし、
色々変化していくのを傍観してるのも、面白いっすよ。

櫻井さん自身が「松潤とのコンビネーションが皆無」ってとうとう
告白してくれて、ラジオらしい本音が少し垣間見られて、面白いなぁって
いう話でした。ま、心配したロケも結局、松潤はおじいちゃんと山へ
芝刈り…じゃない写真撮りに、櫻井さんはおばあちゃんと公民館で大正琴。
ほとんど1時間も一緒にいなかったようです。残念!!

6/25 SHO BEAT

2005年06月26日 | ラジオの嵐!
アルバム「One」から「夏の言葉」を流してくれましたね。
大野さんのソロから始まって夏らしい爽やかなナンバーで、
ちゃんと真ん中辺りにサクラップが入ってましたね、んふ。
櫻井さんのラップが入ることには、賛否両論あると思います。
カラオケで歌いにくくなるとか、どうなのあのラップとか。
でもね、私は元々の曲をそのまま歌うだけだと、どうも歌わされてる感が
あってね。アイドルなんだからしょうがないんだけど。
それでも嵐は櫻井さんがラップを任されることでワンクッション、熟成する
っていうか、新しく足される言葉でより嵐らしくなると思うの。

特に櫻井さんが好きだからもう、ラップが入る事でより櫻井さんの思考に
近づけるような、そんな気がするんだよね。それに櫻井さんの声って
特徴的で(嵐のメンバーはみんな声が個性的だけど)音楽好きなだけあって
ラップのパターンもマンネリ化してないところがスゴイと思うよ。うん。

楽譜渡されて歌入れ20分でアルバム作っちゃって何百万枚売れちゃうって
いうのより、メンバーぞれぞれが一生懸命考えて、自分達の曲を入れてほしいって
上の人と戦ってw、リリック考えて、ジャニーズにしては良心的な歌作り
してると思うんだけど。でもそんな売れないんだけどね(爆)

で、ラジオラジオ。

えーっと、7月27日がSMAPの発売だからアルバムは8月3日に
発売ってことで。大阪と代々木前半は間に合わないことについて
メンバー一生懸命考えて、知らない曲があっても楽しめるライブの流れって
やつを鋭意検討したそうなり。つーことで、お許し願いたいそう。

たぶん、既存の似たテンポの曲で新曲を挟むんじゃないのかな?
「ラッキーマン」と「テアゲロ」の間にノリのいい新曲を挟むとか、
「ブルー」と「パレット」の間に新曲バラードを挟むとか、ね。
知らない曲でも楽しめる方法はあると思うし、コールアンドレスポンスは
何回か繰り返してもらうとか、ね。セットリストを前半後半で変更するのは
やめてほしいなあ。昨年「theバブル」と「チェックのマフラー」が初日で
消えちゃったってことあったでしょ。「バブル」はぜひぜひぜひぜひ、
聞きたかったなぁ~!!(しょせん、櫻井ヲタ…w)

とにかくライブが近づいてきて嬉しいなぁ、ミュージックステーションSPに
出られるのかなぁ…、キンキか10周年V6かなぁスマかなぁ、あ!ニウスかも。
アルバム宣伝でテレビに何回出られるかなぁ。