goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

ゴワサンデ・・・会計監査 と 100年時代の人生戦略

2017年03月18日 | 自然の生きもの

3月18日(土) 晴れ ウスボンヤリの天気 寒くはない

午前9時 会計監査が地区の集会所で行われた

俺が入院中の手はず 監査員と事務局とは心ともない

今年度は庶務の俺は活動報告のみ 出納帳と決算書は専門家

専門とはいえ 国や県の様式に縛られる 一年間通してみれば自明の理

何はともあれ 蘊蓄を交わすことなく しっかりと捺印を受けて明日は総会

気だるさ満杯の午後 寒いと感じるが室温は24℃

ストーブの直火を眺めても 炙るものもなく温もりはなし

病床のテレビでメモった本 人生100年時代だと うなずける

今年度も残すとこ10日少し ヤラネバならにことが溜まる タマル

明日 地域の農地水保全会の総会 仕切り初めのチャンスとしよう

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だいじょうぶかい? の言葉... | トップ | さて っと 次のことを思う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然の生きもの」カテゴリの最新記事